コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北海道文芸賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道文芸賞
(ほっかいどうぶんげいしょう)
受賞対象小説、エッセイ、ノンフィクション
日本の旗 日本
主催月刊クォリティ
初回2014年
最新回2018年
最新受賞者大嶋岳夫「未明の丘」(小説部門・選考委員特別賞)
公式サイトhttp://www.qualitynet.co.jp/quality/bungei/bungei.html

北海道文芸賞(ほっかいどうぶんげいしょう)は、かつて開催されていた、日本文学賞

概要

[編集]

株式会社太陽が発行する雑誌月刊クォリティ』が主催している[1]。同誌主催の北海道文学賞と北海道ノンフィクション賞を併合して2014年に創設された[1][2][3]。2018年度の作品募集を最後に終了[1]

小説部門、エッセイ部門、ノンフィクション部門が設けられている[1][注 1]。小説部門では、400字詰め原稿用紙100 - 200枚のものが募集され、時代・歴史小説を除いてジャンルは不問。エッセイ部門では、1編を400字詰め原稿用紙3 - 5枚とし、同じテーマで10編以上まとめたものを1作品として募集され、テーマは自由。ノンフィクション部門では、1編400字詰め原稿用紙30枚以上で、北海道に関連のあるテーマのもののみが募集される[1]。小説、エッセイでは、北海道に関連のあるものが優先受理される[1]。既成作家、新人の別は問われない。募集期間は、前期と後期に分けられており、それぞれに授賞候補作が選ばれ、その中から年間の文芸賞が決定される[1]。賞金は、大賞受賞者に賞金50万円、佳作に賞金10万円が贈られる[1]

受賞作一覧

[編集]
回(年) 受賞作 受賞者
第1回(2014年) 佳作 「音の目撃者」[4] 人見春男
第2回(2015年) 【小説部門】
佳作 「知床のライラ」[1] 森ふみあき
【エッセイ部門】
特別賞 「赤いホタル」 をじろう
「私たちは福島で元気です」 髙﨑礼
【ノンフィクション部門】
特別賞 「狩勝闘争とその後」 岡田義明[5]
第3回(2016年) 【小説部門】
佳作 「リイシリ」 悠木龍一
【エッセイ部門】
特別賞 「KUSHIRO マイ・ラブ」 佐々木幹雄
【ノンフィクション部門】
佳作 「神々の断崖」 室生寺龍介
第4回(2017年) 【小説部門】
選考委員特別賞 「泣き虫・真理人」 笹原覚
第5回(2018年) 【小説部門】
選考委員特別賞 「未明の丘」 大嶋岳夫
【エッセイ部門】
選考委員特別賞 「函館山随想」 山崎ひとみ
【ノンフィクション部門】
選考委員特別賞 「エベレスト劇場」(受賞辞退) 河野 啓

選考委員

[編集]
  • 神谷奈保子 (第1回 - )
  • 井口民樹 (第1回)
  • 川嶋康男 (第2回)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 第1回では短歌・俳句・川柳部門も設けられていた[4]

出典

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]