利用者:YTRK/ロード・リヨン・キング・オブ・アームス
ロードリヨンキングオブアームズ
ロード・リヨン・キング・オブ・アームスは、コート・オブ・ザ・ロード・リヨン(リヨン裁判所)の長であり、スコットランドにおける紋章の規則や新たな紋章の認可を管轄する。スコットランドの国務大官の中では最下位に位置し、敬称は「閣下」。なお、リヨン裁判所は現存する紋章を管轄する裁判所として、世界最古のものである。
以前はHigh Sennachieと呼ばれており、「ロード・リヨン」という呼び名はスコットランドの紋章の一部であるライオンから来ている。[1] 19世紀まではリヨン代理職が置かれ、実務を執り行っていたが、1866年以降設けられていない。
職務
[編集]リヨン卿はスコットランドにおいての国家儀式の監督、個人や団体への新たな紋章の認可、系図や既存の紋章の使用権の承認、クランの氏族長やクランタータンの記録を行う。リヨン卿が紋章を記録する登録簿(Public Register of All Arms and Bearings in Scotland)は1672年からのものである。[2]
リヨン裁判所は政府機関であるため、紋章の付与に支払われる手数料は大蔵省に納められる。許可なき紋章の使用はスコットランドでは脱税とみなされ、犯罪とされる。紋章に関する裁判はリヨン卿を唯一の裁判官とするリヨン裁判所にてなされ、控訴は民事上級裁判所(Court of Session)に対して行われる。ただし、紋章の不認可に関しては行政手続きの一環であるため控訴はできず、司法審査(英語版)が可能なのみである。
イングランドでの相当職
[編集]イングランドにおいてのロード・リヨン・キング・オブ・アームスに相当する職は分野によって複数存在する。[要出典]
- 国家儀式の統括と紋章の交付という点では軍務伯がこれに相当する。
- 紋章官としてはイングランドには以下の3人のキング・オブ・アームスが存在する。なお、ロード・リヨン・キング・オブ・アームスとは異なり紋章の交付は軍務伯の権限である。
- ガーター・プリンシパル・キング・オブ・アームス(Garter Principal King of Arms)…全体の統括
- クラレンスー・キング・オブ・アームス(Clarenceux King of Arms)…イングランド南部
- ノロイ・アンド・アルスター・キング・オブ・アームス(Norroy and Ulster King of Arms)…イングランド北部・北アイルランド
- 紋章を管轄する裁判所としてはハイ・コート・オブ・シバリー(High Court of Chivalry)が存在するが、民事専門の裁判所であり、最後に開かれたのは1954年である。これに対しリヨン裁判所は刑事裁判所としての機能を併せ持ち、紋章が不正に使用されている部分の破壊を行うことができるなど強い権限を持つ。
リヨン卿はスコットランド国王旗(英語版)である「ライオン・ランパント」を使用することのできる数少ない人の一人である。[3]
シンボル
[編集]1998年にリヨン卿の職位を示すカラー(英語版)が新調された。これは40の金の環をつなぎ合わせたもので、スコットランド専用のものとしては1746年のカロデンの戦い後に行方不明になったもの以来である。(新調以前はイングランドのキング・オブ・アームスと同様のものを使用していた)[4]
また、2003年には、スコットランド国王冠(英語版)のデザインをベースに、リヨン卿の宝冠も新調された。[5] 故エリザベス王太后の宝冠と同様、不敬にあたるのを防ぐために戴冠式の際にはアーチの部分が取り外せるようになっている。[6]
歴代リヨン卿・補佐官
[編集]ロード・リヨン・キング・オブ・アームス
[編集]個人紋章 | 名前 | 在職期間 | 備考 | 脚注[7] |
---|---|---|---|---|
不明 | (1377年)~1399年 | 1318年にロバート1世がリヨン卿を設けたという説があるが、真偽は不明である。アブロアス修道院の修道士であったウィリアム・デ・ピッテンウィームが15世紀に唱えたのがこの説のはじめとされる。
大蔵省などの記録によれば、リヨン卿(当時は「リヨン・ヘラルド(Lyoun Herauld)」)が設けられたのは1377年だとされている。 |
[8] | |
ヘンリー・グレーヴ
|
1399年頃 | リヨン卿自体は1999年以前から存在したと思われているが、在職者の記録は1399年が初めである。
このころ、リヨン卿はイングランド及びフランスに対する外交使節の一員として度々記録されている。 |
[9] | |
?・ダグラス
|
