コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

城原神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城原神社
所在地 大分県竹田市米納1048
位置 北緯32度59分24.2秒 東経131度20分15.5秒 / 北緯32.990056度 東経131.337639度 / 32.990056; 131.337639 (城原神社)座標: 北緯32度59分24.2秒 東経131度20分15.5秒 / 北緯32.990056度 東経131.337639度 / 32.990056; 131.337639 (城原神社)
主祭神 景行天皇神功皇后応神天皇八幡神)、比売大神、他二神
社格 県社
創建 応神天皇2年(391年
例祭 10月中旬の日曜
主な神事 城原神楽
地図
城原神社の位置(大分県内)
城原神社
城原神社
テンプレートを表示

城原神社(きばるじんじゃ)は、大分県竹田市米納に鎮座する神社である。城原八幡社とも呼ばれる。旧社格県社

沿革

[編集]

日本書紀』によれば景行天皇が景行天皇12年(伝82年)に熊襲征討の折り、碩田国(現在の大分県)に巡行し土蜘蛛を討った際に城原に行宮を置いたとされる。社伝では、当社は応神天皇2年(391年)に行宮跡(城原八幡社上松原社地)に祠を設けたことに始まるとされる。天安元年(857年)には、八幡神が顕現したため、国司豊後守石川宗継が殿宇を造営してて八幡神を配祀し、城原八幡社と称するようになったと伝えられる。また、源為朝が荒廃した当社を再興し、その際に社殿を東面させたとも言われ、通常の神社建築では社殿が南面するのに対して、当社は現在の社殿も東面している。建久7年(1196年)に大友能直が豊後国に入国すると、豊後八幡七社のひとつとして大友氏の庇護を受けた。

天正14年(1586年)、島津軍が豊後国に侵攻した際(豊薩合戦)に焼失した。その際、八幡神は宮司によって産山村(熊本県産山村)隠川へ奉安されたが、文禄3年(1594年)に中川秀成岡藩に移封されて竹田に入ると、当社を勝山に遷座して岡の総鎮守となし、勝山は八幡山と呼ばれるようになった。さらに慶長元年(1596年)には、霊験により城原の現在地に遷座するとともに、城原の旧地を松原となした[1] [2][3][4]

社殿

[編集]

現存する拝殿、申殿及び本殿は宝暦12年(1762年)に建立されたものである。拝殿は桁行7間、梁行2間、の入母屋造。申殿は正面3間、側面3間の入母屋造で正面に軒唐破風を備えている。本殿は3間社で、流造、銅板葺。神楽殿は3間半の入母屋造で、棟には嘉永6年(1853年)建立の墨書きが残っている。楼門には文久2年(1862年)の棟札があったが、昭和60年(1985年)に放火の被害を受け、平成2年(1990年)に再建されたものである[1][4]

祭礼

[編集]

10月中旬の日曜に秋季大祭が行われる。前夜には夜神楽があり、竹田市指定無形民俗文化財の城原神楽が奉納される[5]

文化財

[編集]
社殿
社殿(本殿・申殿・拝殿)は、1979年(昭和54年)4月1日に竹田市の有形文化財に指定されている[6]。なお、楼門は指定後に焼失し、再建されている。
社叢
境内の樹木は、「城原神社社叢」として1972年(昭和47年)4月1日に竹田市の天然記念物に指定されている[6][7]。また、大分県の特別保護樹林にも指定されている[1]。社叢には32科57種の植物が見られる。
木本植物の大部分は遷宮(慶長元年(1596年))後に植栽されたものであるが、上宮に通ずる参道の並木と類推されるものは、遷宮より遡る時代のものである。この並木は主にスギであるが、ケヤキイチョウもそれぞれ1本残っている。このうち、平成2年(1990年)に落雷のため伐採されたスギは、樹高37mで伐根の年輪は650を数えたとの記録があり、これと同時代のものと考えられるスギは1本が現存し、伐根4本が残っている。ケヤキは遷宮の際にはすでに巨木であったと伝えられる。イチョウは昭和60年(1985年)の楼門の放火の際に類焼の被害を受け、さらに平成3年(1991年)の台風第19号でもダメージを負っている。
阿鹿野獅子舞
雌雄の獅子が神輿の先伴をする獅子舞。大分県の無形民俗文化財に指定されている[7]
城原神楽
竹田市指定無形民俗文化財。

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 特別保護樹林一覧 大分県
  2. ^ 城原神社 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト(ツーリズムおおいた)
  3. ^ 城原神社 タケタン!(竹田市観光ツーリズム協会)
  4. ^ a b 竹田市歴史的風致維持向上計画 第2章 竹田市の維持向上すべき歴史的風致 (PDF) 竹田市、2014年4月
  5. ^ 城原八幡社秋季大祭 タケタン!(竹田市観光ツーリズム協会)
  6. ^ a b 竹田市指定文化財一覧表 (PDF) 竹田市
  7. ^ a b 竹田市歴史的風致維持向上計画 第1章 竹田市の歴史的風致形成の背景 (PDF) 竹田市、2014年4月