コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

四神足

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四如意足から転送)

四神足(しじんそく、: cattāro iddhipādā[1], : catvāra ṛddhipādā[2])とは、仏教における「三十七道品」の中の1つ[2]。『倶舎論記』においては神通力を起こす基礎となる4つの三昧。『アビダンマッタサンガハ』(摂阿毘達磨義論)においてはjhāna)、道(magga)、果(phala)を得るための基礎(iddhipādā[1]。「四如意足」(しにょいそく)[注 1]とも[2]

内容

[編集]

倶舎論記における四神足

[編集]
  • 欲三摩地断行成就神足(: Chanda-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda[3][4]、よくさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 意欲によって様々な神通力を起こす三昧[2]
  • 勤三摩地断行成就神足(: Vīrya-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda[3]、ごんさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 精進によって様々な神通力を起こす三昧[2]
  • 心三摩地断行成就神足(: Citta-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda[3]、しんさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 心によって様々な神通力を起こす三昧[2]
  • 観三摩地断行成就神足(: Mīmāṃsā-samādhiprahāṇasaṃskārasamanvāgata ṛddhipāda[3]、かんさんまじだんぎょうじょうじゅじんそく) - 観によって様々な神通力を起こす三昧[2]

アビダンマッタサンガハにおける四神足

[編集]
  • 欲神足 (: chandiddhipāda[1]) - 禅・道・果の成就のための、意欲という基礎[1]
  • 勤神足 (: viriyiddhipāda[1]) - 禅・道・果の成就のための、精進という基礎[1]
  • 心神足 (: cittiddhipāda[1]) - 禅・道・果の成就のための(二十一種の善心である)心という基礎[1]
  • 観神足 (: vīmaṃsiddhipāda[1]) - 禅・道・果の成就のための、観という基礎[1]

中村元における四神足

[編集]
  • 欲神足 - すぐれた瞑想を得ようと願うこと[5]
  • 勤神足 - すぐれた瞑想を得ようと努力すること[5]
  • 心神足 - 心をおさめて、すぐれた瞑想を得ようとすること[5]
  • 観神足 - 智慧をもって思惟観察して、すぐれた瞑想を得ること[5]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 法顕 訳『大般涅槃經』(大正蔵7)などにみられる旧訳表現。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j ウ・ウェープッラ、戸田忠=訳註『アビダンマッタサンガハ [新装版]』、中山書房仏書林、p.222
  2. ^ a b c d e f g 石田一裕「四神足」 - 新纂浄土宗大辞典
  3. ^ a b c d 宮崎 2007, p. 101.
  4. ^ 今西 1977, p. 10.
  5. ^ a b c d 『ブッダ最後の旅』中村元(訳)、岩波書店〈岩波文庫〉、1995年7月、249-250頁。ISBN 4-00-333251-2 

参考文献

[編集]