1400年~1421年 | 1391年以降、ダグラスの名前がHerald of the Kingとして頻繁に記録されている。
また、1421年にはLyon Heraldとして記録されている。 |
||
アレクサンダー・ネアーン・オブ・サンドフォード
|
1437年~1450年 | サンドフォード家創設者、リヨン卿、王室会計官(英語版) | [10] | |
ダンカン・ダンダス・オブ・ニューリストン | 1450–1471 | ジェームス・ダンダス・オブ・ザット・イルクの次男。イングランドへの外交使節として頻繁に派遣された。ニューリストン男爵量を得て、ダンダス家の分家であるダンダス・オブ・ニューリストン家を創設した。 | [11] | |
ザ・レアード・オブ・ウッドヘッド
|
1471年~1481年 | [12] | ||
不明 | 1481年~1489年 | 名前は不明だが、このリヨン卿は1484年に国王の「sympell servant」としてフレミング卿夫人の苦情によってカンバーノールドに派遣されている。
|
[13] | |
サー・アンドリュー・マレー・オブ・トリュイム
|
1489年~1496年 | 前職はアルバニー・ヘラルド(英語版)もしくはイズレー・ヘラルド(英語版)。 | ||
ヘンリー・トムソン・オブ・ケイルー
|
1496年~1512年 | トムソンはリヨン卿として複数の外交使節としての派遣を経験している。1505年にはジェームス4世の代理としてデンマークに赴き、ジェームス4世のいとこにあたるデンマーク王ハンスにスコットランドがデンマーク・スウェーデン戦争(英語版)に艦船を派遣することができないことを伝える役目を負っている。
前職はイズレー・ヘラルド。 |
[14] | |
サー・ウィリアム・カミング・オブ・インバーアロッキー
|
1512年~1519年 | カミングはジェームス4世からイングランド王ヘンリー8世への最後通牒を1513年8月11日にフランスのテルアンヌ(英語版)にて手渡すという重責を負っている。この時の会話の記録が残されており、また、ヘンリー8世がこの条件をのまなかったことでスコットランドとイングランドの間に戦争が勃発した。このことからフロデンの戦い(英語版)での敗北には立ち会っていないが、1513年9月21日のジェームス5世の戴冠式には出席している。
1514年には、アンガス伯爵(英語版)とジェームス4世の未亡人であるマーガレット・テューダーの結婚についての伯爵の召喚状を届けた際、祖父にあたるドラモンド卿(英語版)によって暴行を受けた。リヨン卿の地位の神聖さにより、ドラモンド卿はブラックネス城(英語版)に監禁され、全財産を没収されたが、数か月の獄中生活ののち放免された。 前職はマーチモント・ヘラルド(英語版)。 |
[15][16] | |
トマス・ペティグリュー・オブ・マグダーレンサイド
|
1519年~1542年 | ペティグリューについてはあまり記録が残っていないが、任期の大半の期間において実際の業務はペティグリューの死後リヨン卿についたサー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウントによって行われていたという。
前職はアンガス・ヘラルド(英語版)。 |
[17][18] | |
サー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウント | 1542–1554 | リンジーはリヨン卿であるとともにスコットランド朝廷の桂冠詩人でもあり、前者として紋章に関わる業務に携わったり外交使節として海外に派遣されたほか、後者としては宗教や国体の改革について自由に意見を述べ、スコットランド宗教改革(英語版)の中心的詩人になった。
1531年6月の最初のリヨン卿としての海外への派遣では、神聖ローマ皇帝カール5世の朝廷に出向き、スコットランドとオランダとの同盟を100年間延長した。 また、「スコットランド貴族・郷紳紋章記録簿(The Register of Arms of the Scottish Nobility and Gentry)」の作成を命じたのもリンジーである。これは1542年に完成したものの、1821年まで出版されることはなかった。 リヨン卿としての給料はファイフのルスリー(英語版)の土地から得た。 前職はスノーダウン・ヘラルド(英語版)。 |
[19] | |
サー・ロバート・フォーマン・オブ・ルスリー
|
1555年~1567年 | フォーマンは1540年にパーシバントになり、その年の11月にはロス・ヘラルド(英語版)に昇格した。1561年にメアリー・オブ・ギーズによってリヨン卿に任命され、収入は前任者の多くと異なりコレシー(英語版)ではなくラシレットから得た。1567年に引退。
