コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

台湾フィルハーモニック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台湾フィルハーモニック
(フィルハーモニア台湾)
原語名 臺灣愛樂
國家交響樂團
出身地 中華民国の旗 台湾 台北
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1986年 -
公式サイト npac-nso.org/zh/
メンバー 音楽監督
準・メルクル

台湾フィルハーモニック: Taiwan Philharmonic)、またはフィルハーモニア台湾: Philharmonia Taiwan )[1][2]繁体字では臺灣愛樂台湾における正式名称は國家交響樂團: National Symphony Orchestra、略称:NSO)は、中華民国の国立オーケストラ

概要

[編集]

1986年に設立された[1]。2005年に国家表演芸術センター中国語版の専属オーケストラとなり、2014年には国家両庁院のレジデント・オーケストラとなった。

国家舞台芸術センターに所属するオーケストラとして、台湾フィルハーモニックは約 80 のイベント(コンサート、室内リサイタル、オペラ、クロスオーバー プロダクション)の 40週間のシーズンを提供する。

台湾フィルハーモニックは台湾全土の聴衆のために演奏するだけでなく、定期的に海外ツアーも行っており、パリウィーンベルリンミラノ東京北京上海シンガポールロサンゼルス、その他多くの都市で演奏を行ってきた(2006年から海外公演を行う際に「フィルハーモニア台湾」と名乗っている[1])。

国際的に名声を博している指揮者たち、ロリン・マゼールルドルフ・バルシャイムスティスラフ・ロストロポーヴィチ[1]クシシュトフ・ペンデレツキレナード・スラットキンクリストファー・ホグウッドミヒャエル・ザンデルリンク。ソリストでは、ヴァディム・レーピンヒラリー・ハーン、バイバ・スクリデ、ヴィヴィアン・ハーグナー、ヨーヨー・マゴーティエ・カピュソン、アルバン・ゲルハルト、ミッシャ・マイスキー、ソル・ガベッタ、エヴェリン・グレニー、マルティン・グルビンガー、ルイ・ロルティ白建宇スティーヴン・ハフスティーヴン・コヴァセヴィチラベック姉妹ザビーネ・マイヤーらと共演している。

2019年春には音楽監督呂紹嘉が率いて東京文化会館金沢「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」、大阪ザ・シンフォニーホールで公演[3]

2022年10月には京都橘高校吹奏楽部と台北で共演した[4]

2023年春には新型コロナウイルスの流行以降初めて音楽監督準・メルクルが率いる海外ツアーを行う[5]。 4月に米国、5月に日本兵庫県立芸術文化センター福山市「ばらのまち福山国際音楽祭2023」、東京オペラシティで公演する[6]

歴代音楽監督

[編集]
ジェラール・イブ・アコカドイツ語版(1986年-1990年、芸術顧問)
ウルス・シュナイダードイツ語版(1991年-1992年、芸術顧問)

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 音楽之友社 2009, p. 196, 「フィルハーモニア台湾」.
  2. ^ 世界のオーケストラ(3) ~日本、オセアニア、中東、アフリカ、アジア全域 編~ 2022, p. 81-86「3.フィルハーモニア台湾」.
  3. ^ Taiwan Today、検索日:2023年3月28日 https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148,149,150,151,152&post=153275
  4. ^ 「台北市内で日台友情謳歌の音楽会 京都橘高校吹奏楽部と台湾トップの交響楽団が演奏」中央通訊社フォーカス台湾、検索日:2023年3月28日 https://japan.focustaiwan.tw/culture/202210080004
  5. ^ 「台湾の国家交響楽団、日米で公演へ 蔡総統『世界に台湾の文化力示す』」、中央通訊社フォーカス台湾、検索日:2023年3月28日 https://japan.focustaiwan.tw/culture/202302180002
  6. ^ ばらのまち福山国際音楽祭、検索日:2023年3月28日 https://fukuyama-music-fes.jp/news/2578/
  7. ^ 台北発 〓 準・メルクルが台湾の国家交響楽団の芸術顧問に”. 月刊音楽祭. 楽壇ニュース. 2024年9月7日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『最新 世界のオーケストラ名鑑387』音楽之友社〈ONTOMO MOOK〉、2009年6月。ISBN 978-4-276-96188-3 
  • 上地 隆裕著『世界のオーケストラ(3) ~日本、オセアニア、中東、アフリカ、アジア全域 編~』株式会社 芸術現代社、2022年。ISBN 978-4-87463-221-5 

外部リンク

[編集]