利用者:Sperku/イマジズム3
イマジズム(英語:Imagism; 写象主義とも)とは、20世紀初頭のアングロ・アメリカの詩における運動であり、写像やイメージの正確化を目指し、明確ではっきりとした言葉を用いることを特徴とする。
イマジズムは、ラファエル前派以来、英語詩において最も大きな影響力のあった運動である。[1] 詩の形式として、20世紀初頭のモダニズム文学の始点となり [2]、英語圏における最初の体系的なモダニズム文学運動だったといわれている[3]。 イマジズムは継続的に発展し続けた時代というよりは、創造力にあふれた時期が連続した時代だと考えられる。[4] フランスの批評家、ルネ-トウパン は、イマジズムは主義・主張や、ましてや詩の学派としてではなく、ほんの少しの重要な原則に一定期間同意していた、詩人の集団として考えた方がより適切だと述べている。[5]
同時代の、グルジアの詩人たちが伝統にのっとっていたのと対照的に、ロマン詩やビクトリア詩の感情性や典型的な散漫さをイマジストたちは拒否した。 イマジズムは、直接的表現や簡潔な言葉といった、古典的な価値観への回帰を求めながらも、同時に非伝統的な詩形を試み、イマジスト達は、自由韻律を用いたのだった。
1914年から1917年まで出版されたイマジストの作品群は、詩やその他の領域における、多くの著名なモダニストたちの作品を特徴づけた。イマジストの集団は、ロンドンを中心とし、グレートブリテンやアイルランド、アメリカからのメンバーがいた。当時にしてはいくらか珍しく、たくさんの女性作家がイマジズムの主要な人物であった。
イマジズムの一つの特徴は、あるイメージ・像を取り出し、その本質を明らかにするという試みにある。この特徴は同時代の前衛芸術、特にキュビズムの発展を反映しているものだ。イマジズムは、エズラ・パウンドの言う、『光り輝く繊細さ(Luminous Details)』を利用して対象を取り出すものではあるが、抽象的なものを表現するために具体的な実例を並置するという、パウンドの 表意文字的方法論(Ideogrammic Method)は、複数の視点を一つの像へと統合するという、キュビズムの手法によく似ているのである。[6]
イマジズム以前
[編集]アルフレッド・オースティン、ステファン・フィリップス、ウィリアム・ワトソンなどの、1890年代エドワード朝の著名な詩人たちは、アルフレッド・テニスンの陰に隠れながら、ヴィクトリア朝の詩を若干の模範として作品を作っていた。その流れのままに、彼らは20世紀初頭まで活動を続ける。20世紀に入った頃、A・オースティンは現役の英国桂冠詩人の役職についており、その役目を1913年まで務めあげた。20世紀最初の10年間には、詩は多大な人気を誇っており、この時期にはトーマス・ハーディの『覇者』、クリスティーナ・ロセッティの死後出版された『詩集』、 アーネスト・ドウソンの『詩』、 ジョージ・メレディスの 『最後の詩』、 ロバート・サービスの『チーチェコのバラッド』、 ジョン・メイスフィールドの『バラードと詩』等々の、多くの詩集が出版された。のちにノーベル文学賞を受賞するウィリアム・バトラー・イェイツはこの時期、アベイ座と、その舞台のための戯作に精力を注いでおり、叙情詩の作品は比較的少なかった。1907年にはノーベル文学賞を、ラドヤード・キップリングが受賞した。
イマジズムの起源は、T.E.ヒュームの、『秋(Autumn)』、『町の夕日(A City Sunset)』という二つの詩の中に発見できる。[7] これらは、1909年1月、ロンドンの詩人クラブ(Poets' Club)によって、『1908年のクリスマスのために(For Christmas MDCCCCVIII)』という冊子に収録される形で出版された。ヒュームは当時、数学と哲学を学ぶ学生であり、1908年の詩人クラブの設立からかかわり、最初の書記でもあった。1908年末頃、彼は論文『現代詩についての講義(A Lecture on Modern Poetry)』を、詩人クラブの会議において発表した。[8] A.R.オラージュの雑誌『新時代(The New Age)』に寄稿していた詩人・評論家のF.S.フリント (彼は自由詩とフランス現代詩の巨匠だった)は、そのクラブと彼らの出版物を手ひどく批判していたが、その後の議論を通じて、ヒュームとフリントは近しい友人となる。1909年になると、ヒュームは詩人クラブを離れ、『退会派(Secession Club)』とヒューム自身が呼ぶ新しいグループを作り、フリントなどの詩人たちと会合を始めた。彼らは、ロンドンのソーホーにある、エッフェル塔のレストランで会合し[9]、 自由詩や短歌、俳句を用い、不要な冗長さを詩からなくすことで、現代詩に改革を起こす考えについて話し合った。 日本の詩体への関心は、1890年代における、大英博物館へ寄贈されたウィリアム・アンダーソンの日本画コレクションの流行や、ロンドンでの能楽の公演、ギルバート・アンド・サリヴァンのオペレッタ『ミカド』の成功などに見られるような、ヴィクトリア朝やエドワード朝におけるジャポニスムやシノワズリへの関心の復活という文脈でとらえられる。これを表す文学上のモデルは、F.V.ディキンズの英訳版『百人一首』や、20世紀初頭のサダキチ・ハートマンの論評と詩、さらには現代のフランス語の翻訳などといった多くの文献に見つけられる。