複数の紋章記録簿を統合した「リヨン卿記録簿(Register of Lord Lyon)」を作成した。 |
||
サー・ウィリアム・ステュアート・オブ・ルスリー
|
1567年 | 前職はロス・ヘラルドで1568年2月20日付でリヨン卿に就任した。しかし、摂政ジェームス・ステュアートに対する殺害未遂疑惑によって半年もしないうちに職を解かれて逮捕され、翌1569年8月16日にセント・アンドリュースにて火刑に処された。 | [20] | |
サー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ラシレット
|
1568年9月13日年9月13日~1591年 | 3代前にリヨン卿を務めたサー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウントとは兄弟もしくは異父母兄弟の関係にあたるとされる。
1554年以前にはディングウォール・パーシバント(英語版)を務めており、1561年にロスシー・ヘラルド(英語版)、1568年にリヨン卿に昇格した。 1591年に死亡すると甥のサー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウント(2世)が後を継いだ。 |
||
サー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウント(2世)
|
1591年12月25日~1620年 | リヨン卿に就く2人目のサー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウントは1人目の兄弟のアレクサンダー・リンジーの子供であった。
就任式は1592年5月2日に行われ、ジェームス6世自らが戴冠を行った。 1620年に義理の息子にあとを譲り、その2年後に生涯を終えた。 |
||
サー・ジェローム・リンジー・オブ・アナットランド
|
1620年11月8日~1630年 | リンジー・オブ・デュニオ・アンド・アナットランドは前任者サー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウントの娘と結婚しており、一族のリヨン卿就任者の最後にあたる。 | ||
サー・ジェームス・バルフォー初代デンミルン・アンド・キナード準男爵 | 1630年4月20日~1654年 | バルフォーは1630年に30歳でリヨン卿に任命され、紋章官経験もなかったが、よく務めていたという。
1654年の退任はオリバー・クロムウェルによるもの。 |
||
サー・ジェームス・キャンベル・オブ・ローヤー
|
1658年5月13日~1660年 | 王政を撤廃し共和制を打ち立てたクロムウェルであったが、紋章官制度については維持し、2人のリヨン卿を任命している。
1人目にあたるのがこのキャンベルで、1658年5月13日にウェストミンスターにて任命されている。
|
||
サー・アレクサンダー・ダーハム・オブ・ラーゴ
|
1660年8月28日~1663年 | スコットランド王党派においての働きに対する報酬として任命。1663年に死去。 | ||
サー・チャールズ・アースキン初代カンボ準男爵
|
1663年1月4日~1677年 |
1663年にチャールズ2世によって任命。 現在使用されているスコットランド全紋章公開記録簿(Public Register of All Arms and Bearings in Scotland)はサー・チャールズが開始したものである。なお、それ以前に使用されていた一覧簿は焼失・紛失やクロムウェルによって没収されたのか、発見されていない。 1677年6月27日に息子を「助手兼後継者」としてリヨン卿を共同で務めるようにすることに成功し、同じ年に死去した。 |
||
サー・アレクサンダー・アースキン第2代カンボ準男爵 | 1677年~1726年 | 前述の計らいにより、サー・チャールズの死後、リヨン卿の座は息子のアレクサンダーにわたった。
有能な人材であり、1702年には時期リヨン卿を息子のアレクサンダーにする特許を得て、世襲のものとする事を宣言したが、息子に先立たれてしまった。 親戚のマー伯爵に誘われたのか、1715年ジャコバイト蜂起にも参加している。 1735年に死去しているが、リヨン卿からはそれ以前に解任されたと思われる。 |
||
