前橋市立中川小学校
表示
前橋市立中川小学校 | |
---|---|
北緯36度23分12秒 東経139度4分43秒 / 北緯36.38667度 東経139.07861度座標: 北緯36度23分12秒 東経139度4分43秒 / 北緯36.38667度 東経139.07861度 | |
過去の名称 |
中川尋常小学校 中川尋常高等小学校 前橋市中川国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 前橋市 |
設立年月日 | 1874年8月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B110210000026 |
所在地 | 〒371-0015 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
前橋市立中川小学校(まえばししりつ なかがわしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある公立小学校。また、校名は中川小学校であるが、所在地は旧中川町ではなく旧片貝町である。
概要
[編集]前橋市の中心部に位置しており、1874年に開校と歴史が長い。
前橋市指定重要文化財「カロウト山古墳石棺」を所蔵する。カロウト山古墳は文京町二丁目14番地内に所在した長さ39メートル、高さ23メートルほどの帆立貝式の前方後円墳だったが、既に消失している。
所在地
[編集]前橋市三河町2丁目1番3号
沿革
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 明治7年8月15日 - 中川小学校として設立
- 明治17年11月 - 東群馬第一小学校第二分校となる
- 明治19年4月 - 中川尋常小学校となる
- 明治41年4月 - 中川尋常高等小学校となる
- 大正2年4月1日 - 中川尋常小学校となる
- 昭和16年4月1日 - 中川国民学校となる
- 昭和20年8月5日夜 - 前橋空襲により焼失
- 昭和22年4月1日 - 学制改革により前橋市立中川小学校となる
学区
[編集]設立当初の学区は諏訪町、大塚町、中川町、片貝町、萱町、立川町、芳町、百軒町、新町、小柳町、清王寺、一毛、天川、天川原の10町4大字であったが、その後の学区再編や住居表示による町名変更により、現在の学区は下記の8町となっている。
特色ある教育活動
[編集]言語活動の充実
[編集]- 「聞くこと」「話すこと」を中心とした言語活動の充実に努め、自分の思いや考えを表現できる児童の育成に努める。[2]
食育の推進
[編集]- 家庭での児童による料理作りの奨励や親子料理教室の開催、食育だよりの発行等を通して、食育を推進する。
豊かな心の育成
[編集]- 「ふれあい活動」や「ふれあい清掃」、PTAと連携した「親子ふれあい活動」等を推進し、豊かな心の育成に努める。
学校周辺
[編集]関連項目
[編集]出典
[編集]- ^ “前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 前橋市. 2016年6月25日閲覧。
- ^ “本校の特色ある教育活動”. 前橋市立中川小学校. 2016年6月25日閲覧。
外部リンク
[編集]