コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Sept23/sandbox

BORDER LINE
監督 李相日
脚本 李相日
松浦本
製作 矢内廣
中村雅哉
児玉守弘
長澤一史
青山悌三
高野力
製作総指揮 天野真弓
出演者 沢木哲
前田綾花
村上淳
光石研
麻生祐未
撮影 早坂伸
編集 青山昌文
製作会社 PFFパートナーズ
配給 PFFパートナーズ
公開 日本の旗 2003年6月28日
上映時間 118分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

BORDER LINE』 は、2003年6月28日に公開された日本映画李相日(リ・サンイル/り そうじつ)監督の初の長編作品で、出演は沢木哲前田綾花光石研村上淳麻生祐未など。 2000年のぴあフィルムフェスティバル(PFF)でグランプリを含む4賞を受賞した李相日が、スカラシップ権を得て監督した。 第8回新藤兼人賞 金賞を受賞した[1]

ストーリー

[編集]

川崎市のタクシー運転手黒崎大吾が自転車と接触事故を起こす。自転車に乗っていたのは高校生の松田周史。病院には行きたくないと言う。じゃあ家まで送っていくことにする。黒崎はビールを飲んでいたので会社や警察を呼ばず自分だけで処理したかった。家はどこ?ときくと「北海道」と答える。父が敷いたレール(工業高校を卒業して町工場を継ぐ)に反発し父を殺して逃げているところだった。

45歳の「ヤクザになりきれない」ヤクザ、宮路大輔は函館にいる高校生の娘はるかと2年もの間音信不通だった。妻が死んだ時娘は出て行った。弟分の北島とふたり、みかじめ料を集金して回るのが仕事である。ある日北島が3,200万円を持ち逃げした。病気で入院している幼い娘の手術費用にあてるらしい。宮路は自分の潔白を証明するために北島を見つけ出して殺さなければならなかった。宮地は北島を殺したあと組の金庫から金を盗み、祖母のもとにいる北島の娘に届けた。

ラジオのニュースで黒崎は松田が父を殺して逃げていることを知った。ふたりはファミリーレストランに入った。駐車場で車内に放置された赤ん坊を見かけた。店内には子どもを怒鳴りつけているヤンママがいて、それに女子高生が眼(ガン)を付けていた。修学旅行中のはるかだった。食事を終えて車に戻ろうとすると赤ん坊が泣いている。松田がウインドウを叩き割ろうとすると店からヤンママが出てくる。黒崎は松田と自転車をおいて逃げた。

一人ぼっちになった松田が廃屋で首を吊ろうとしているところを宮路が助けた。何も聞かず着替えと風呂と食事を与えた。お返しに松田は壊れたラジオを修理し、自転車の練習につきあった。松田は宮地を父親のように慕った。やがてヤクザがやってきた。宮地は松田に、また会おうな、と言って別れ、北島の娘からもらった赤いカイトをはるかに届けるように頼んだ。フェリー津軽海峡を渡り、函館の住所まで自転車でたどり着いたもののもうそこにははるかはいなかった。

函館の主婦相川美佐は一戸建てのマイホームと同時に幸せを手に入れたつもりだった。パートに出てローン返済の足しにしようと思っていた矢先、小学生の息子がいじめられていることを知る。担任は責任逃れをし、いじめっ子の母からは噂でものを言うなとやり込められる。夫は会社をリストラされ、家に執着する彼女から逃げて家を出てしまう。

美佐が働くコンビニの前では毎日若者がたむろして騒いでいる。店長は何も言えない。美佐はモップの柄で若者たちをボコボコにしている自分を妄想する。その頃函館ではコンビニ強盗がはやっていた。美佐はその真似をして銀行強盗をする。そしていじめっ子を誘拐して山へ連れて行き、今度うちの子に何かしたら殺すと言って脅した。

はるかは援助交際をしていることが学校に知れ、登校できなくなっていた。ぶらぶしていると港でカイトをあげている松田に出会った。その夜はるかは松田を家に泊めた。翌朝函館署から宮路大輔が岩手で死んだと連絡があり松田ははるかが宮路の娘であることを知る。松田は街で中年男と車に乗っているはるかをみつける。援助交際が成立しないように松田は体を張って妨害した。

川崎にもどった黒崎は松田のことが気になっていた。松田の荷物の中に大切にしまってある1枚のハガキがあった。送り元の女性を訪ねると松田の母だった。黒崎は彼女をタクシーに乗せ、函館まで連れてきて松田に会わせた。松田は母を自転車のうしろに乗せ、砂浜を走り回った。

キャスト

[編集]

製作

[編集]

李相日は大学を卒業後、日本映画学校(現・日本映画大学)に入学した。卒業制作作品『青〜chong〜』がぴあフィルムフェスティバル(2000年)でグランプリを含む4賞を受賞した。その後フリーの助監督として活動したあと、実際に起きた事件をモチーフに『BORDER LINE』を監督し長編デビューを果たした。父親を殺して自転車で逃走する高校生、やる気のないタクシー運転手、組織に追われるヤクザ、こどものいじめや夫のリストラに悩む主婦らを通して、家族のあり方を問いかけた。東京を出発点に、東北を経て北海道・函館までロケーションを敢行した。李相日によると「自分の映画としてやりたいこと、考えていること、思いのすべてを注ぎ込んだ。非常に不器用で不格好な映画だなと思ったりしますけど、表現したいことの原点が詰まっていて、技術的に及ばない中で、思いの丈だけがはみ出ている。」[2]

受賞歴

[編集]

第8回新藤兼人賞 金賞を受賞した。

出典

[編集]

外部リンク

[編集]