アレクサンダー・ブロディ第19代オブ・ザット・イルク | 1727年7月6日~1754年 | ブロディ城(英語版)の城主であり、1720年にエルギンシャー(英語版)から庶民院議員に選出され、ウォルポール=タウンゼンド内閣の熱心な支持者であった。そのことによってリヨン卿に任命され、年間300ポンドの報酬を与えられた。
権威に対して遠慮したりひいきをしたりすることなく業務を行うことで知られ、また、ハノーヴァー朝の支持者であったのにもかかわらず、ジャコバイト派の職員を守り、給料の減額を防いだり死刑からの恩赦を得たりした。 |
[21][22] | |
ジョン・フック=キャンベル・オブ・バンゲストン
|
1754年4月3日~1795年 | キャンベル・オブ・コーダー氏族(英語版)の一員でジョン・キャンベル初代コーダー男爵(英語版)の甥にあたる。母親の一族からウェールズの資産を受け継いだとみられ、紋章一覧簿に「キャンベル=フック」の名前で紋章を登録している。
特に任期後半においてはエディンバラにいることは少なかった。1795年に急死した。 |
[23] | |
ロバート・ボスウェル・オブ・セント・ボスウェルズ
|
1795年~1796年 | サミュエル・ジョンソンの伝記を書いたジェームス・ボスウェルのいとこにあたり、1770年からリヨン官吏とリヨン補佐官を務めていた。
1789年にはリヨン補佐官としてエディンバラ大学に対する紋章交付状に署名している。 ジョン・フック=キャンベルの死後、キノール伯爵のリヨン卿任命まで暫定リヨン卿を務めた。 |
||
ロバート・オーレオル・ヘイ=ドラモンド第10代キノール伯爵 | 1796年5月26日~1804年 | 1751年にヨーク大主教(英語版)ロバート・ヘイ・ドラモンド(英語版)の子として生まれる。
ドラモンドの姓と紋章は父親のロバートが曾祖父であるストラスアラン子爵(英語版)から1739年に、キノール伯爵(英語版)の地位はロバート・ヘイ=ドラモンドが伯父のトーマス・ヘイ(英語版)の死を受けて1787年12月27日に受け継いだものである。 1796年に枢密顧問官となり、リヨン卿に就任した。1804年に死亡するまでの8年の任期中、業務の多くは補佐官によって行われた。 |
[24] | |
トーマス・ロバート・ヘイ=ドラモンド第11代キノール伯爵 | 1804年4月12日~1866年 | 前任者ロバート・ヘイ=ドランモンドとその2番目の妻サラ・ハーレー(ロンドン市長トマス・ハーレー(英語版)の娘)の間にバースで生まれた。
1804年に父親の跡を継いでリヨン卿となったが、父親同様職務は補佐官に代行させた。 リヨン卿以外では1809~55年にパースシャー民兵の大佐を、1830~66年にはパースシャー(英語版)統監を務めた。 1866年にトーキーで死去。 |
[24][25][26] | |
ジョージ・バーネット | 1866年7月26日~1890年 | 1822年にケムネー(英語版)第5代当主ジョン・バーネットの息子として誕生。
1845年に法廷弁護士会(英語版)に入会が認められ、1863年にリヨン補佐官に任命され事実上の紋章官トップとなった。3年後にキノール伯爵の跡を継ぎ四半世紀近くの間リヨン卿を務めた。 |
[27] | |
サー・ジェームス・バルフォー・ポール | 1890年3月12日~1926年 | 1846年に誕生、エディンバラ王立高校(英語版)、エディンバラ大学で教育を受け、1870年に法廷弁護士に認められた。1879~90年に友愛組合(英語版)登記官、1883~1902年に法廷弁護士会会計を務め、1890年にリヨン卿に就任した。1900年に騎士号を与えられ、1926年の引退直前にはロイヤル・ヴィクトリア騎士団ナイト・コマンダーに叙せられている。また、貴族として認められ、聖ヨハネ騎士団コマンダー、シッスル騎士団秘書官、スコットランド歴史学会(英語版)フェローなどの称号を受けている。 | [28][29] | |
ジョージ・シットウェル・キャンベル・スウィントン | 1927年~1929年 | 1859年に生まれ。陸軍の軍人として第71歩兵連隊(ハイランド)(英語版)に配属され、1888~94年にはインド総督副官を務めた。保守党の政治家として複数の地方職を務め、また、マーチ・パーシヴァント(英語版)を務めた。1923-26年にアルバニー・ヘラルド、1927~29年にリヨン卿およびシッスル騎士団秘書官を務めた。 | [30] | |
サー・フランシス・ジェームス・グラント | 1929年~1945年 | 1884-88年にマーチモント・ヘラルドを務めたジョン・グラントの息子として、1863年に生まれた。
1886年5月17日にカリック・パーシヴァント(英語版)に任命され、1898年9月8日にはロスシー・ヘラルド兼リヨン官吏記録管理官に昇格した。1929年5月10日にリヨン卿に任命され、1935年にはロイヤル・ヴィクトリア騎士団ナイト・コマンダーに叙せられた。1945年6月30日に引退。 |