アメリカの詩人、エズラ・パウンドはそのグループへと紹介され、グループの考えが、彼自身の考えと、とても近いことに気づいた。 特に、パウンドはロマン文学の研究を通して、アルナウト・ダニエルやダンテ、グイード・カヴァルカンティらの作品にみられる、簡約化された直接的な表現を高く評価するようになった。 例えば、1911年から1912年までの一連のエッセイ『オシリスの足を集める(I gather the limbs of Osiris)』の中で、パウンドは、A・ダニエルの詩の一節、"pensar de lieis m'es repaus"(”彼女のことを考えると心が安らぐ。”)(カンツォーネ En breu brizara'l temps brausから。)について以下のように書いている。”これ以上に簡素で、明白で、修辞表現の少ない文章はありえない。”[10] こうした、直接性や明白性、修辞表現の無さといった基準は、イマジスト詩を決定づける性質として共通なものである。パウンドは、ローレンス・ビニョンとの親交を通し、大英博物館の錦絵を観察することで、日本美術への関心を高め、関連した日本の詩形の研究へとすぐさま没頭していった。[11][12]
1915年、『ラ・フランス』紙の記事の中で、フランスの評論家、レミ・ド・グールモンが、イマジストはフランス象徴主義者の末裔であると表現し[13]、1928年には、パウンドが、フランスの評論家・翻訳家 ルネ-トウパンへの手紙の中で、ヒュームが象徴主義者の伝統の恩恵を受けていることを指摘しながら、W.B.イェイツや、アーサー・シモンズ、英国詩人の『ライマーズ・クラブ(Rhymers' Club)』の世代などを経由して、マラルメへと遡って、関連付けることで、イマジズムのもう一つの起源をしきりに強調した[14]。象徴主義的な起源について、1929年に出版されたトウパンの研究論文の中でより詳しく説明されている[15]。論文の中で、トウパンは、技術や表現にどんなに大きな相違があろうと、『イマジストのいうイメージと、象徴主義者のいう《象徴》の間には、ほんの些細な違いしかない』と結論付けている[16]。1915年、パウンドは、出版者エルキン・マシューのために、1890年代の詩人ライオネル・ジョンソンの詩集を編纂した。その序文の中で、彼は以下のように書いている。
「 | No one has written purer imagism than [Johnson] has, in the line Clear lie the fields, and fade into blue air, |
」 |
初期出版物・文章
[編集]1911年には、パウンドが エッフェル塔のグループにまた二人の詩人を紹介した。パウンドの前婚約者、ヒルダ・ドゥリトル(彼女はのちにH.D.というペンネームを使うようになる)と、彼女の将来の夫、リチャード・オールディントンである。この二人は、ギリシャ的詩形、特にサッポーの研究に興味を持ったが、そうした興味をパウンドも同様に持っていたのだった。彼らがギリシャの例を観察することで得た、ギリシャ的表現をまとめたものは、最初期のイマジスト達の日本詩への興味を引き立たせ、1912年には、パウンドが、大英博物館の喫茶店で彼らと会った際に、彼らに自分たちは『イマジスト』であると伝え、議論していたいくらかの詩に『H.D.Imagiste』と署名することさえした。[17]
ハリエット・モンローが、1911年に『ポエトリー』という詩誌を創刊したとき、モンローはパウンドに、外国語の編集長の役目につくように頼んだ。 1912年10月には、その詩誌へパウンドが、H.D.、オールディントンそれぞれが作った3つの詩を、オールディントンが『イマジストの一人』であるという注釈と共に、『イマジスト』という見出しのもとで投稿した。(1912年11月の第二号でこれは出版された。)[18] この注釈が、パウンドの1912年秋に出版された『突き返し(Ripostes)』という本に収められている、補遺(『T・E・ヒュームの完全な作品集』)と共に、〈イマジスト〉という言葉が紙上に現れる最初の機会だと考えられる。
アルディントンの詩『コリコスの歌』、 『ギリシャの大理石模様へ』、 『古き庭にて』をポエトリーの11月号、H.D.の、『方法のヘルメス』、『果樹園』、『警句』を1913年1月号に発表し、ここにイマジズムの運動が始まった。[19] ポエトリーの4月号において、後に『イマジズムを成立させた文章』とされるものが発表された。次に示されるエズラ・パウンドの俳句調の詩、『メトロの駅で』である。
- The apparition of these faces in the crowd;
- Petals on a wet, black bough.[20]
- 雑踏に浮かびでたこの幾つかの顔
- 濡れた黒い大枝にへばりついた花びら
