コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:YShibata (WMF)/日本語コミュニティミーティング/20220318

大変お手数をおかけいたしますが、署名をお願い致します。 ウィキメールでオンラインミーティングのリンクを送信いたします。

  1. 右上の「ソースを編集」をクリック
  2. YShibata(WMF)と書いてある上か下でクリック
  3. 右下の「署名する」をクリック
  4. 左下の「変更を公開」をクリック

できあがり!

3 月 18 日金曜 オンラインミーティング(日本語)22:00 - 23:00 


Zoomで行いますので、当日、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いします。

--YShibata (WMF)会話) 2022年3月10日 (木) 13:07 (UTC)

3月18日オンラインミーティング(日本語)参加希望者

[編集]
  1. -- RottenApple777 (talk)2022年3月16日 (水) 21:52 (UTC)
  2. --Asturio Cantabrio会話) 2022年3月18日 (金) 11:58 (UTC)

議題

[編集]

議題はないそうですが、お聞きしたい事を前もってお知らせしたい方は下記にリストして下さい。

  1. 非英語話者ユーザーのグローバルな案件への意思決定への参加
    1. 翻訳会社依頼の状況
    2. 英文作成時のお願い
  2. UCoCガイドライン投票について
  3. 日本語版ユーザーが知っておくべき現在財団やグローバル・コミュニティが取り組んでいる課題があればその報告
    1. 財団理事選挙の状況
    2. 運動憲章
    3. ハブ
    4. アニュアル・プラン (Annual Plan=予算案) - 財団の会計期間は7月-翌年6月なのでもうそろそろ予算案を話し合う時期。この際に上記1.1の翻訳費用を最初から組み込んでもらう働きかけについて。
    5. その他

--RottenApple777会話) 2022年3月16日 (水) 21:52 (UTC) Annual Plan追加 --RottenApple777会話) 2022年3月17日 (木) 16:47 (UTC)

議事の要旨、補足、続報

[編集]

日付

  • 3月18日 金曜 22:00 - 23:00

参加者

  1. YShibata (WMF)さん
  2. Asturio Cantabrioさん
  3. RottenApple777

形態

  • Zoom

議題

[編集]

1. 非英語話者ユーザーのグローバルな案件への意思決定への参加

財団が多くのコミュニティに意思決定の場への参加を呼び掛けているが、内容を理解できないと参加出来ない。大きな課題は言葉の壁。結局中央集権的にグローバル・コミュニティでどんどん決定されることを意味を良く理解しないまま日本語版プロジェクト群コミュニティは受け入れせざるならない状況が生まれてしまう。
1.1 翻訳会社依頼の状況
翻訳に付ける予算は縦割りで部門ごとのものと、特定の催し(event)に付くものがある。YShibata (WMF)さんが所属するMSG部門関連事項のメタ上の文書の翻訳に翻訳会社を雇う事になったが日本語は外された。外された理由はMSG部門の予算には限りがあり、日本語版には専属の進行役がおり一言語(日本語)しか担当していないが、進行役の中には一人で何言語も担当している者がおり、そのような進行役が担当する言語のいくつかと、いまだ財団からのアウトリーチが届いていない小規模の言語版を優先させることが決定したため。
ただしガイドライン投票のコメントは、催しという枠で翻訳会社へ支払う予算がついたので利用者の母国語(日本語など)でのコメント書き込みは可能。投票者のアカウント名とコメントは切り離された上で翻訳会社が翻訳を行うので誰が何を書いたかのプライバシーは守られる。
1.2 英文作成時のお願い
現在の状況で翻訳会社を雇う事が難しいのならせめて英語原文を平易なものにして欲しい。特に導入部分で5W1Hを含んて端的に何に対しての文書なのかわかるようにして欲しい。先日お知らせでドイツ国別協会の方がKartographerについてのアンケートのお願いを掲載していたが、機械翻訳でも意味が通じるようにと英語原文を平易なものにして下さった。英→日の機械翻訳の性能はまだあまり良くないが、実際機械翻訳にかけて日本語訳を読んでみた所Kartographer(エクステンション)を使用していない者でも意味がわかる日本語訳になった。英語原文作成時に気を使って書いてくれれば機械翻訳でも多くの文書の意味が通じて人の手による翻訳の負担が減る。

