コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

喜多村和之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

喜多村和之(きたむら かずゆき、1936年1月1日[1] - 2013年12月25日[2])は、日本の教育学者位階従四位

  • 『誰のための大学か 大衆化の理想と現実』日経新書 1980
  • 『大学教育の『大学への旅 体験的比較大学考』紀伊国屋書店 1995
  • 『人は学ぶことができるか 教師と弟子』
  • 『大学は生まれ変われるか 国際化する大学評価のなかで』中公新書 20
  • 『科学技術文献略語辞典』改訂増補版 カワ文献セミナー 1963
  • “Changes in the Japanese university:A comparative perspective” W.K.Commings,Ikuo Amano 共編,1979
  • 『大学教育とは何か』編 玉川大学出版部 1988
  • 『学校淘汰の研究 大学「不死」幻想の終焉』編 東信堂 1989
  • 『大学授業の研究』片岡徳雄共編 玉川大学出版部 1989
  • 『アメリカの教育 「万人のための教育」の夢』編 弘文堂 1992
  • 『現代の大学院教育』市川昭午共編 玉川大学出版部 1995
  • 『高等教育と政策評価』編 玉川大学出版部 2000

翻訳

[編集]
  • コロンビア大学紛争事実調査委員会編『コロンビア大学の危機 コックス・レポート』東京大学出版会 大学問題シリーズ 1970
  • P.G.アルトバック『政治のなかの学生 国際比較の視点から』東京大学出版会 UP選書 1971
  • マーチン・トロウ『高学歴社会の大学 エリートからマスへ』天野郁夫共訳 東京大学出版会 UP選書 1976
  • ロンドン大学教育研究所大学教授法研究部『大学教授法入門 大学教育の原理と方法』馬越徹東曜子共編訳 玉川大学出版部 1982
  • デヴィッド・リースマン『高等教育論 学生消費者主義時代の大学』福島咲江,玉岡賀津雄,江原武一,塩崎千枝子共訳 玉川大学出版部 1986
  • J.B.L.ヘファリン『大学教育改革のダイナミックス』友田泰正,石田純共訳 玉川大学出版部 1987
  • アーネスト・L.ボイヤー『アメリカの大学・カレッジ』伊藤彰浩,舘昭共訳 リクルート出版 1988
  • D.W.スチュワート, H.A.スピル『学歴産業 学位の信用をいかに守るか』坂本真理子,加沢恒雄,石塚公康共訳 玉川大学出版部 1990
  • 『大学・カレッジ自己点検ハンドブック 米国ニューイングランド地区『基準認定の手引』より』前田早苗,早田幸政,工藤潤共訳 紀伊国屋書店 1992
  • クラーク・カー『アメリカ高等教育試練の時代 1990-2010年』監訳 玉川大学出版部 1998
  • クラーク・カー『アメリカ高等教育の歴史と未来 21世紀への展望』監訳 玉川大学出版部 1998
  • H.R.ケルズ『大学評価の理論と実際 自己点検・評価ハンドブック』舘昭,坂本辰朗共訳 東信堂 1998
  • M.トロウ『高度情報社会の大学 マスからユニバーサルへ』編訳 玉川大学出版部 2000

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 訃報:日本高等教育学会