[31] | |
サー・トーマス・インズ・オブ・レアニー | 1945年~1969年 | 1893年に生まれ、1926~35年にカリック・パーシヴァント、1935~45年にアルバニー・ヘラルドを務めた。1967年6月10日にロイヤル・ヴィクトリア騎士団ナイト・コマンダーに叙せられ、1969年に引退した。 | [32] | |
サー・ジェームス・モンテイス・グラント | 1969年~1981年 | 1903年に生まれ、エディンバラ・アカデミー(英語版)およびエディンバラ大学で教育を受けた。1927年にライター・トゥー・ザ・シグネット(英語版)に認定され、1946~57年にカリック・パーシヴァント、1957~69年にマーチモント・ヘラルドを務めた。1969年にリヨン卿に任命され、ロイヤル・ヴィクトリア騎士団ナイト・コマンダーに叙せられた。1981年に引退。 | [33] | |
サー・マルコム・インズ・オブ・エディンガイト | 1981年~2001年 | サー・トーマス・インズ・オブ・レアニーの息子として1938年に生まれる。1957~58年にフォークランド・パーシヴァント(英語版)、1958年~1971年にカリック・パーシヴァント、1971年~81年にマーチモント・ヘラルドを務め、1966年以降はリヨン官吏も兼任していた。1981年にリヨン卿に任命され2001年に引退、オークニー・ヘラルドとなった。スコットランド紋章学会(英語版)共同発起人、元会長、フェローであるとともに、スコットランド系譜学会名誉会長を務める。1990年にロイヤル・ヴィクトリア騎士団ナイト・コマンダーに叙せられている。 | [34][35] | |
ロビン・オー・ブレア | 2001年~2008年 | 1940年生まれで元事務弁護士。法律事務所のダンダス&ウィルソン(英語版)及びトルカン・コネルでパートナーを務めた。2001年2月9日にリヨン卿に任命されており、EUの公共職任命規則にのっとったリヨン卿として初めての任命であるとともに、王室府(英語版)の上級職としてロンドンのイギリス政府ではなくスコットランド行政部(現在のスコットランド政府)によって任命された初の例である。2008年に引退し、ロイヤル・ヴィクトリア騎士団コマンダーに叙せられている。 | [36] | |
ウィリアム・・デイヴィッド・ハミルトン・セラー | 2008年~2014年 | 1941年に生まれ、オックスフォード大学で歴史を学び教養学士を取得した後エディンバラ大学で法学学士(英語版)を取得した。1966年に事務弁護士となり、1968年からのちに名誉フェローの称号を受けるエディンバラ大学法学部に入った。2008年にリヨン卿に就任し2014年に引退、同年ロイヤル・ヴィクトリア騎士団メンバーに叙せられた。 | [37][38] | |
ジョセフ・ジョン・モロー | 2014年~ | 神学と法学で学位を持ち、律修司祭であるとともに法廷弁護士会の会員である。2014年1月17日に任命され、同年2月27日からリヨン卿を務めている。 | [39][40] |
リヨン補佐官
[編集]個人紋章 | 名前 | 任命[7][12] | 備考 | |
---|---|---|---|---|
サー・ウィリアム・カミング・オブ・インバーアロッキー
|
1508年 | マーチモント・ヘラルド兼任
| ||
サー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウント
|
1528年 | スノーダウン・ヘラルド兼任
| ||
サー・ロバート・フォーマン・オブ・ルスリー
|
1554年 | ロス・ヘラルド兼任
| ||
サー・デイヴィッド・リンジー・オブ・ザ・マウント(2世)
|
1568年 | 1591年リヨン卿就任 | ||
トーマス・リンジー
|
1591年 | |||
トーマス・ドライスデール
|
1627年 | イズレー・ヘラルド兼任 | ||
ローレンス・オリファント
|
1631年1月31日 | 法廷弁護士 | ||
ハリー・モール・オブ・メルグンド
|
(1636年) | |||
サー・デイヴィッド・バルフォー
|
1650年3月20日 | 法廷弁護士
後に民事上級裁判所判事 | ||
サー・ジョン・バード
ニュービス卿 |
1663年8月15日 | 法廷弁護士
1664年民事上級裁判所判事就任 | ||
ウィリアム・トムソン・オブ・フェアリーホープ
|
1666年1月4日 | |||
ジェームス・スキーン
|