- (沢崎順之助・訳、城戸朱理・編、『パウンド詩集』、思潮社、1998)
1913年3月号のポエトリーに、パウンドは『イマジストのいくつかの禁止事項(A Few Don'ts by an Imagiste)』とフリントの書いた『イマジスム(Imagisme)』を発表した。後者には、グループの立場のついての簡単な説明が以下のように記された。
- 主観的にも客観的にも、直接的に『もの』をあつかうこと。
- 表現に資することのない言葉は絶対に使用しないこと。
- 韻律について:【未翻訳】
[21]
パウンドのノートは、イメージの『一瞬で知性と感性の複合物を表すもの』 という定義付けから始まる。彼はこう続ける。『一生の内でたくさんの作品を残すよりも、一つの”イメージ”を表現したほうが良い。』[22]彼の”禁止事項”リストは、 『イマジスム』の中の3つの提言を強固にしたが、それらは教義というよりも、『長い沈思の結果』と考えるべき、と注記された。これら二つのテキストは、一緒に考えられ、イマジストが過去最も優れた詩作と考えた時代へと回帰するための計画をなすものであった。 F.S.フリントは以下のようにコメントしている。『われわれは月を発案したと主張しているわけでは全くない。われわれは、自分たちの考えがオリジナルなものである、と見せかけようとしているわけではないのだ。』[23]
1916年の『イマジスト詩人選(Some Imagist Poets)』の序文では、こうコメントされている。『イマジズムは、ただ単に像を提示することを意味しない。イマジズムとは主題についてではなく、その提示手段について言及している。』[24]
イマジストたち(Des Imagistes)
[編集]パウンドはイマジストの作品、特にオールディントンとH.D.の作品を奨励することに決め、『イマジスト達(Des Imagistes)』というタイトルで選集を出版することに決めた。この選集は、初めは アルフレッド・クレイムボルグ(Alfred Kreymborg)の同人雑誌 『グリーブ(The Glebe)』に発表されたのち、1914年にニューヨークのアルフレッド・ボニとチャールズ・ボニ、そしてロンドンのポエトリー・ブックショップのハロルド・モンローによって、出版された。この選集は、現代英語詩集の内で最も重要で、影響力を持ったものの一つとなった。[25] 収録された37本の詩集のうち、10本をアルディントンが、7本をH.D.が、6本をパウンドが書き、さらに、F.S.フリント、 スキップウィス・キャネル、 エイミー・ローウェル、 ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ、ジェームズ・ジョイス、 フォード・マドックス・フォード、 アレン・アップワード、ジョン・クルノスといった作家たちの作品も収録されました。また、1963年に出版されたウィリアム・プラットの重要な選集『イマジスト・ポエム:現代詩の縮図(The Imagist Poem Modern Poetry in miniature)』のなかには、マックス・マイケルソンの作品も収録された。[26]
パウンドが編集上(作家の)選択のために重視したのは、グループへの参加状況などよりも、それらの作家たちがどの程度イマジストの指針を支持したと彼が考えたか、ということだった。実際、W.C.ウィリアムズは、米国を拠点としており、エッフェル塔グループの議論へは一切参加していなかったが、彼とパウンドは、似たような路線で詩の刷新という問題について、長い間文通をおこなっていた。フォードが参加した理由の一つには、自らよりも若い詩人がラファエル前派に影響されたスタイルから、より現代的な文体へと変遷をなしたという意味で、パウンドへ強い影響を与えたことがある。W.B.イェイツによってパウンドに送付されたJ・ジョイスの詩、『軍隊の音が(I Hear an Army)』が収録されたことは、モダニズム文学史上で、より重要性を帯びていた。なぜなら、この後に続いた二人の文通が、パウンドの指示によって、文芸誌『エゴイスト(The Egoist)』でのジョイスの連載『若き芸術家の肖像』にまでつながったからである。 ジョイスの詩は、自由韻律ではなく、四行連を用いたものであったが、彼の作品は、グイード・カヴァルカンティやトルバドゥールといった詩人たちの作品のような、音楽と共に歌われることを意図して書かれた詩への、パウンドの強い興味を反映したものであった。結果としては、この本(イマジストたち)は、その詩人たちが何をなそうとしているのかを説明するための序論やコメンタリーを全く置かなかったことも一因となって、ほぼ人気も出ず、あまり大きな成功も呼べず、大量のコピーが出版社へと帰ってきてしまったのだった。
『イマジスト詩人選』(Some Imagist Poets)
