コンテンツにスキップ

利用者:Tcafwt/sub003a

中立的な観点とは

[編集]

理想的な中立的な観点とは、すべての検証可能な観点を、妥当な重みづけを考慮しつつ述べることです。これにはある種の観点を強調しすぎないことだけではなく、特定の観点を不当に除外しないことも含まれます。執筆者は当然各々の観点を持っていますが、すべての検証可能な情報を提供できるよう、それぞれの観点を越えて誠実に努力するべきであり、ある特定の観点を推進することに尽力すべきではありません。ウィキペディアが目指すところは、論争に加わることではなく、論争を記述するところにあるのです。コミュニティでふるまうときは、さまざまな信頼できる情報源を注意深く、批判的に分析し、それらに含まれる情報を、各観点の比重に応じて公平に、可能な限り編集上の偏向を取り除いて、中立的な観点を維持した内容を読者に伝えるよう心掛けて下さい。。

百科事典にふさわしい中立的な観点を維持するために下記の原則を遵守してください。

  • 意見を事実として記さない。
私たちが参照する記事は、その記述対象について表された重要な意見を情報として含んでいます。しかし、その意見をウィキペディアの見解として述べないように注意してください。むしろ、その意見がどの情報源に帰属する見解なのかを文中に記してください。あるいは十分な根拠を示して、広く認められている見解として記述してください。たとえば、記事中で「戦争は悪である」とは記述しないでください。しかし充分な出典とともに「X氏は、戦争こそは人間の悪の縮図であると記している」と記述したり「Y機関の行った意識調査ではZ%が戦争は悪と認識している」と記述することは妥当です。
  • 事実を意見として記さない。
広く認められている事実を、発言者の単なる意見のように記述しないでください。信頼できる情報源によって、反論や論争の余地のないものとみなされた事実は、率直に事実として記述するべきです。その事実があったということに特に反論が無いのであれば、その事実について疑いが存在するかのような曖昧な表現で記述することは不適当です。また、その事実を誰かの主張に帰属させる必要もありません(もっとも、情報源への出典リンクを付けておくことは検証に必要です)
  • 妥当な重みづけ
主題に関して異なる観点を記述する際には、それらの観点に対する相対的な勢力差が適切に反映されるように記述してください。対等であるとの誤った印象を与えたり、特定の観点に不当な重みを与えたりするような記述はしないでください。たとえば、「地球の形状は、マゼランの調査では球体だとされたが、ハムデンの説によれば湾曲した平面体だとされる」という記述では、各観点を1人ずつの主張として記すことによって、圧倒的な多数派の観点とごく少数の人々の観点をあたかも対等であるかのように伝えてしまっています。
  • 深刻な論争がある主張を事実として記さない。
ある問題について異なる信頼できる情報源の間で主張に衝突が生じている場合には、それらの主張については事実ではなく意見として扱い、その主張自体を文中で直接記述することはしないでください。必要なら論争があるという事実を記載し、両論併記しても構いませんが、検証可能性と妥当な重みづけを考慮した上で、注釈を使うなど可読性に配慮した、明瞭かつ慎重な記述が求められます。
  • 価値観を含まない言葉遣いを選択する。
記述する際には、情報源の主題に対する態度や主題そのものに対して、同調や同情、あるいは非難を示さないよう留意してください。人々の意見や相反する所見についても、公平無私を意識した言葉遣いをしてください。言い換えれば、コラムや社説風に述べないでください。形容詞や形容動詞は最小限にとどめ、淡々と事実を述べ、同調や同情、あるいは非難は、読者の価値観と判断に委ねてください。あなたの編集が、特定の観点に偏向していることが見て取れるようならば、その記事は修正される必要があります。

中立的な観点とは何ではないか

[編集]

「中立」や「中立的」という用語が、一般的な理解とやや異なるように感じるかもしれません。得てして誤解がありますが、ウィキペディアのこの方針において、中立的な観点とは、以下のようなものではありません。

  • 中立的な観点とは、中間的な観点のことではありません。
中立的な観点の方針とは、間を取った意見を、正しいものとして記すということではありません。複数の意見や見解が対立する場合に、編集者がそれらの中間に位置する意見を生み出したり、優遇したりしないでください。もちろん、そのような中間的な意見が、信頼できる情報源によって、論争の余地なく正しいと位置づけられている場合は、単にそのように記述してください。
  • 中立的な観点とは、特定の観点のどれかではありません。
中立的な観点は、提示された各観点のいずれでもありません。中立的な観点の方針とは、観点のどれかを「中立的な観点」として採用することではありません。むしろ、各々の観点と距離を保ちながら、各観点の位置づけや妥当な重みづけを、冷静に定め記事中に提示することで、編集者の観点が中立であることを示してください。
  • 中立的な観点とは、多数派の観点のことではありません。
中立的な観点にしたがって、支持度や重要度に応じて多数派の観点についての説明を記事の主要部とすることはありえますが、ウィキペディアが多数派の観点それ自体に立つことはありません。多数派の観点であっても、客観的かつ距離を保った論調で描写されなければならず、優れた見方であるとか真実であるとして誇大に描写してはいけません。
  • 中立的な観点とは、全ての観点を平等に扱うことではありません。
  • see also|#「平等な妥当性」を与えると偽の均衡を作り出しかねない
  • 妥当な重みづけ
関連するすべての観点を、同じような支持度や重要度があるように扱わないでください。中立的な観点は、ウィキペディアの編集者が観点について独自の価値判断を下すことを拒否します。これは、一方の観点が他方の観点よりも優れていると主張することだけでなく、両方の観点が平等であると主張することも含めて拒否しているのです。観点が二つ以上の複数であっても同様です。

