地域グループ
表示
地域グループ(ちいきグループ、regional group)は、国際連合をはじめとする国際機関における国際交渉において、地理的に近接した、あるいは、立場の似通った国々によって形成された非公式なグループである。
国際連合における地域グループ
[編集]→詳細は「地域グループ (国際連合)」を参照
国際連合の加盟国は、5つの地域グループに分けられる。地域グループは、グループごとにポスト数の配分を受けるほか、各種の投票などにおいて同一行動をとることも多い。
- アフリカグループ(African Group) - 54か国
- アジア太平洋グループ(Asian-Pacific Group) - 55か国
- 東ヨーロッパグループ(Eastern European Group : EEG) - 23か国
- ラテンアメリカ・カリブ海グループ(Latin American and Caribbean Group :GRULAC) - 33か国
- 西ヨーロッパ・その他グループ(Western European and Others Group:WEOG) - 28か国
キリバスはどの地域グループにも属していない。カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエルはWEOGに属し、アメリカ合衆国とバチカン市国はWEOGにオブザーバーとして参加している。トルコはWEOGとアジア太平洋グループの両方に属する。日本はアジア太平洋グループに属する。
その他のグループ
[編集]上記の正式な地域グループの他に、国際連合をはじめとする種々の国際交渉においては、立場の近い国が発言力の強化などを狙ってグループを形成することが多い。
- 77ヶ国グループ(G77) - 開発途上国のグループ。名前の由来は、当初の参加国が77か国であったことから。1964年の第1回国際連合貿易開発会議(UNCTAD)において結成された。主に国連の場において、途上国最大の国際連携組織としての影響力を行使している。結成当初は、77ヵ国だったが、現在は130か国が参加している。