1677年11月10日 | 共同
| ||
ロバート・インズ・オブ・ブレアタウン
|
1677年11月4日 | 共同
1687年11月10日から単独 | ||
ジェームス・ダグラス・オブ・エーンスロー
|
1689年5月5日 | |||
デイヴィッド・アースキン
|
1724年6月6日 | ロスシー・ヘラルド兼任 | ||
ジョン・ダンダス・オブ・ニューホールズ
|
1728年11月1日 | |||
トーマス・ダンダス・オブ・ザット・フィンガスク | 1744年6月18日 | オークニー&シェトランド選出国会議員 | ||
トーマス・ブロディ
|
1754年8月30日 | |||
ロバート・ボスウェル・オブ・セント・ボスウェルズ
|
1770年11月2日 | 1795年のフック=キャンベル卿の死から翌1796年のキノール卿の就任までの間、暫定リヨン卿を務める。 | ||
ジェームス・ホーム・オブ・リンハウス
|
1796年8月8日 | |||
デイヴィッド・クライン
|
1819年2月21日 | 暫定 | ||
ジョージ・テイト
|
1819年4月24日 | 暫定 | ||
ジョージ・クラーク・クレイギー・オブ・ダンバーニー
|
1823年4月1日 | 法廷弁護士 | ||
ジェームス・ティトラー・オブ・ウッドハウスリー
|
1827年6月2日 | 共同
| ||
ジョージ・バーネット
|
1863年11月9日 | 1866年リヨン卿就任 | ||
1866年に廃止 |
リヨン卿紋章
[編集]脚注
[編集]- ^ Moncrieffe, Ian; Pottinger, Don. Simple Heraldry Cheerfully Illustrated. Thomas Nelson and Sons. pp. 48
- ^ Moncrieffe, Ian; Pottinger, Don. Simple Heraldry Cheerfully Illustrated. Thomas Nelson and Sons. p. 63
- ^ [1] The Court of the Lord Lyon website
- ^ Holme, Chris; Duncan, Raymond (19 October 1998). “A Yankee sorts the Court of Lord Lyon”. The Herald (Glasgow) 25 February 2018閲覧。
- ^ “Lord Lyon gets his crown back”. The Scotsman. (13 July 2003) 25 February 2018閲覧。
- ^ [2]
- ^ a b Stevenson, J. H. (John Horne); Seton, George (1914). Heraldry in Scotland : including a recension of 'The law and practice of heraldry in Scotland' by the late George Seton. Glasgow, J. Maclehose. pp. 445–446
- ^ Campbell-Kease, John (2018-03-01) (英語). The Heraldry Society. Coat of Arms no 179
- ^ Fox-Davies, Arthur Charles (1909). A complete guide to heraldry. London ; Edinburgh : T.C. & E.C. Jack. pp. 40
- ^ Rogers, Charles; Grampian Club (1871–72). Monuments and monumental inscriptions in Scotland. London: London : Pub. for the Grampian Club [by] C. Griffin. pp. 414
- ^ Burke, John (1835). “A genealogical and heraldic history of the commoners of Great Britain and Ireland, enjoying territorial possessions or high official rank; but univested with heritable honours”. Notes and Queries s4-VI (148): 377–378. doi:10.1093/nq/s4-vi.148.377-g .