[編集]翌年、パウンドとフリントは、『エゴイスト』誌1915年5月号に発表されたフリントのイマジズムの歴史についての記事から持ち上がったグループの歴史や目的についての解釈の違いを巡って仲たがいを起こした。[27] フリントは、エッフェル塔グループ、特にエドワード・ストアラーの貢献を強調しようとしていたが、パウンドは、H.D.やオールディントンの詩の特徴的な美点と彼が考えていた、『古代ギリシャ的堅実さ』が、ストアラーの『カスタード』によって薄められそうになっていると考え、イマジストの歴史において指導的役割はもはや果たさなくなっていった。次にパウンドは、友人である画家・作家のパーシー・ウインダム・ルイスと共に、ヴォーティシズムの創設へと取り掛かっていった。[28]
Around this time, the American Imagist Amy Lowell moved to London, determined to promote her own work and that of the other Imagist poets. Lowell was a wealthy heiress from Boston whose brother Abbott Lawrence Lowell was President of Harvard University from 1909-1933.[29] She loved Keats and cigars. She was also an enthusiastic champion of literary experiment who was willing to use her money to publish the group. Lowell was determined to change the method of selection from Pound's autocratic editorial attitude to a more democratic manner. This new editorial policy was stated in the Preface to the first anthology to appear under her leadership: "In this new book we have followed a slightly different arrangement to that of our former Anthology. Instead of an arbitrary selection by an editor, each poet has been permitted to represent himself by the work he considers his best, the only stipulation being that it should not yet have appeared in book form."[30] The outcome was a series of Imagist anthologies under the title Some Imagist Poets. The first of these appeared in 1915, planned and assembled mainly by H.D. and Aldington. Two further issues, both edited by Lowell, were published in 1916 and 1917. These three volumes featured most of the original poets, (also including imagist poetry by the American poet John Gould Fletcher),[31] with the exception of Pound, who had tried to persuade her to drop the Imagist name from her publications and who sardonically dubbed this phase of Imagism "Amy-gism".
Lowell persuaded D. H. Lawrence to contribute poems to the 1915 and 1916 volumes,[32] making him the only writer to publish as both a Georgian poet and an Imagist. Marianne Moore also became associated with the group during this period. However, with World War I as a backdrop, the times were not easy for avant-garde literary movements (Aldington, for example, spent much of the war at the front), and the 1917 anthology effectively marked the end of the Imagists as a movement.
