四条隆昌
表示
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代初期 |
---|---|
生誕 | 弘治2年(1556年) |
死没 | 慶長18年5月12日(1613年6月29日) |
改名 | 家賢→四条隆昌 |
別名 | 三位中将 |
官位 | 左近中将 |
主君 | 正親町天皇→後陽成天皇 |
氏族 | 上冷泉家→月輪家→四条家 |
父母 | 父:冷泉為益 |
兄弟 |
隆昌、冷泉為満、山科言経室、楠木正辰室、為子、小倉正次正室 養兄弟:隆憲[1] |
妻 | 磯部兵部大輔娘、御茶々、恵光寺娘 |
子 | 藤谷為賢室、本多美濃守室、小上﨟、隆術 |
四条 隆昌(しじょう たかまさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての公卿。権中納言・冷泉為益の長男。官位は左近中将。四条家15代当主。
経歴
[編集]始め二条家諸大夫月輪家を相続し名を家賢といった。
天正3年(1575年)3月、前当主・四条隆益が死去し中絶していた四条家を再興し、名を隆昌と改めた。天正8年(1580年)1月に従四位下となったが、勅勘を蒙り摂津国の堺に出奔した。その間、正親町三条公兄の孫の隆憲、次いで隆致が四条家に迎えられている。しかし隆昌は、慶長6年(1601年)5月、徳川家康の奏請により、勅免出仕し四条家に戻った。このため当時四条家を継いでいた隆致の子・隆朝は別家を立て櫛笥家と称した。
慶長18年(1613年)5月12日、薨去。享年58。
系譜
[編集]- 父:冷泉為益
- 母:不詳
- 妻:磯部兵部大輔女
- 妻:御茶々
- 妻:恵光寺女
- 生母不明の子女
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 橋本政宣 編『公家事典』吉川弘文館、2010年3月。ISBN 978-4-642-01442-7。
- 近藤敏喬 編『宮廷公家系図集覧』東京堂出版、1994年9月。ISBN 4-490-20243-1。
|
|
|