コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Theorist2/Unused stuffs

こんにちわ,ふたつ要望を挙げておきます.

  • http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Category:数学に関する記事 への追加基準をもっとゆるくしてもらえませんか.これは一つのカテゴリで数学関連の記事を網羅し一覧するためのカテゴリであり,応用分野の概念や数学関係ソフトウエアや数学者名などをふくめて3,645 件が登録されているものです.すでにこのカテゴリから削除されたものについては,再考をお願いします.
  • 「細部の編集」とする基準をもう少し強めにした方がいいのでは.英語ページのヘルプの方が具体的なので挙げておきます.

最初の項目について例を挙げれば,協力ゲームの記事はこのカテゴリに入れた方がいいと思います.この記事は,すでに同カテゴリに属している展開型ゲーム標準型ゲームの記事同様,ゲーム理論の基礎概念にかかわるものです.(ゲーム理論自体,フォン・ノイマンが創設した数学の一分野であることはご存じでしょう.フォン・ノイマン自身は多芸なので,べつに彼がはじめた分野のすべてが数学だとはいいませんが.) この記事自体の数学レベルが現状では低いとしても,これらの基礎概念を把握できてないとゲーム理論の数学的な文献を理解できません.Veeseezeeさんの「数学に関係薄いゆえにトル」という理由は分かりましたが,数学的定理を次々と生み出している分野の記事を「数学に関係薄い」と切り捨てるのはつまらないと思います.数学をやるひとは自分が定理を生み出せるような理論や「動機付け→定義→定理→証明」の手順で数学的に理解できる理論には強い関心を持つはずで,経済学やコンピューターサイエンスなど他分野でエスタブリッシュされた理論であるかどうかはどうでもいいと思うんじゃないでしょうか.こういう記事が彼らの活躍の場や理解できる世界を広げるきっかけになるような手助けをしようじゃありませんか.--Theorist2 2010年10月1日 (金) 01:54 (UTC)