Imagists after Imagism
[編集]In 1929, Walter Lowenfels jokingly suggested that Aldington should produce a new Imagist anthology.[33] Aldington, by now a successful novelist, took up the suggestion and enlisted the help of Ford and H.D. The result was the Imagist Anthology 1930, edited by Aldington and including all the contributors to the four earlier anthologies with the exception of Lowell, who had died, Cannell, who had disappeared, and Pound, who declined. The appearance of this anthology initiated a critical discussion of the place of the Imagists in the history of 20th-century poetry.
Of the poets who were published in the various Imagist anthologies, Joyce, Lawrence and Aldington are now primarily remembered and read as novelists. Marianne Moore, who was at most a fringe member of the group, carved out a unique poetic style of her own that retained an Imagist concern with compression of language. William Carlos Williams developed his poetic along distinctly American lines with his variable foot and a diction he claimed was taken "from the mouths of Polish mothers".[34] Both Pound and H.D. turned to writing long poems, but retained much of the hard edge to their language as an Imagist legacy. Most of the other members of the group are largely forgotten outside the context of the history of Imagism.
Legacy
[編集]Despite the movement's short life, Imagism would deeply influence the course of modernist poetry in English.[35] Richard Aldington, in his 1941 memoir, writes: "I think the poems of Ezra Pound, D.H., Lawrence, and Ford Madox Ford will continue to be read. And to a considerable extent T. S. Eliot and his followers have carried on their operations from positions won by the Imagists."
On the other hand, Wallace Stevens found shortcomings in the Imagist approach: "Not all objects are equal. The vice of imagism was that it did not recognize this."[36] With its demand for hardness, clarity and precision and its insistence on fidelity to appearances coupled with its rejection of irrelevant subjective emotions Imagism had later effects that are demonstratable in T. S. Eliot's 'Preludes' and 'Morning at the Window' and in D. H. Lawrence's animal and flower pieces. The rejection of conventional verse forms in the nineteen-twenties owed much to the Imagists repudiation of the Georgian Poetry style.[37]
The influence of Imagism can be seen clearly in the work of the Objectivist poets,[38] who came to prominence in the 1930s under the auspices of Pound and Williams. The Objectivists worked mainly in free verse. Clearly linking Objectivism's principles with Imagism's, Louis Zukofsky insisted, in his introduction to the 1931 Objectivist issue of Poetry, on writing "which is the detail, not mirage, of seeing, of thinking with the things as they exist, and of directing them along a line of melody." Zukofsky was a major influence on the Language poets,[39] who carried the Imagist focus on formal concerns to a high level of development. Basil Bunting, another Objectivist poet, was a key figure in the early development of the British Poetry Revival, a loose movement that also absorbed the influence of the San Francisco Renaissance poets.[40]
Imagism influenced a number of poetry circles and movements.With the Imagists Free verse bhttps://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hdpoet.jpghttps://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hdpoet.jpgecame a discipline and acquired status as a legitimate poetic form.[41] In the 1950s, especially,with the Beat generation, the Black Mountain poets, and others associated with the San Francisco Renaissance. In his seminal 1950 essay Projective Verse, Charles Olson, the theorist of the Black Mountain group, wrote "ONE PERCEPTION MUST IMMEDIATELY AND DIRECTLY LEAD TO A FURTHER PERCEPTION";[42] his credo derived from and supplemented the Imagists.[43]
中にビートは、 Gary Snyder 、 Allen Ginsberg 特に影響を受けましたがImagistを重視し中国語、 日本語詩です。 ウィリアム-カルロス-ウィリアムズ 別しみいただきたいと思い効果、ビート詩人の促進など、詩人のように Lewウェルチ と書面の紹介の書籍の出版Ginsbergの ハウル (1955年)です。
脚注
[編集]- ^ Preface: Hughes, Glenn, Imagism and the Imagist, Stanford University Press, New York 1931
- ^ Pratt, William. The Imagist Poem, Modern Poetry in Miniature (Story Line Press, 1963, expanded 2001). ISBN 1-58654-009-2.
- ^ T.S. Eliot: "The point de repère, usually and conveniently taken as the starting-point of modern poetry, is the group denominated 'imagists' in London about 1910." Lecture, Washington University, St. Louis, June 6, 1953
- ^ Pratt, William. The Imagist Poem, Modern Poetry in Miniature (Story Line Press, 1963, expanded 2001). ISBN 1-58654-009-2.
