吉野小一郎
表示
吉野 小一郎(よしの こいちろう、1879年(明治12年)5月1日[1] - 1948年(昭和23年)6月20日[2][3])は、大正から昭和時代前期の政治家、実業家。衆議院議員。神奈川県津久井郡吉野町長。
経歴
[編集]吉野十郎の長男として神奈川県津久井郡吉野駅(吉野町、藤野町、相模原市を経て現同市緑区吉野)に生まれ[3]、1900年(明治33年)12月、家督を相続する[1]。学習院から第一高等学校を経て[3]、1906年(明治39年)東京帝国大学法科大学政治科を卒業し[2]、台湾銀行に入行[1]。同行秘書課勤務・助役補を務めた[1]。
1931年(昭和6年)奉天にて事業を興し、満州中央銀行の創立に関わり、奥地開発や日満経済の連携に尽くした[3]。また、醸造酒販売会社を設立し日本酒の中国進出を行った[3]。中国の済南や青島にも土地を買い入れ盛隆を極めた[3]。
1920年(大正9年)5月の第14回衆議院議員総選挙では神奈川県第5区から立憲政友会所属で出馬し当選[2]。衆議院議員を1期務めた[2]。ほか、日本興業銀行[注 1]行員、台湾銀行調査課長、同庶務課長、同秘書課長、東洋拓殖会社奉天支店長、奉天商業会議所会頭、哈爾濱取引所長、八王子醸造工業、昭和商会、興亜醸造各取締役、日本合金監査役を歴任した[2]。
敗戦により海外資産を失った後は、残った資財で東京に帝国繊維株式会社を設立した[3]。また、1946年(昭和21年)4月から1947年(昭和22年)3月まで郷里の吉野町長を務めた[3]。墓所は相模原市緑区吉野の浄光寺[3]。
親族
[編集]- 父:吉野十郎(津久井郡長)[3]
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 人事興信所 編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年 。
- 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年 。
- 神奈川県県民部県史編集室 編『神奈川県史 別編1 人物』神奈川県、1983年。