塩田泰介
表示
塩田 泰介(しおた たいすけ、1867年12月5日(慶応3年11月10日) ‐ 1938年2月5日)は、日本の造船工学者、実業家。工学博士。
経歴
[編集]備前国赤坂郡今井村(現・岡山県赤磐市今井)に正好家の四男として生まれる。眞徳小学校に在籍していた1878年、松田金次郎の書生として上京する[注釈 1]。
泰介は上京後すぐに松田の転勤に伴って大阪に行き、1881年(明治14年)に大阪商船学校に入学。数学や航海術を本格的に学び、造船製図手になる。
1887年に帝国大学工科大学造船学科に入学。端連の長男である花房義質子爵の書生となる。
帝大卒業後は三菱合資会社に造船技師として入社し、長崎に赴任。1895年、端蓮の妹である塩田鶴の養子となり塩田姓を名乗る。1897年からは造船事業視察のためイギリスに出向。
日本初の大型航洋商船である「常陸丸」の建造を建造主任として率い、その後も「阿波丸」、「加賀丸」、「大冶丸」などの建造主任を務める。1907年に三菱神戸造船所所長、1911年に三菱長崎造船所所長、1914年に三菱下関造船所所長を歴任。
1915年に東京帝国大学から工学博士号を授与される。同年に三菱造船本社常務取締役に就任。その後も日本鉄鋼協会会長、帝国海事協会理事などの公職につく。
1938年に逝去(70歳)。墓所は東京都府中市の多摩霊園(9-1-2-18)にある[2]。
家族
[編集]- 父・正好熊五郞 ‐ 岡山県平民。[3]
- 妻・小百合 ‐ 陸軍軍医監・前田政四郎長女。[4]
- 養子・田鶴子 ‐ 小百合の妹。[4]
- 養子・礼 ‐ 田鶴子の婿(のち離縁)。渡辺渡の二男。三菱製鉄社員。[5][4]
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 井上洋一郎「日本近代造船業確立期における三菱長崎造船所」『経営史学』1968年3巻1号、pp.33 - 50
- ^ 塩田泰介 - 歴史が眠る多磨霊園
- ^ 塩田泰介『人事興信録』第8版、昭和3(1928)年
- ^ a b c 工学博士塩田泰介『大日本博士録』5巻、発展社、1930、工学p173-174
- ^ 人事興信録 第11版(昭和12年) 上「塩田泰介」