- ^ Taupin, René, L'Influence du symbolism francais sur la poesie Americaine (de 1910 a 1920), Champion, Paris 1929 trans William Pratt and Anne Rich AMS, New York, 1985
- ^ Davidson, Michael (1997). Ghostlier demarcations: modern poetry and the material word. University of California Press, pp. 11–13. ISBN 0-520-20739-4
- ^ Brooker, p. 48.
- ^ McGuinness, xii.
- ^ Blakeney Williams, Louise (2002). Modernism and the Ideology of History: Literature, Politics, and the Past. Cambridge University Press, p. 16. ISBN 0-521-81499-5
- ^ Reprinted in: Pound, Ezra (1975). William Cookson. ed. Selected Prose, 1909–1965. New Directions Publishing. pp. 43. ISBN 0-8112-0574-6
- ^ Arrowsmith, Rupert Richard. Modernism and the Museum: Asian, African and Pacific Art and the London Avant Garde. Oxford University Press, 2011, pp.103–164. ISBN 978-0-19-959369-9
- ^ Video of a Lecture discussing the importance of Japanese culture to the Imagists, London University School of Advanced Study, March 2012.
- ^ Preface to Some Imagist Poets , Constable, 1916
- ^ Woon-Ping Chin Holaday. "From Ezra Pound to Maxine Hong Kingston: Expressions of Chinese Thought in American Literature". MELUS, Vol. 5, No. 2, Interfaces, Summer, 1978, pp. 15–24.
- ^ Taupin, René, L'Influence du symbolism francais sur la poesie Americaine(de 1910 a 1920), Champion, Paris 1929
- ^ Taupin, René, L'Influence du symbolism francais sur la poesie Americaine(de 1910 a 1920), Champion, Paris 1929 trans William Pratt and Anne Rich AMS , New York 1985
- ^ Ayers, David (2004). Chapter 1, "H.D., Ezra Pound and Imagism", in Modernism: a Short Introduction. Blackwell Publishers. Retrieved on 29 August 2010. ISBN 978-1-4051-0854-6
- ^ Monroe, Harriet, 'A Poet's Life' Macmillan, New York 1938
- ^ http://www.poetryfoundation.org/poetrymagazine/browse/1/4#!/20569689/0
- ^ "On 'In a Station of the Metro'". Extract from "Genders, Races, and Religious Cultures in Modern American Poetry, 1908–1934". Cambridge University Press, 2001. Retrieved on 29 August 2010.
- ^ Elder, Bruce (1998). The Films of Stan Brakhage in the American Tradition of Ezra Pound, Gertrude Stein and Charles Olson. Wilfrid Laurier University Press, pp. 72, 94. ISBN 0-88920-275-3
- ^ Pound, "A Retrospect" (1918). Reprinted in Kolocotroni et al., p. 374.
- ^ F.S. Flint letter to J.C. Squire 29 Jan 1917
- ^ Some Imagist Poets, Constable, 1916
- ^ Edgerly Firchow, Peter, Evelyn Scherabon Firchow, and Bernfried Nugel (2002). Reluctant Modernists: Aldous Huxley and Some Contemporaries. Transaction Books, p. 32.
- ^ Pratt, William. The Imagist Poem, Modern Poetry in Miniature (Story Line Press, 1963, expanded 2001). ISBN 1-58654-009-2.
- ^ Pondrom, Cyrena; H.D., "Selected Letters from H. D. to F. S. Flint: A Commentary on the Imagist Period". Contemporary Literature, Vol. 10, No. 4, Special Number on H. D.: A Reconsideration, Autumn, 1969. pp. 557-586.
- ^ Cowley et al. "Years Work English Studies", 1993. pp. 452-521.
- ^ “History of the Presidency”
- ^ Preface to Some Imagist Poets (1915). Reprinted in Kolocotroni et al. p. 268.
- ^ Hughes, Glenn, Imagism & The Imagists: A Study in Modern Poetry, Stanford University Press, New York, 1931
- ^ Lawrence, D. H. "The Letters of D. H. Lawrence". Cambridge University Press, (Republished) 1979. p. 394.
- ^ Aldington, Richard; Gates Norman. "Richard Aldington: An Autobiography in Letters". (Katowice): Oficyna Akademii sztuk pięknych w Katowicach, 1984. p. 103.