2. UCoCガイドライン投票について

YShibata (WMF)さんが18日時点で把握している日本語版プロジェクト群の有資格者が全プロジェクト群有資格者に占める割合は約5%。英語版とドイツ語版プロジェクト群からの有資格者からの投票が約半数を占めている。日本語版プロジェクト群有資格者による投票の全体投票に対する割合は約3%(つまり投票率は平均より低い)。投票締め切りは3月21日。


3. 日本語版ユーザーが知っておくべき現在財団やグローバル・コミュニティが取り組んでいる課題があればその報告

3.1 財団理事選挙の状況
今年の夏に選挙が行われる予定。コミュニティ理事議席提携団体理事席は一つに統合されたが、今年の選挙は別々に投票となり、一般コミュニティ利用者が投票できるのは2席。あとの2席は提携団体のための2席となる。
3.2 運動憲章
現在運動憲章 (「参加者ならびに団体の役割分担と責任範囲を定義」するもの) の草案作成が進んでいるが、最終的にはコミュニティの承認を経ると書かれている。その「承認」をどのように得るかはまだ明記されていないが、また投票になる可能性が高い。こちらも言葉の壁のせいで内容をよく理解せずに投票、つまり決断を迫られるのではないか?
3.3 ハブ
ハブの定義はまだ決まっていない。車輪のように中央にハブがあり一つ一つの軸の先に影響を与えるイメージ。そういう車輪がいくつもあって、ウィキメディア運動を進めるイメージ。設置されればテーマ/地域ごとなどのプロジェクト*1の助成金援助がされる (注:定義が決まっていないので変更になる可能性あり)。
Q. 現在も財団から直接助成金の援助があるのになぜハブが必要か?
A. ハブが出来れば短期で比較的少額の助成金ではなく長期に渡っての大きな金額の助成金援助が可能になり、プロジェクトは持続的に安定して続けられるようになる。
3.4 アニュアル・プラン (Annual Plan=予算案) - 財団の会計期間は7月-翌年6月なのでもうそろそろ予算案を話し合う時期。この際に上記1.1の翻訳費用を最初から組み込んでもらう働きかけについて。
利用者はどのように意見を言えるのか。また予算がついても翻訳会社によるメタ文書翻訳の対象に日本語が含まれることになるかはまた別問題。
3.5 その他
  • 日本語版でのプロジェクト(催しの意味)開催が比較的少ないのは一人で編集することを好む人が多いのではという意見が出る。
  • 参加者から東京ウィキメディアン会の説明あり。
  • 管理者になりたい人が少ない状況についての持ち越し課題。
  • Q. なぜ財団での出来事に関心が低いのか?
    • A. 多くの参加者は記事を執筆したいので参加している.
    • 仕方なく財団関連の事項に関わっているが本来なら記事執筆にその労力を回したい。
    • 財団文書の翻訳など事務的な事をある程度コミュニティが参加しながらも適所で翻訳会社を使ってくれればその労力を記事作成にまわせてより充実したウィキメディア・プロジェクトが出来る。


  • 東京ウィキメディアン会のリンクを入れました。--Asturio Cantabrio会話) 2022年3月19日 (土) 23:04 (UTC)
    • ありがとうございます。注釈*4を削除させていただきました。--RottenApple777会話) 2022年3月21日 (月) 15:24 (UTC)

続報

[編集]
  • 1.2 英文作成時のお願いについて。(@RottenApple777 さんのこの5W1H、報告後、数時間も経たないうちに反応があり、その後も、財団の中で大評判が広がっています。「これまで沈黙していたコミュニティ、地理的にイギリスから物凄く離れた言語から、この意見が出た!英語母語者はわかってるのか??全員、学びなさーい!」というかんじです。YShibata (WMF)
  • 3.4 アニュアル・プランについて。(@RottenApple777 様、 @Asturio_Cantabrio様、予算を増やしてもらえるよう、柴田はじたばたしています。日本時間金曜までに要望をお知らせください。YShibata (WMF)
質疑応答の第一に取り上げられました。この日は確答ではありませんでしたが、増やす、という流れは決定です。多言語対応の重要性の認識は広がり、他のプロジェクト(リーダーシップ開発ワーキンググループ)でも多言語対応が始まりました。英語だけで行おうとしていたのですが言語ごとにグループを作ろう、という方向になりました。今週中にお知らせなどに掲載します。YShibata (WMF)会話) 2022年3月29日 (火) 05:34 (UTC)