コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

和歌山県道32号紀伊田辺停車場線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和歌山県道32号から転送)
主要地方道
和歌山県道32号標識
和歌山県道32号 紀伊田辺停車場線
主要地方道 紀伊田辺停車場線
総延長 0.2 km
制定年 1954年 和歌山県認定
起点 紀伊田辺停車場北緯33度43分58.5秒 東経135度23分2.3秒 / 北緯33.732917度 東経135.383972度 / 33.732917; 135.383972 (県道32号起点)
終点 田辺市湊【北緯33度43分54.2秒 東経135度22分56.5秒 / 北緯33.731722度 東経135.382361度 / 33.731722; 135.382361 (県道32号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道29号標識
和歌山県道29号田辺龍神線
都道府県道31号標識
和歌山県道31号田辺白浜線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

和歌山県道32号紀伊田辺停車場線(わかやまけんどう32ごう きいたなべていしゃじょうせん)は、紀伊田辺停車場から和歌山県田辺市湊に至る県道主要地方道)である。

概要

[編集]
終点となる湊交差点付近

JR紀伊田辺駅を中心とする田辺市中心市街地にあり、沿線には駅前商店街が広がる[1]。また、田辺都市計画道路3・4・3駅前扇ヶ浜線の一部に指定されており、起点から終点まで一直線に全線で両側2車線の道路に整備されている[2]。現行の道路法に基づく主要地方道として全国で初めて指定された路線のうちの1つである。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:田辺市湊(紀伊田辺駅)
  • 終点:田辺市湊
  • 路線延長:161m[3]

歴史

[編集]

本路線は、旧道路法(大正8年法律第58号)によって指定されていた県道紀伊田辺停車場線をそのまま継承したものである。道路法(昭和27年法律第180号)第56条の規定に基づき、主要な都道府県道として1954年に指定され、同法第7条の規定に基づいて同年に和歌山県が認定した。以降は名称や起終点は合併住居表示などによる地名の変更もなく現在に至る。

年表

[編集]
  • 1954年昭和29年)1月20日 - 建設省(当時)が紀伊田辺停車場線として主要地方道に指定[4]
  • 1954年(昭和29年)4月6日 - 和歌山県が主要地方道として紀伊田辺停車場線を認定するとともに供用を開始[5]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道紀伊田辺停車場線が紀伊田辺停車場線として主要地方道に再指定される[6]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 田辺市中心市街地活性化基本計画(概要版) (PDF, 4,410KB) - 田辺市商工振興課(2012年9月13日閲覧)
  2. ^ 田辺市都市計画マスタープラン 第2章:現況と課題 (PDF, 13,993KB) - 田辺市計画課計画係(2012年9月13日閲覧)
  3. ^ 和歌山県の道路の現状(主要地方道) - 和歌山県県土整備部道路局(2012年9月13日閲覧)
  4. ^ 昭和29年建設省告示第16号:『官報』号外第2号、昭和29年1月20日発行、1-28頁
  5. ^ 昭和29年和歌山県告示第123号:路線の認定及び供用開始 - 和歌山県例規集(2012年9月12日閲覧)
  6. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]