観点を説明する表現や文量などには妥当な重みづけをして差をつけてください。重みづけの結果、記事中に書くこと自体が適切でなければ、記述しないことが理想です。


中立的な観点を維持するために

[編集]

原則として、出典を明記した情報を除去しないでください。意外に思われるかもしれませんが、単に偏向しているという理由で、中立的な観点を理由とし、記述を除去するのは不適当です[注記 1]。偏った観点による情報は、他の観点による情報と合わせて併記することで、より釣り合いがとれた幅広い視野を提供することができる可能性があり、より中立的な記事に成長する期待ができます。単純にその一文や一節を中立的な言い回しに書き改めるだけで効果が発揮されることもあります。こうした問題はできるだけ通常の編集過程を通して解決すべきです。記述を除去するのは、それが読者に誤った情報を伝えたり、誤解を招いたりするおそれがあり、しかもその部分を書き換えるだけでは対応できない十分な理由がある場合のみにしてください。

この節では、偏った観点の記事を、より中立的な観点の記事にするための(具体的な改善方法を例示します。)

適当な重み付け

[編集]

中立であるためには、標準名前空間にある各記事またはその他のページは、信頼できる情報源で公表されているすべての重要な観点を、公表された信頼できる情報源における各観点の支持度に応じて公平に記述することが要求されます[注 1]。妥当な重み付けをすることと不当な重み付けをしないようにすることは、少数意見や少数派の観点について、より広く主張されていたり支持されていたりするような意見や観点と同じぐらい多量または詳細な説明をするべきではないことを意味します。原則として、ごく少数の人々の意見は記事に一切含めるべきではありません。場合によっては、その特定の意見について説明している記事を「関連項目」に記載するような例は許容されます。たとえば、地球に関する記事では、ごく少数派の意見であることが明白な地球平面説に対する現代の支持意見に直接言及しないでください。そのようにしてしまっては「不当な重み付け」をすることになりかねません。

不当な重み付けは、記述の深さ、文章の量、配置の突出、文の同列化、画像の使用など、これらに限らず、いくつもの方法で行われる可能性があります。少数派の観点に特に関連する記事では、そのような観点は、より多くの注目を浴び、多くの紙面を割いてもらえることになるかもしれません。しかし、これらのページでも、密接に関連する多数派の観点が存在する場合には可能な限り、多数派の観点にも適切に言及すべきであり、くれぐれも少数意見の観点のみから内容を説明しないでください。具体的には、本文のどの部分で少数意見を説明しているのかを常にはっきりさせておかなければいけません。さらに、多数派の意見を十分に詳しく説明した上で少数意見との相違点を読者が理解できるようにし、少数意見の観点に関する論争をはっきりと明らかにして説明するべきです。どの程度詳しく記述することが要求されるかは話題によります。たとえば、地球平面説のような(現代では擁護する者がほとんど、あるいは全く存在しない)歴史的見解に関する記事では、現代の立場を簡潔に述べ、続いて、現在では信用を失った考えの歴史を中立的に記述し、その観念の歴史を極めて詳細に論じることができます。その他の少数意見については、読者を誤解させないために、多数派の意見を(少数意見よりも)はるかに広範に説明することが必要とされる場合があります。

ウィキペディアで論争を説明する際には、とても少数の人々の主張する意見が、多数派の意見とあたかも同じくらい重要であるかのような書き方をするべきではありません。ごく少数の人々が主張する意見は、そのような意見を扱うのに特化した記事(地球平面説など)以外には記載すべきではありません。無視しがたい少数派の意見に不当な重み付けをしたり、ごく少数の人々の意見を含めたりすれば、論争の有様について読者を誤った方向に導きかねません。ウィキペディアの狙いは、競合する意見を、その話題に関して信頼できる情報源における表現に応じて提示することです。これは、記事本文のみならず、画像、ウィキリンク、外部リンク、カテゴリ、およびその他のすべての情報にも同様に適用されます。

脚注

[編集]

信頼できる情報源によって反論や論争の余地のないものとされた事実は、率直に事実として記述してください。その言説が[注記 2][1]異議なき説であることに特に反論が無いのであれば、その説について論争が存在するかのような表現で記述すべきではありません。また、その主張を誰かに帰属させる必要はありません(もっとも、情報源への出典リンクを付けておくことは検証に必要です)。

文脈上必要な場合は、出典を明記して引用できないか試してみてください。もしもその表現がその事実について一般的に認められた形容であれば、複数の信頼できる情報源から容易に記載が見つかるはずです。

同じことは事実を列挙する際にも当てはまります。片寄った観点からのみ呈示された事実は、片寄った判断を読者に強いることになります。

(つまり、彼我の見方について価値判断をすること)(相対主義でもって、先ほどとは別の価値判断をしようとする)


注(注記)

[編集]
  1. ^ 検証可能性や信頼性の不足、あるいは独自研究として除去されることとは別の問題です。
  2. ^ 事実という言葉に事象と言説の混同がみられる

注釈

[編集]
  1. ^ ウィキペディアの編集者あるいは一般の人々の間での各観点の比較的勢力差は、観点に関連した重要性がないため、重み付けをする際の考慮に入れるべきではありません。

出典

[編集]
  1. ^ テスト

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]