コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

台北日本人学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台北市日僑学校
(台北日本人学校)
台北日本人学校
過去の名称 国立台湾大学附設留台日籍人員子女教育班
台北日本人小・中学校
台北日本人小学校
在中華民国日本国大使館付属台北日本人小学校
在中華民国日本国大使館付属台北日本人学校
台北日本人学校
私立台北市日僑学校[1]
国公私立の別 私立学校
設置者 台北日本人会[2]
設立年月日 1947年5月[1]
創立記念日 4月1日[1]
共学・別学 男女共学
学期 2期制
所在地 中華民国の旗 台湾台北市士林区中山北路六段785号[3]
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
台北日本人学校
各種表記
繁体字 臺北市日僑學校
簡体字 台北市日侨学校
拼音 Táibĕishì Rìqiáo Xuéxiào
注音符号 ㄊㄞˊ ㄅㄟˇ ㄕˋ ㄖˋ ㄑ|ㄠˊ ㄒㄩㄝˊ ㄒ|ㄠˋ
発音: タイベイシー リーチャー シュエシャオ
英文 Taipei Japanese School
テンプレートを表示

台北日本人学校(たいぺい-にほんじんがっこう)は台湾台北市に位置する[2]日本人学校。在台日本人のための初等中等教育を行う。正式名称は、台北市日僑学校である[4]

概要

[編集]

1947年に国立台湾大学附設留台日籍人員子女教育班の名で温州街に設立された日本人学校である[1]。4回に及ぶ移転の末に1983年に現在の校地に移転した[1]。また、この学校の目的として中華民国台湾)に在留または居住する日本人子女に日本における教育と同じ教育を受けさせることとしており[5]、入学には保護者が台湾日本人会会員でなければならない[6]

沿革

[編集]

年表

[編集]

(年表の主な出典は公式サイト[1])

  • 1947年5月 「国立台湾大学附設留用日僑子女教育班」の名称で温州街で小中学部開校。
  • 1949年8月 中学部を閉鎖。
  • 1951年3月 国立台湾大学校内(台北市大安区羅斯福路)に移転。
  • 1953年5月 中学部を開設し、「台北日本人小・中学校」と改称。
  • 1958年3月 中学部を閉校。
  • 1959年4月 廈門街99巷34号に移転し、校名を「台北日本人小学校」と改称。
  • 1963年2月 敦化南路369巷3号に移転。
  • 1965年9月 校名を「在中華民国日本国大使館附属台北日本人小学校」と改称。
  • 1968年3月 中学を開設し、校名を「在中華民国日本国大使館附属台北日本人学校」と改称。
  • 1969年5月 松山区福徳街151巷12號に移転。
  • 1972年12月 日本と台湾の国交断交[7]後「台北日本人学校」の名称で発足。
  • 1973年1月 台北市政府教育局より「私立学校台北市日僑学校」の名称で認可。
  • 1976年 校旗と校歌が作られる。(校歌作曲:小林亜星[8]
  • 1977年4月 台中分校開校(1979年台中日本人学校英語版として独立)。
  • 1983年10月 新校舎落成に伴い士林区中山北路6段785号に移転。
  • 1992年12月18日 日本政府に在外教育施設に認定される[2]
  • 2000年4月 校舎、体育館、プールなどの大規模改修工事が終了。
  • 2020年 現校地内にて新校舎着工。グラウンドの移設含め2021年末までに順次完成予定[9]
  • 2021年度より新校舎での授業開始[10]2022年3月 天母新校舎全体竣工[11]

教育方針

[編集]

経営方針

[編集]

(経営方針の出典は公式サイト[12])

  • 夢と希望を育み,一人一人を生かした楽しく感動のある学校作りを行う。
  • 児童生徒が『確かな学力』を身につけられるように,常に授業の工夫改善に努める。
  • 多様な交流・体験を通して,一人一人が互いを認め合い,信頼し合う心を育てる。
  • 児童生徒の生命・身体の安全に留意し,危機管理体制の整備と徹底に努める。
  • 行事や体験を通して,自らの健康に対する関心を高め,体力づくりの充実を図る。

教育目標

[編集]

自ら考える力と思いやりの心を育み、心身ともにたくましい児童生徒を育成する[5]

制服

[編集]

学校による指定制服はなく私服である。名札は必要である。(小学生だけ)

学校行事

[編集]

現地の小学校である台北市立天母國小、蘭雅國小、士東國小との交流会を行っている。毎年5月に小学部中学部合同で運動会が開かれる。晩夏にはPTA協力の下で夏祭りが開催される。毎年10月には学習発表会が開かれ、学年ごとに劇や発表部合唱(ミュージックフェスティバル)などをする。

部活動

[編集]

この学校には部活動と呼ばれるものはないがそれに準ずる[13]ものとして保護者により運営されている課外活動(課活)が行われている[14]。 課外活動の出典は公式サイト[14]

運動系

[編集]
  • 野球
  • 楽々棒球
  • サッカー
  • テニス
  • 水泳
  • 陸上
  • 剣道
  • バドミントン
  • バスケットボール
  • バレーボール
  • 卓球