- ^ Bercovitch, Sacvan; Cyrus R. K. Patell (1994). The Cambridge History of American Literature. Cambridge University Press. pp. 19. ISBN 0-521-49733-7
- ^ Strand B. G. Imagist-The Genre – An appraisal, 2013, ASIN: B00AYE482S
- ^ Enck, John J. (1964). Wallace Stevens: Images and Judgments. Carbondale, IL: Southern Illinois University Press. pp. 11
- ^ Introductory Note by Kenneth Allott (ed) The Penguin Book of Contemporary Verse , Penguin Books, Harmondsworth, England 1950
- ^ Sloan, De Villo (1987). “The Decline of American Postmodernism”. SubStance (University of Wisconsin Press) 16 (3): 29. doi:10.2307/3685195. JSTOR 3685195.
- ^ Stanley , Sandra. "Louis Zukofsky and the Transformation of a Modern American Poetics". South Atlantic Review 60.1 (1995): 186-189.
- ^ "The Possibility of Poetry: from Migrant magazine to artists' books". The British Library, January 2007. Retrieved on 20 October 2007.
- ^ Pratt, William. The Imagist Poem, Modern Poetry in Miniature (Story Line Press, 1963, expanded 2001). ISBN 1-58654-009-2.
- ^ Olson, Charles (1966). Selected Writings. New Directions Publishing. pp. 17. ISBN 0-8112-0335-2
- ^ Riddel, Joseph N. (Autumn 1979). “Decentering the Image: The 'Project' of 'American' Poetics?”. Boundary 2 (Duke University Press) 8 (1): 159–188. doi:10.2307/303146. JSTOR 303146.
引用文献
[編集]- Aldingtonは、リチャードします。 生活生命酒 のバイキングプレス、1941年)です。 第IXます。
- ブラウDuplessisは、レイチェルです。 H.D.キャリアとの闘い のに伴い、1986年)です。
ます。
- Brooker、宝石槍(1996)です。 ベースに脱出:T.S.絞り、弁証法のモダニズム (マサチューセッツ大学プレス)です。 です。
- ゲストには、バーバラです。 自分で定義の詩人H.D.、彼女の世界 (コリンズ,1985). ISBN 0-385-13129-1ます。
- ジョーンズ、ピーター-(ed.). Imagist詩 (ペンギンでは、1972年)です。
- ケナーでは、ヒす。 のポンド時代 (ファーバー、ファーバーは、1975年である必要はありません。 ISBN 0-571-10668-4ます。
- ISBN 0-385-13129-1
- McGuinness、パトリック-(編集), T.E.Hulme:選択した文書 (Fyfield書Carcanet Press,1998). ISBN 1-85754-362-9 ページxii-xiii)です。
- サリヴァン、J.P.(編)"です。 エズラポンド (ペンギンの重要集シリーズは、1970年)。 Kolocotroni, Vassiliki; Jane Goldman; Olga Taxidou (1998). Modernism: An Anthology of Sources and Documents. University of Chicago Press. ISBN 0-226-45074-0ます。
参考文献
[編集]- プラット・ウィリアム 『イマジストポエム』,現代詩ミニチュア (物語ラインプレスは、1963年、2001年)です。 ISBNISBN 1-58654-009-21-58654-009-2ます。
- ジュリアン・シモンズ 『新たなものの創造者』、1912年–1939 (アンドレDeutsch)1987年)。 ISBNISBN 0-233-98007-50-233-98007-5ます。
- パウンドは、エズラです。 ABCの読み (新しい方向に出版株式会社は、1934年)です。 ISBNISBN 0-8112-0151-10-8112-0151-1ます。
外部リンク
[編集]- 一部のImagist集 の モダニズムの雑誌のプロジェクト: デImagistes(グリーブです。 1914年)は、 Des Imagistes(ニューヨーク、1914年)は、 Des Imagistes(ロンドン、1914年)には、 一部のImagist詩人(1915年)には、 一部のImagist詩人、1916年には、 一部のImagist詩人、1917年
- は1915年の問題の 一部Imagist詩人
- 参考文献日本の英語詩
- ビデオ講義の約Imagist詩と東アジアの文化には、 ロンドン大学大学院先端の研究
- J.T.Barbarese et al.: "地下鉄の駅に"現代アメリカの詩