国際公使館包囲戦
表示
国際公使館包囲戦 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
義和団の乱中 | |||||||
北京城東南角楼を攻撃するアメリカ合衆国の中国救援遠征軍 | |||||||
| |||||||
衝突した勢力 | |||||||
八カ国連合軍: |
清 義和団 | ||||||
指揮官 | |||||||
クロード・マクドナルド アルフレッド・ガスリー エドワード・シーモア ニコライ・リネウィッチ エヴゲーニイ・アレクセーエフ アルフレート・フォン・ヴァルダーゼー 福島安正 山口素臣 柴五郎 アドナ・チャーフィー |
栄禄 愛新覚羅載漪 董福祥 馬海晏 馬福綠 † 馬福祥 馬福興 曹福田 張徳成 † | ||||||
戦力 | |||||||
兵士51,755人 軍艦51隻 | 清軍及び義和団約160000人 | ||||||
被害者数 | |||||||
約2,500人 | 約15,000人 |
国際公使館包囲戦(こくさいこくしかんほういせん)は、1900年(明治33年)に義和団の乱の最中に清国の首都・北京で起こった戦いを指す。当時、北京には反キリスト教・反外国人農民運動であった義和団の暴動から避難してきた、主にヨーロッパ、日本、アメリカ大陸からの軍人、水兵、海兵、民間人からなる900人と中国人のキリスト教徒約2,800人が北京の公使館街に避難してきていた。
概要
[編集]日米欧からなる八カ国同盟軍が天津に侵攻した後、清国政府は正式な宣戦布告をしないまま、義和団側についた。公使館街にいた外国人と中国人キリスト教徒は清国軍と義和団による55日間の包囲から生還した。この包囲網は、中国沿岸から進軍してきた連合軍によって破られ、清軍を破って北京を軍事占領した。この包囲戦は『ザ・サン』紙によって「文明史上最も刺激的なエピソード」と呼ばれた[1]。
映画
[編集]- 北京の55日(55 Days at Peking)- 1963年に製作・公開されたアメリカ合衆国の映画。
脚注
[編集]- ^ Thompson, Larry Clinton. William Scott Ament and the Boxer Rebellion: Heroism, Hubris, and the Ideal Missionary. Jefferson, NC: McFarland, 2009, pp. 1, 83–5