コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

城田村 (佐賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しろたむら
城田村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
城田村境野村千歳村蓮池町(一部)→ 千代田村
現在の自治体 神埼市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
神埼郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,430
国勢調査、1950年)
隣接自治体 神埼町三田川村、千歳村、蓮池町、境野村
城田村役場
所在地 佐賀県神埼郡城田村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

城田村(しろたむら[1][2])は、佐賀県神埼郡にあった。現在の神埼市の一部にあたる。

地理

[編集]
  • 河川:城原川、田手川[2]

歴史

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、神埼郡直鳥村、姉村、黒井村、嘉納村、詫田村、下板村が合併して村制施行し、城田村が発足[1][2]。旧村名を継承した直鳥、姉、黒井、嘉納、詫田、下板の6大字を編成[2]
  • 1909年(明治42年)稚蚕共同飼育所設置[2]
  • 1923年(大正12年)踏車の陽水から電力機利用に変更[2]
  • 1929年(昭和4年)城田郵便取扱所(嘉納)開設[2]。1930年(昭和5年)城田郵便局に改称[2]。(現:千代田郵便局)
  • 1955年(昭和30年)4月1日、神埼郡境野村、千歳村、蓮池町(一部)と合併し、千代田村を新設して廃止された[1][2]。合併後、千代田村大字直鳥・姉・黒井・嘉納・詫田・下板となる[2]

地名の由来

[編集]

村内を流れる城原川のと田手川のを組み合わせたもの[2]

産業

[編集]
  • 農業、養蚕、製麺、藁細工業[2]

教育

[編集]
  • 1892年(明治25年)詫田小学校を城東尋常小学校に、同直鳥分校を城西尋常小学校に改称[2]。1901年(明治34年)城東を城田第一尋常小学校に、城西を城田第二尋常小学校に改称[2]。1908年(明治41年)嘉納に城田尋常高等小学校を設立[2]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『市町村名変遷辞典』401頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『角川日本地名大辞典 41 佐賀県』374頁。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]