コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

善応寺 (足立区中川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
善応寺
所在地 東京都足立区中川3-3-5
位置 北緯35度46分12.2秒 東経139度51分7.6秒 / 北緯35.770056度 東経139.852111度 / 35.770056; 139.852111 (善応寺 (足立区中川))座標: 北緯35度46分12.2秒 東経139度51分7.6秒 / 北緯35.770056度 東経139.852111度 / 35.770056; 139.852111 (善応寺 (足立区中川))
山号 宝積山
院号 正憶院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 天正11年(1583年
法人番号 8011805000151 ウィキデータを編集
善応寺 (足立区中川)の位置(東京都区部内)
善応寺 (足立区中川)
テンプレートを表示

善応寺(ぜんのうじ)は、東京都足立区にある浄土宗寺院

概要

[編集]

1583年天正11年)に開山した。1929年昭和4年)に東京市浅草区浅草橋場町(現・東京都台東区橋場)にあった「正憶院」を吸収合併した[1]院号の「正憶院」は合併された寺に由来する。

正憶院

[編集]

正憶院は、1622年元和8年)に開山した寺で、吉原遊廓の創設者である庄司甚右衛門の開基である。遊女たちを葬る投げ込み寺であった。度々発生する地震火災などの災害で現在の台東区内を転々とし、昭和時代に至って、ついに善応寺に合併された。腫物ご利益があるとされ、草餅を供えることになっていたことから、「くさもち寺」と呼ばれていた[1]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 足立史談会 編『足立区史跡散歩 (東京史跡ガイド21)』学生社、1992年、173-174p

参考文献

[編集]
  • 足立史談会 編『足立区史跡散歩 (東京史跡ガイド21)』学生社、1992年

関連項目

[編集]