- ^ a b Grant, Sir Francis James (1945) (英語). Court of the Lord Lyon: List of His Majesty's Officers of Arms and Other Officials with Genealogical Notes, 1318-1945. Society
- ^ Paul, James Balfour (1900). Heraldry in relation to Scottish history and art; being the Rhind lectures on archaeology for 1898. Edinburgh, D. Douglas. pp. 81–88
- ^ Morgan (2008年). “Scotland in Renaissance Diplomacy 1473-1603, Scotland to Denmark”. University College Cork. Bloomsbury Academic. 2018年11月5日閲覧。
- ^ Hutchinson, Robert (2011-04-07) (英語). Young Henry: The Rise of Henry VIII. Orion. ISBN 9780297859536
- ^ Thomas, Andrea (2008-06-25) (英語). Sixteenth-Century Scotland: Essays in Honour of Michael Lynch. BRILL. pp. 52. ISBN 9789047433736
- ^ Thomas (1997年). “Renaissance Culture at the Court of James V, 1528-1542”. www.era.lib.ed.ac.uk. 2018年11月6日閲覧。
- ^ Stevenson, Katie (2013-10-24) (フランス語). Les 'autres' rois: Études sur la royauté comme notion hiérarchique dans la société au bas Moyen Âge et au début de l'époque moderne: The Scottish King of Arms: Lyon's place in the hierarchy of the late-medieval Scottish elite. Walter de Gruyter. pp. 64–79. ISBN 9783486989304
- ^ Mackay. “Lindsay David (1490-1555)”. /en.wikisource.org. 2018年11月6日閲覧。
- ^ Learney, Sir Thomas Innes of (1971) (英語). Scots Heraldry: A Practical Handbook on the Historical Principles and Modern Application of the Art and Science. Genealogical Publishing Com. pp. 74. ISBN 9780806304786
- ^ Lang, Andrew M. "Brodie, Alexander, of Brodie (1697–1754)". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
- ^ Simpson (1970年). R. Sedgwick: “BRODIE, James (1695-1720), of Brodie, Elgin”. The History of Parliament: the House of Commons 1715-1754. Boydell and Brewer. 30 April 2015閲覧。
- ^ Emslie-Smith (2005年). “An Eighteenth Century Scots Heraldic Negotiation”. www.rcpe.ac.uk. 2018年11月7日閲覧。
- ^ a b James Balfour Paul (1908). The Scots Peerage. D. Douglas. p. 232
- ^ Stephen, Leslie; Lee, Sidney, eds. (1890). . Dictionary of National Biography (英語). Vol. 24. London: Smith, Elder & Co.
- ^ Kearsley's Complete..., 2: Together with an Extinct Peerage of the Three Kingdoms List of All Their Family Names, Titles of Elder Sons & and Translation of Their Mottos. G. Kearsley. (1804). p. 355 9 August 2013閲覧。
- ^ Burnett, George (1901). The family of Burnett of Leys, with collateral branches : from the mss. of the late George Burnett. Aberdeen Printed for the University
- ^ “Scottish Post Office Directories > Towns > Edinburgh > 1805-1834 - Post Office annual directory > 1832-1833”. National Library of Scotland. 29 September 2016閲覧。
- ^ “Sir James Balfour Paul, Scottish Herald and Antiquary”. The Times (The Times Digital Archive): p. 17. (16 September 1931)
- ^ “New Lyon King of Arms”. The Times: pp. 17. (14 September 1926) 2009年7月17日閲覧。
- ^ "No. 33489". The London Gazette (英語). 26 April 1929. p. 2762.
- ^ "No. 37137". The London Gazette (英語). 19 June 1945. p. 3196.
- ^ “Bio: Sir James Monteith Grant KCVO, FRHSC (Hon)” (英語). www.heraldry.ca. 2018年11月9日閲覧。
- ^ Tomlinson, Richard (20 December 1992). “They also serve, who only ush”. Independent
- ^ “Hunt for new Lyon King as Sir Malcolm lays down his Arms”. The Herald. (2 September 2000) 3 March 2018閲覧。
- ^ "No. 24961". The London Gazette (英語). 13 February 2001. p. 304.
- ^ “www.law.ed.ac.uk”. 2020年3月2日閲覧。
- ^ "No. 25116". The London Gazette (英語). 9 November 2001. p. 2663.
- ^ “New Lord Lyon King of Arms appointed” (英語). Scottish Government News. 2018年11月5日閲覧。
- ^ “Advocate appointed new Lord Lyon King” (英語). HeraldScotland. 2018年11月5日閲覧。