コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

坂口利雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂口さかぐち 利雄としお
1950年撮影
誕生 1910年[2]
日本の旗 日本 鹿児島県川辺郡
西加世田村(現:南さつま市
笠沙町)片浦[3]
死没 1979年5月9日[1]
職業 歌人作詞家、中等教育教員
言語 日本語
最終学歴 鹿児島県第一師範学校 卒業
ジャンル 短歌、作詞(県民歌校歌
代表作鹿児島県民の歌」(作詞)
主な受賞歴 「鹿児島県民の歌」入選[3]
テンプレートを表示

坂口 利雄(さかぐち としお、1910年[2] - 1979年5月9日[1])は、日本昭和時代に活動した作詞家歌人

鹿児島県出身。名前の表記を「利夫」とする資料もある[4][5]

来歴

[編集]

1910年(明治43年)、鹿児島県川辺郡西加世田村(現在の南さつま市笠沙町)片浦に生まれる[3]鹿児島県第一師範学校を卒業後、川辺実科高等女学校他で教鞭を執る。この時期より『多磨』への投稿を通じて北原白秋に師事し、1938年(昭和13年)刊の『多磨第一歌集』に短歌4首が採録されている[6]第二次世界大戦下では中国大陸へ渡り[3]大同国民学校教頭となった[7]

終戦を経て日本に引き揚げ、万世町立益山中学校の教務主任在職時に鹿児島県が南日本新聞社と合同で開催した県民歌の懸賞募集で応募作が入選する[3]。翌1949年(昭和24年)、鹿児島県教育委員会事務局主事へ異動となり『教育委員会月報』の創刊に携わった[8]。1951年、喜入町(現・鹿児島市)立前之浜小学校へ異動し校長に就任。

その後、兵庫県教育委員会に招かれ県立神戸聾学校教諭を経て県立芦屋高校教諭に至る[2]。定年退職後、滝川高校教諭となったが1979年(昭和54年)5月9日に急逝した[1]。享年70。

作品

[編集]

参考文献

[編集]
  • 蒙疆新聞社 編『蒙疆年鑑』(1942年) NCID BN12515637
  • 『現代短歌大系』第6巻 近代期 第2(河出書房、1955年) NCID BN1151898X
  • 兵庫県教職員組合 編『兵庫県教育関係職員録 1978』(1978年)
  • 『滝川学園創立70周年記念誌』(学校法人瀧川学園、1989年) NCID BA63642899
  • 南日本新聞社 編『写真と年表でつづる かごしま戦後50年』(南日本新聞開発センター、1995年) ISBN 4-944075-07-3

出典

[編集]
  1. ^ a b c 瀧川学園(1989), p26
  2. ^ a b c 兵庫県教職員組合(1978), p783
  3. ^ a b c d e 南日本新聞、1948年11月3日付2面「櫻島煙はるけく…… 鹿児島県民の歌 入選作発表」
  4. ^ a b 学校概要”. 南さつま市立長屋小学校. 2023年4月5日閲覧。
  5. ^ 南日本新聞社(1995), p52
  6. ^ 現代短歌大系6(1955),
  7. ^ 蒙疆年鑑(1942), p382
  8. ^ 『教育委員会月報』(鹿児島県教育委員会)1950年12月号, p69「編集人を辞するに当って」。
  9. ^ 鹿児島県の歌・イメージソングなど”. 鹿児島県総務部広報課. 鹿児島県庁. 2023年4月5日閲覧。
  10. ^ 校章・校歌・校訓”. 鹿児島県立加世田高等学校. 2023年4月5日閲覧。
  11. ^ 学校紹介”. 鹿児島市立福平小学校. 2023年4月5日閲覧。

関連項目

[編集]