コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

周学熙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
周学熙
プロフィール
出生: 1866年1月12日
同治4年11月26日)
死去: 1947年民国36年)9月26日
中華民国の旗 中華民国北平市
出身地: 清の旗 江蘇省江寧府金陵
職業: 政治家・官僚・実業家
各種表記
繁体字 周學熙
簡体字 周学熙
拼音 Zhōu Xuéxī
ラテン字 Chou Hsüeh-hsi
和名表記: しゅう がくき
発音転記: ジョウ シュエシー
テンプレートを表示
周学熙
周学熙
周學熙
生年月日 1866年1月12日
出生地 江蘇省江寧府金陵
(現中華人民共和国の旗 中華人民共和国 江蘇省南京市)
没年月日 (1947-09-26) 1947年9月26日(81歳没)
死没地 中華民国の旗 中華民国 北平市
(現中華人民共和国の旗 中華人民共和国 北京市)
親族 甥・周叔弢(中華人民共和国・中国人民政治協商会議第6期全国委員会副主席)

中華民国の旗 中華民国
第5代 財政総長
内閣 徐世昌政事堂
陸徴祥政事堂
在任期間 1915年3月 - 1916年4月

中華民国の旗 中華民国
第2代 財政総長
内閣 趙秉鈞内閣
段祺瑞内閣(代理)
朱啓鈐内閣(代理)
段祺瑞内閣(代理)
熊希齢内閣
在任期間 1912年8月 - 1913年9月
テンプレートを表示

周 学熙(しゅう がくき)は、清末民初官僚実業家政治家北京政府で財政総長をつとめ、また、実業界でも盛んに活動した。緝之。別号は定吾。晩号は止庵臥雲居士。祖籍は安徽省池州府至徳県(現在の東至県)。父は、清末の政治家・官僚の周馥

事跡

[編集]

直隷新政への貢献

[編集]

1880年光緒6年)、16歳で秀才となる。1893年光緒19年)、順天の郷試に参加して挙人となった。しかし、その後は科挙で好成績を収められなかったため、実務で功績を立てる方向に転換した。1898年光緒24年)、開平鉱務局総弁となり、新式の鉱工業事業への関与を開始する。1901年(光緒27年)、山東巡撫袁世凱の幕僚となり、山東大学堂総弁に任ぜられた。

翌年、周馥は山東巡撫となった。しかし周学熙は直隷総督に昇格した袁に引き続き随従している。7月、直隷省銀元局総弁に任ぜられた。このときに、銀元の発行で好成績をあげたため、袁から賞賛されている。1903年(光緒29年)4月、日本へ商工業・造幣のための視察に赴いた。

帰国後は、袁に進言し、直隷省工芸局の創設を進言した。このほか、天津高等工業学堂、実習工場、考工廠、教育品製造所など様々な実業機関の創設・運営を主導し、袁による直隷省での新政を大いに支援している。企業の振興にも熱心で、1906年(光緒32年)に灤州煤鉱と啓新洋灰股份有限公司を設立し、これらは中華民国成立後も勢いを保った。

北京政府での活動

[編集]

中華民国成立後も、周学熙は袁世凱の下で起用された。まず1912年民国元年)7月、陸徴祥内閣で北京政府の財政総長に任命されている。このときに周は、袁の軍事費をまかなうため、イギリス・ドイツ・フランス・日本・ロシアの5か国の銀行団との間で、2500万ポンドの善後借款契約を締結した。しかしこの契約は、参議院の審議において承認を得られず、特に国民党からの批判は激しかった。周は行き詰って、翌年5月、休暇をとって青島に逃れた。9月、正式に辞任した。

1915年(民国4年)3月、周学熙は徐世昌内閣で財政総長に再任された。この際には、田地測量、タバコ・酒専売、都市部での民国実業銀行創設、農村部での県農工銀行創設などにより、実業・金融・財政など幅広い分野で政策を実施した。しかし同年8月、袁世凱が皇帝即位をもくろむようになると、周はこれに反対する。そして、進言が受け入れられないと見ると、病気を理由に辞表を提出した(正式な辞任は翌年4月)。

それからしばらくは実業に専念し、華新紡績公司を創設するなどしている。1918年(民国7年)、大総統となった徐世昌の招聘に応じて、周学熙は全国棉業督弁兼長蘆塩墾局督弁として政界に復帰した。翌年には、中国実業銀行総理に任じられた。

しかし1920年代以降は、周学熙が創設した各種企業において経営主導権争いが発生し、周はこれに敗れていくつかの企業への関与を断念している。さらに、日本軍の中国東北部への侵攻や日本資本の浸透に押される形で、周の創設した企業は次々と崩壊するか、日本などに併合されてしまう。晩年になると周は、政界からも財界からも引退し、故郷で主に教育事業に携わった。

1947年(民国36年)9月26日、北平で病没。享年82(満81歳)。

参考文献

[編集]
  • 朱信泉「周学熙」中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第7巻』中華書局、1993年。ISBN 7-101-01052-0 
  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
趙秉鈞
財政総長
1912年7月 - 1913年9月
(1913年5月から梁士詒署理)
次代
熊希齢
先代
周自斉
財政総長
1915年3月 - 1916年4月
(1915年4月まで署理)
次代
孫宝琦