塩化テクネチウム(IV)
表示
塩化テクネチウム(IV) | |
---|---|
Technetium(IV) chloride | |
別称 Technetium tetrachloride, Technetium chloride | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 14215-13-5 |
PubChem | 23047010 |
ChemSpider | 73944719 |
| |
| |
特性 | |
化学式 | TcCl4 |
モル質量 | 239.718 g/mol |
沸点 |
300 °C, 573 K, 572 °F [1] |
構造 | |
結晶構造 | 斜方晶、oP40 |
空間群 | Pbca, No. 61 |
格子定数 (a, b, c) | a = 0.603 nm Å,b = 1.165 nm Å,c = 1.406 nm Å |
格子定数 (α, β, γ) | α = 90°, β = 90°, γ = 90° |
関連する物質 | |
その他の陰イオン | フッ化テクネチウム(VI) |
その他の陽イオン | 塩化マンガン(II) 塩化レニウム(V) 塩化ルテニウム(III) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
塩化テクネチウム(IV)(Technetium(IV) chloride)は、化学式TcCl4の無機化合物である。1957年にテクネチウムの最初の二元ハロゲン化物として発見された。また、これまで固体として単離されたテクネチウムの二元塩化物のうち、最も高い酸化状態を持つ。温度が上がると揮発し、この揮発性を利用して、テクネチウムを他の金属塩化物から分離できる[2]。塩化テクネチウム(IV)のコロイド溶液は、ガンマ線に曝露すると、酸化してTc(VII)イオンを形成する[3]。
塩素分子と金属テクネチウムを300℃から500℃で反応させることで合成できる[4]。
- Tc + 2 Cl2 → TcCl4
また、密閉容器中、酸化テクネチウム(VII)と四塩化炭素を高温で反応させることでも合成できる。
- Tc2O7 + 7 CCl4 → 2 TcCl4 + 7 COCl2 + 3 Cl2
真空下、450℃で、塩化テクネチウム(III)と塩化テクネチウム(II)に分解する[5]。
X線結晶構造解析により、この化合物は、内部結合するTcCl6八面体からなる無機重合体であることが示された。
出典
[編集]- ^ Lide, D. R., ed. (2005), CRC Handbook of Chemistry and Physics (86th ed.), Boca Raton (FL): CRC Press, ISBN 0-8493-0486-5
- ^ Schwochau, Klaus (2000). Technetium. Wiley-VCH. p. 67. ISBN 978-3-527-29496-1
- ^ Fattahi, M.; Vichot, L.; Poineau, F.; Houée-Levin, C.; Grambow, B. (2005). “Speciation of technetium(IV) chloride under gamma irradiation”. Radiochimica Acta 93 (7): 409–413. doi:10.1524/ract.2005.93.7.409.
- ^ Johnstone, Erik V.; Poineau, Frederic; Forster, Paul M.; Ma, Longzou; Hartmann, Thomas; Cornelius, Andrew; Antonio, Daniel; Sattelberger, Alfred P. et al. (2012-07-09). “Technetium Tetrachloride Revisited: A Precursor to Lower-Valent Binary Technetium Chlorides” (英語). Inorganic Chemistry 51 (15): 8462–8467. doi:10.1021/ic301011c. OSTI 1307429. PMID 22775538.
- ^ Poineau, Frederic; Johnstone, Erik V.; Czerwinski, Kenneth R.; Sattelberger, Alfred P. (2014). “Recent Advances in Technetium Halide Chemistry”. Accounts of Chemical Research 47 (2): 624–632. doi:10.1021/ar400225b. PMID 24393028.