コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

吉岡たすく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉岡 たすく(よしおか たすく、1915年4月24日 - 2000年5月22日)は、大阪府出身の児童文化研究家。テレビの教育相談番組で活動した。本名は吉岡 佐(読みは同じ)。

来歴・人物

[編集]

大阪府立生野中学を経て大阪府天王寺師範学校を卒業し、後に泉大津市に移住。1935年から大阪府高石市の小学校の教員や校長を務める傍ら、幼児教育・文化、童話などの研究を進めた。元日本サッカー協会会長である川淵三郎は、高石小学校教諭時代の教え子である[1]

1975年3月に退職後、研究活動を続けながら、全国各地で講演を行い、著作を発表。毎日放送八木治郎ショー』レギュラー出演のほか、NHK教育テレビおかあさんの勉強室』にたびたび出演した。 1976年からテレビ静岡制作、フジテレビ系列で放映されている『テレビ寺子屋』のレギュラーを23年にわたり務め、1999年7月に最後の講演を行い降板。その後もテレビやラジオで活動したが、2000年に肺がんのため逝去。

1972年、児童文化への貢献で久留島武彦文化賞を受賞。1981年、放送への功績により放送文化基金賞を受賞。

著書

[編集]
  • 『きつね峠 学校劇 上級用』新興出版社 1948
  • 『ないしよばなし こどもと先生と母親』三一書房 1957
  • 『先生の目子どもの目』国土社 1959
  • 『わが家の教育日記』三一新書 1960
  • 『一年生のサムライたち』黎明書房 新しい家庭教育シリーズ 1965
  • 『子どもの個性発見 ほんとうの勉強をさせよう』吉岡佐 主婦の友新書 1965
  • 『子どもと育つ』雷鳥社 1969
  • 『小学生時代』日本放送出版協会 1969
  • 『小さなサムライたち』PHP研究所 1971
  • 『泥んこの中で 幼きものの世界』雷鳥社 1971
  • 『ブーさん先生と子どもたち』PHP研究所 1972
  • 『大いなる未完成 幼年時代を考える』雷鳥社 1973
  • 『続・小さなサムライたち』PHP研究所 1974
  • 『お母ちゃんはうるさい 心をかよわす親子のふれあい』実業之日本社 実日新書 1975
  • 『子どもは話が大好き』雷鳥社 1975
  • 『お母さんあきらめないで 心あたたまる親子のであい』実業之日本社 実日新書 1976
  • 吉岡たすく著作選集』12巻 雷鳥社
1 子どものこころ 1976
2 子どもと家庭 1977
3 子どもと児童文化 1977 
4 幼児教育 1977
5 小学生時代の教育 1977
6 子どもの世界 1978
7 子どもと語ろう 1978
8 子どもの夢と願い 1979
9 子どもと親 1979
10 おかあさんと考える 1978 
11 子どもと先生 1978 
12 子どもと共に 1979
  • 『それでもサスケはゆく 小さいサムライの日記から』PHP研究所 1976
  • 『ぼくパパから生まれた 小さい小さいサムライたち』PHP研究所 1976
  • 『体験・子どもが自信を持つ教育』主婦の友社 1977
  • 『ひとり立ちした小さいサムライたち』PHP研究所 1977
  • 『お母さん心配しないで』実業之日本社 実日新書 1979
  • 『親ばなれ子ばなれ 吉岡たすくの家庭教育論』文化出版局 よつば新書 1979
  • 『サスケと小さいサムライたち』PHP研究所 1979
  • 『えほん小さいサムライたち』藤田あきら絵 PHP研究所 1980-81
  • 『すばらしき子どもたち』毎日新聞社 1980
  • 『やる気を育てる』雷鳥社 1980
  • 『吉岡先生のテレビ寺子屋』テレビ静岡エンタープライズ編 全3巻 サンケイ出版 1980-83
  • 『吉岡たすくの「子供学」対談』佼成出版社 1980
  • 『若き母への手紙 旅におもう教育の心』学習研究社 1980
  • 吉岡たすく続著作選集』11巻 雷鳥社
1 子どものひとり立ち 1983
2 子どもは伸びる 1984
3 ゆかいな子どもたち 1981
4 子どもはすばらしい 1982
5 子育てを旅に学ぶ 1984
6 子育てのこころ 1983
7 子どもは見ている 1985 
8 子どもとのふれあい 1986 
9 子どもとお母さん 1988
10 子どもに教えられる 1990 
11 子どもからのメッセージ 1991 
  • 『吉岡たすくの教育の手紙 旅先からお母さんへ』学習研究社 1982
  • 『続・吉岡たすくの「子供学」対談』佼成出版社 1982
  • 『翔べ!小さいサムライたち』PHP研究所 1983
  • 『親と子の愛・赤信号、青信号 どこまでも伸びるわが子のために』交通タイムス社 1984
  • 『子育て名人 母は子どもの心の灯』学習研究社 1984
  • 『お母さんがんばって』雷鳥社 1985
  • 『のびのび子育て 「テレビ寺子屋」お母さん講座』PHP研究所 1986 のち文庫
  • 『子どもはやっぱりお母さん』雷鳥社 1987
  • 『「叱られて」の歌が聞こえてくる 旅と子どもと地蔵さん』佼成出版社 1987
  • 『いきいき子育て 「テレビ寺小屋」お母さん講座2』PHP研究所 1988 のち文庫 
  • 『先生、聞いてほしいねん 親の知らない子どもの素顔』PHP研究所 1988
  • 『笑っててお母ちゃん 吉岡たすくのショート・ショート講演』佼成出版社 1988
  • 『すくすく子育て 「テレビ寺小屋」お母さん講座3』PHP研究所 1989
  • 『小さいサムライたち 3』PHP研究所 1989
  • 『小さいサムライのお母さんへ 大切な家庭でのしつけ方・育て方』PHP研究所 1989
  • 『まかしといてお母ちゃん 吉岡たすくのショート・ショート講演』佼成出版社 1990
  • 『ゆっくり芽を出せ、柿のたね 応援しよう!子どものヤル気』PHP研究所 1990
  • 『吉岡たすく野の仏紀行』斎藤貢一撮影 佼成出版社 フォト・マンダラ 1990
  • 『ほのぼの子育て 「テレビ寺子屋」お母さん講座4』PHP研究所 1991
  • 『泥んこの中で 幼きものの世界』雷鳥社 1992
  • 『のびる子、がんばれる子 小さいサムライたちの本』PHP研究所 1994
  • 『お母さんのいのり』佼成出版社 1996
  • 『子どもの気持ちがわかる本 「小さいサムライたち」のお母さんへ』PHP研究所 イラスト版思いやりと個性をはぐくむシリーズ 1999
  • 『あきらめないでお母ちゃん 吉岡たすくのショート・ショート講演』佼成出版社 2000
  • 『たすく先生のスケッチブック』田中伸介絵 雷鳥社、2001
第1集 子どもの瞳
第2集 子どものことば
第3集 子どもの心

共著編

[編集]
  • 『学級全員のための学校劇』編 国土社 1958
  • 『学校行事アイディア事典』村上幸雄共編 黎明書房 1964
  • 『幼児とともに楽しむ人形劇あそび』井上明子共編著 ひかりのくに 1974
  • 『親の心・子の心』喜多清一共著 雷鳥社 1982
  • 『OHPを使ったやさしい影絵あそび』前山喜美子共編著 ひかりのくに 1984
  • 『お母さんが恋しいの 子育て体験記作品集』編 PHP研究所 1991

校歌

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「時代の証言者 川淵三郎 3」読売新聞2022年8月31日付朝刊