コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Zatsumin/sandbox

瀧口 忠男

[編集]

瀧口忠男は日本の情報処理技術者。DXアーキテクトをめざす。風景写真撮影が趣味である。

履歴

[編集]

1960年(昭和35年)東京都中央区にて生まれる。

1978年(昭和53年) 東京教育大学付属駒場高等学校卒

1983年(昭和58年) 東京大学工学部航空学科卒

1983年(昭和58年) 富士通株式会社入社

2004年(平成16年)富士通株式会社退社

2020年(令和02年)分散コンピューティング研究所創立

コンピュータ・ソフトウェア研究家として

[編集]

分散コンピューティング研究所 所長 ITコンサルタント

富士通株式会社におけるシステム・エンジニア歴(21年半)を活かして コンピュータの新しい使い方の提案を目指してソフトウェア技術を 研究している。

当研究所では、既存技術の分析、改善方法の検討、新規概念のご提唱、 新製品の企画・開発・販売を行なってゆく。

主な研究テーマは以下の通り。

コンピュータの性能問題

[編集]

性能チューニング技術(Performance Tuning Technology)の研究

#性能問題 #性能チューニング #クラスターシステム

コンピュータの性能問題のお悩みを解決する。 スローダウンしたシステムに性能チューニングを施して高性能化する。 低コストで導入当時の性能を再び蘇らせる。

「性能チューニング技術(24個の論点)」(出典:当研究所の技術文書)

クラスターシステムの実用化

[編集]

高性能技術(High Performance Computing Technology)の研究

#分散コンピューティング #高性能技術 #HPC技術

ノート(サーバ)パソコンを結合。並列処理によりCPUパワーを結集して 大規模計算を低コストで実現する。パソコンの高性能化と低価格化の時代背景を

鑑みて、これを大量結合すれば大規模計算が可能になると考えた。

パソコンの価格帯は15万円~20万円である。これを10台結合しても 150万円~200万円の価格帯である。高額のスーパーコンピュータに

手を出せないエンドユーザの方々に向けて低コストでHPC技術を提供する。

次世代OS

[編集]

ネットワーク統合技術(Network Integration Technology)の研究

#ネットワーク統合技術 #メタOS #次世代OS #ポストWindows

(新規概念のご提唱)

[編集]

NOS(NetworkOS)開発の構想を研究している。 OSを結合する為には、ひとつ上の上位概念で考える必要がある。 OSをパーツとして組み込んだメタOS(ツール)の構想である。

パソコンの3大OS(Windows、UNIX、MacOS)をパーツにする。

複数OSが混在しているLAN環境にて、OS間に跨ったシステム連携を可能にする。

相互に通信をしながらシステム連携を行なう事例はこれからだと考える。

ユーザニーズ(必要機能)を把握して使い勝手の良いメタOS(ツール)を設計する。

ツール(コマンドとC言語関数)を開発して高性能化と高機能化を図る。

[現状の問題点](当研究所の分析)

[編集]

(※)アプリケーションは、OS毎に囲い込まれていて、他OSに展開するには、 移植作業が必要である。エンドユーザはOS毎に存在する非互換などで不便さを 強いられているのが現状である。

当該技術によりこの不便さの解消を図る。

(※)当該技術の性能特性について

パソコンを増設したら台数に応じてスループット性能がリニアに向上することを 期待するが、現実的には通信処理のオーバヘッド、NASへのアクセス集中による ボトルネック発生、

HDDアクセスのオーバヘッドなどの要因が存在するので 性能特性はリニアではないと当研究所では考えている。

ベンチマークテストを実施して性能チューニングを施してゆく作業が必要である。

風景写真家として

[編集]

1987年(昭和63年)27歳の時にオートフォーカス一眼レフカメラを購入 (機種:キャノン製EOS650) 趣味として写真撮影を始める。(写真歴:約35年)

2009年(平成21年)3月~現在 風景写真の撮影を始めている。 撮影場所:東京都立神代植物公園(東京都調布市)

テーマ:武蔵野雑木林の四季の風景を記録する。

瀧口は同公園に12年間(40回)通い、移り変わる四季の風景に面白さを感じて 撮影してきた。撮影した写真は累計約3000枚である。

写真展は、以下の2回である。

個展・四季の写真展(春~夏~秋~冬)

[編集]

日程:2017年(平成29年)12月15日~22日

会場:港区立高輪区民センター2階展示ギャラリー

瀧口は季節のシンボルとは何か?と考えて「シンボリック」な写真を選んで作品にした。

個展・武蔵野展

[編集]

日程:2021年(令和3年)10月28日~30日

会場:東京都世田谷区経堂バプテスト教会2階集会室

四季の風景がテーマであるが瀧口は同一構図でも「季節の表情」が異なることに着目して 作品を選んだ。この個展では「4枚一組」の組み作品を5組出品した。

テーマは「~季節の移り変わり~」である。

(1)「武蔵野の雑木林」(2)「池のある風景」(3)「散歩道」(4)「遊歩道」(5)「木立の美しさ」 以上 5組である。

鑑賞者は季節毎に移り変わる風景の表情の違いを楽しんだ。

ブロガーとして

[編集]

ブログ「四季の風景」を書いている。 ブログ名称「四季の風景」で検索するとブログ「四季の風景」が表示される。