四條畷市立田原小学校
表示
四條畷市立田原小学校 | |
---|---|
北緯34度43分37.5秒 東経135度41分36.6秒 / 北緯34.727083度 東経135.693500度座標: 北緯34度43分37.5秒 東経135度41分36.6秒 / 北緯34.727083度 東経135.693500度 | |
過去の名称 |
堀溝郷学校田原出張校 第五十八番小学校田原出張校 讃良郡北河内郡田原尋常小学校 北河内郡田原尋常小学校 北河内郡田原尋常高等小学校 北河内郡田原国民学校 田原村立田原小学校 四條畷町立田原小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 四條畷市 |
設立年月日 | 1873年 |
創立者 | 北河内郡田原村 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B127210009714 |
所在地 | 〒575-0013 |
大阪府四條畷市田原台四丁目2番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
四條畷市立田原小学校(しじょうなわてしりつ たわらしょうがっこう)は、大阪府四條畷市田原台四丁目にある公立小学校。
四條畷市東部の山間部・田原地区に位置する。1980年代までは山間部の小規模校だったが、1990年代になり校区にニュータウン・田原台が造成されたことに伴って児童数が増加している。学校自体も1990年にニュータウン内に移転している。
四條畷市内の小学校としては、運動場面積が一番広い。また2001年度以降、学校創立150周年にあたる2023年の完成を目指し、卒業生が学校北側の斜面に植樹をおこなう「桜の森プロジェクト」を実施している。
沿革
[編集]明治時代初期に当時の讃良郡下田原村(町村制施行で田原村)に開設された、堀溝郷学校の分校に起源を持つ。堀溝郷学校は当時の讃良郡19か村(現在の寝屋川市から四條畷市にかけての一帯にあたる)を校区とし、地域内に複数の分校が設置されていた。当校と同じく堀溝郷学校を起源とする小学校として、現在の寝屋川市立南小学校(堀溝郷学校本校の後身)・寝屋川市立東小学校(当時の秦村に設置された分校の後身)・四條畷市立四條畷小学校(当時の中野村に設置された分校の後身)がある。
太平洋戦争の際には、校舎は兵士の宿舎として転用された。
- 1873年
- 1886年
- - 郡の合併により、北河内郡田原尋常小学校と称する。
- 10月 - 讃良郡田原尋常小学校と改称。
- 1926年 - 高等科を併設。北河内郡田原尋常小学校と改称。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、北河内郡田原国民学校と改称。
- 1945年4月 - 校舎を兵士宿舎に転用。学校機能を一時停止。
- 1947年4月1日 - 学制改革により、田原村立田原小学校と改称。
- 1961年6月25日 - 田原村が四條畷町へ編入合併したことに伴い、四條畷町立田原小学校と改称。
- 1970年
- 1990年9月 - 現在地に移転。
- 2001年3月 - 「桜の森プロジェクト」を開始。
- 2002年3月 - ビオトープが完成。
- 2005年4月 - 東館(増築部)が完成。
通学区域
[編集]- 四條畷市 大字上田原、大字下田原、田原台、さつきケ丘、緑風台。
- 卒業生は基本的に四條畷市立田原中学校に進学する。
交通
[編集]- 四條畷市コミュニティバス 田原小学校バス停。
- 近鉄けいはんな線 白庭台駅 西へ約2.9km。
- 近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線 生駒駅 北へ約4.3km。
- 片町線(学研都市線) 忍ケ丘駅 南東へ約6.3km。