コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

多家良村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多家良地区から転送)
たからそん
多家良村
廃止日 1951年4月1日
廃止理由 新設合併
勝占村多家良村徳島市
現在の自治体 徳島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
勝浦郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,811
(2010年7月、多家良地区)
隣接自治体 勝浦郡勝占村
勝浦郡横瀬町
勝浦郡生比奈村
名東郡佐那河内村
勝浦郡小松島町
多家良村役場
所在地 771-4264
徳島県徳島市多家良町小路地10番地
(多家良コミュニティセンター)
外部リンク 徳島市ホームページ
座標 北緯33度59分29秒 東経134度32分03秒 / 北緯33.99128度 東経134.53419度 / 33.99128; 134.53419座標: 北緯33度59分29秒 東経134度32分03秒 / 北緯33.99128度 東経134.53419度 / 33.99128; 134.53419
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

多家良村(たからそん)は、徳島県勝浦郡にあった1951年4月1日徳島市へ編入。また現在の旧多家良村一帯は多家良地区となっており、徳島市の南部に位置する地区のひとつである。

地理

[編集]

勝浦川下流左岸、中津峰山北麓および八多川沿いの沖積地に位置する。

文化年間にはじめて植えられたミカンは、飯谷・八多・宮井・渋野・で生産されるが、急速に増産されたのは大正期であった。

[編集]
標高 画像
中津峰山 773m
古田山 660m
平石山 648m

河川

[編集]
河川 備考 画像
勝浦川 二級河川・勝浦川の本流。
日浦谷川 勝浦川の支流。
八多川 勝浦川の支流。
夏焼谷川 八多川の支流。
仕出川 八多川の支流。
金谷川 八多川の支流。

地域

[編集]

隣接している自治体(合併時)

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年 本庄・飯谷・八多・渋野の5ヵ村が合併して成立。旧村名を継承して5大字を編成。
  • 1926年 当村では138t余りのミカンの生産があり、山分地域の重要農産物になっていた。米麦・ミカンが中心作物でほかになどの果実作り、牛馬の畜産、雑穀・薪炭を含めた林業、養蚕などが行われた。
  • 1934年 本庄に国鉄小松島線の簡易停車場が当村の1,200円負担により営業開始、1935年の年間降車客は1万6,506人。
  • 1940年 国鉄小松島線の簡易停車場が廃止。
  • 1951年 徳島市の一部となり、村制時の5大字は徳島市の大字に継承。

教育機関

[編集]
学校名 住所 画像
徳島市渋野小学校 徳島市渋野町西池35番地1
徳島市宮井小学校 徳島市多家良町小路地45番地
徳島市立宮井小学校八多分校 徳島市八多町町田38番地1
徳島市飯谷小学校 徳島市飯谷町杉尾1番地1

廃校

[編集]
  • 花星幼稚園(徳島市丈六町溝筋5番地3)

交通

[編集]

道路

[編集]

県道

観光

[編集]

公園

[編集]

名所

[編集]

社寺・史跡

[編集]

画像

[編集]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]