文化・芸術系

[編集]
  • 和太鼓
  • 軽音楽
  • 美術
  • ブラスバンド
  • 中国結び
  • ダンス
  • 書道
  • パソコン

通学手段

[編集]

通学手段として学校側がチャーターしているバスによるスクールバスがある[15]が3台しか運用していないため児童・生徒全員が乗れる訳ではない。なので、バイクなどの乗り物、徒歩又は公共バスにて登下校している児童生徒も多数いる[15]

日本での同窓会活動

[編集]

1997年に、東京の都ホテルにおいて同窓生約230名が集まり、創立50周年を記念した同窓会を開催した[16]

2017年にも創立70周年を記念する同窓会が台北市内のホテルにて行われた[17]

著名な出身者・関係者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 学校の沿革”. 台北日本人学校. 2022年2月24日閲覧。
  2. ^ a b c 認定した在外教育施設の一覧”. 文部科学省. 2022年2月24日閲覧。
  3. ^ 台北日本人学校第2条”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  4. ^ 台北日本人学校規則第1条”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  5. ^ a b 教育目標”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  6. ^ 台北日本人学校第5条”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  7. ^ 一つの中国
  8. ^ a b フォトギャラリー 20121026133404619_0002.jpg”. 台北日本人学校同窓会. 2022年2月25日閲覧。
  9. ^ 新校舎建設計画について”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  10. ^ 学校長のあいさつ”. 台北日本人学校. 2024年8月29日閲覧。
  11. ^ 学校の沿革”. 台北日本人学校. 2024年8月29日閲覧。
  12. ^ 学校長のあいさつ”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  13. ^ 台北日本人学校日記2016-12-21”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  14. ^ a b 本校の教育活動”. 台北日本人学校. 2022年2月28日閲覧。
  15. ^ a b 台北日本人学校スクールバスについて”. 台北日本人学校. 2022年3月2日閲覧。
  16. ^ 台北日本人学校創立50周年記念同窓会”. 台北日本人学校同窓会 TJS-WEB. 2022年3月5日閲覧。
  17. ^ 台北日本人学校創立70周年記念同窓会”. 台北日本人学校同窓会 TJS-WEB. 2022年3月7日閲覧。
  18. ^ 金城武さん(19回生)の所属する fulong japan のHP”. 台北日本人学校同窓会 TJS-WEB. 2022年3月27日閲覧。
  19. ^ 今更ですが、、。”. Ameba. 2022年3月27日閲覧。
  20. ^ 川島茉樹代( Makiyo )”. 2022年3月27日閲覧。
  21. ^ 小学生の頃に通っていた"台北日本人学校"のオンライン同窓会&取り壊される前の旧校舎のライブツアー配信満喫中”. Twitter. 2022年6月8日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 土肥豊「台湾の日本人学校の現状と課題」『大阪総合保育大学紀要』第5号、大阪総合保育大学、2010年、153-172頁、ISSN 18816916NAID 110008712182 
  • 池崎八生, 池崎喜美恵「日本人学校における技術・家庭科教育および情報教育の現状(第1報)台北・台中日本人学校の中学部の生徒を対象に」『大分大学教育福祉科学部研究紀要』第23巻第2号、大分大学教育福祉科学部、2001年、381-394頁、ISSN 13450875NAID 110000083202 
  • 池崎八生, 池崎喜美恵「日本人学校における技術・家庭科教育および情報教育の現状(第2報)台湾在住の児童・生徒を対象に」『大分大学教育福祉科学部研究紀要』第26巻第1号、大分大学、2004年、151-165頁、ISSN 13450875NAID 110001039381 
  • 大崎博史「中国・広州日本人学校,香港・香港日本人学校小学部香港校,台湾・台北日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援」『世界の特殊教育』第21巻、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所、2007年、57-63頁、NAID 110007475839 
  • 堤登「珠玉の3年間 : 台北日本人学校での教育実践を通して」『在外教育施設における指導実践記録』第24巻、東京学芸大学、2001年、125-128頁、NAID 110000520860 
  • 平田幸男「活用事例 海外日本人学校における校内ネットワーク整備について--台北日本人学校での経過報告」『コンピュータ & エデュケーション』第16巻、CIEC、2004年、43-46頁、NAID 40006772222 
  • 平田幸男「海外日本人学校における校内ネットワーク整備について」『コンピュータ&エデュケーション』第16巻、一般社団法人CIEC、2004年、43-46頁、doi:10.14949/konpyutariyoukyouiku.16.43 
  • 今井美樹「台北日本人学校夏祭り」『交流』第836号、交流協会、2010年、21-23頁、ISSN 02899191NAID 40017409722 
  • 宇野光道「台北日本人学校における指導実践 (海外子女教育<特集>)」『文部時報』第1196号、ぎょうせい、1977年、p64-67、ISSN 09169830NAID 40003654643 
  • 平川惣一「海外あちらこちら 台北日本人学校における国際結婚家庭子女の現状と課題」『教育じほう』第622号、東京都新教育研究会、1999年、86-88頁、ISSN 13435884NAID 40000700094 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯25度7分3秒 東経121度31分43.4秒 / 北緯25.11750度 東経121.528722度 / 25.11750; 121.528722