坂戸神社 (袖ケ浦市)
表示
坂戸神社 | |
---|---|
所在地 | 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1441 |
主祭神 | 天手力雄命、天児屋根命、天太玉命 |
社格等 | 郷社 |
創建 | 不詳 |
地図 |
歴史
[編集]創建年代は不明である。ただ718年(養老2年)に「磐戸(いわと)神社」から「坂戸神社」改称したことから、少なくとも奈良時代には既に存在していたものと推測される。一説では、太古の昔天富命が斎部氏一族を率いて阿波国(現・徳島県)から安房国(現・千葉県南部)に移住[1]し、その祖先神である天太玉命を祀ったのが起源であるという。また境内には前方後円墳があり、当社創建に関し、何らかの関りがあった可能性もある[2]。
当社にはかつて、人身御供を模した、いわば「疑似人身御供」ともいえる行事があった。これは旧暦5月27日にくじで選ばれた生贄を大きなまな板に乗せ、神職が刀で切る真似をするものである。この生贄にされた人は、何故か3年以内に死んだという。戦国時代、戦国大名里見義堯によって禁止された[2]。
-
一の鳥居
-
二の鳥居
文化財
[編集]交通アクセス
[編集]- 袖ケ浦駅より徒歩13分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 稲葉博 著『関東古社名刹の旅(千葉・埼玉・神奈川編)』読売新聞社、1986年