コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

名古屋カラオケフェスティバル・名古屋カラオケフェスタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

名古屋カラオケフェスティバル(なごやカラオケフェスティバル)・名古屋カラオケフェスタ(なごやカラオケフェスタ)とは、中部歌手協会MID-FMが主催する主に名古屋市で行われているカラオケ大会である。

概要

[編集]
  • 主催者である中部歌手協会・全国詩曲連盟とは名古屋市に存在する歌謡協会である。後援企業はカラオケ情報誌エース、カラオケ新聞社マイク、歌謡スポット新聞社という各情報誌である。協力企業は東海第一興商である。優勝するとトロフィーが贈呈され、当人の意向の下でオリジナル楽曲が提供される。
  • MID-FMは、名古屋市に存在するコミュニティ放送局である。後援企業は流行発信名古屋リビング新聞社といったMID-FMの関連会社である。協力企業は第一興商|東海第一興商である。優勝すると賞金があり、5万円が贈呈される。

中部歌手協会名古屋カラオケフェスタとMID-FM名古屋カラオケフェスタの違い

[編集]
  • 中部歌手協会・全国詩曲連盟主催「名古屋カラオケフェスタ」は、名古屋市内の1000名程収容の文化会館(名古屋市民会館御園座など)で毎年4月の最終日曜日に開かれている。毎回豪華ゲスト2名が来演し、氷川きよし香西かおりなどのゲストも過去に出演している。1992年以降は主に2年周期で行われ、2013年に15回記念大会を行う予定でMID-FMよりも10年前から名古屋カラオケフェスタの名前で開いている。大会は東海地区のトップクラスの大会である。
  • MID-FM主催「名古屋カラオケフェスティバル」は、会場が名古屋市内の300人程度収容の 名古屋市立中村文化小劇場で毎年第一土曜日、名古屋カラオケフェスタの場合は、名古屋市の周辺市町村の小劇場が会場となる。いずれも、MID-FMの公開収録も兼ね、後日特別番組として放送される。なお2010年以降、名古屋カラオケフェスティバルは1年に1回、名古屋カラオケフェスタは開催されていない。

参加資格

[編集]

基本的には、参加資格はないが、プロ・カラオケ講師は参加できない。

開催

[編集]

全国詩曲連盟・中部歌手協会主催名古屋カラオケフェスタ

[編集]

1974年

[編集]

1992年

[編集]
  • 「第2回名古屋カラオケフェスタ」(会場 NBNホール

1993年

[編集]
  • 「第3回名古屋カラオケフェスタ」(会場 NBNホール)

1994年

[編集]
  • 「第4回名古屋カラオケフェスタ」(会場 NBNホール)

1995年

[編集]

1997年

[編集]

1998年

[編集]
  • 「第7回名古屋カラオケフェスタ」(会場 御園座)

2000年

[編集]
  • 「第8回名古屋カラオケフェスタ2000」(会場 御園座)

2001年

[編集]

2003年

[編集]

2004年

[編集]
  • 「第11回名古屋カラオケフェスタ2004」(会場 御園座)

2007年

[編集]
  • 「第12回名古屋カラオケフェスタ2007」(会場 御園座)

2009年

[編集]

2011年

[編集]

2013年

[編集]

MID-FM主催名古屋カオケフェスティバル

[編集]

2009年

[編集]
  • 「名古屋カラオケフェスティバル 2009」(会場 名古屋市立中村文化小劇場)
  • 「第2回名古屋カラオケフェスティバル」(会場 東建ホール・丸の内

2010年

[編集]
  • 「名古屋カラオケフェスティバル 2010」(会場 名古屋市立中村文化小劇場)

2011年

[編集]
  • 「名古屋カラオケフェスティバル 2011」(会場 名古屋市立中村文化小劇場)

2012年

[編集]
  • 「名古屋カラオケフェスティバル」(会場 名古屋市立中村文化小劇場)

2013年

[編集]
  • 「名古屋カラオケフェスティバル」(会場 名古屋市立中村文化小劇場)

MID-FM主催名古屋カラオケフェスタ

[編集]

2009年

[編集]

その他

[編集]

中部歌手協会・全国詩曲連盟主催名古屋カラオケフェスタ

[編集]
  • 予選はテープ審査で行う。予選でヤング、一般、シニアの各部門20人ずつ計60人が選出される。
  • 決勝では1コーラス歌唱である。
  • 協力企業でもある、第一興商の通信カラオケ「DAM」を使用するが、歌詞画面は見ることができない。
  • 有名な歌手を招くため、観覧者も入場料が必要。

MID-FM主催名古屋カラオケフェスタ

[編集]
  • 予選では最長3分、10人が勝ちぬけられる決勝では最長4分間歌うことができる。
  • 2010年から、WEBでの申し込みも可能になった(それまでは、ハガキのみ)
  • 会場での観覧も出来る。入場料は無料
  • 大会があってから、約1か月後に日曜日に放送されることが多い。(MIDサンデードライビングPOP'S内で放送)
  • 協力企業でもある、第一興商の通信カラオケ「DAM」を使用する。
  • 2011年はUSTREAMでのリアルタイム動画配信も行われた。

外部リンク

[編集]