利用者:Omotecho/sandbox/Sharon Bertsh MacGrayne
表示
< 利用者:Omotecho | sandbox
主な著作
[編集]人物一覧を転記、研究者をウィキデータに照会。2024-05-17T22:41:55(UTC)時点における Baudanbau20 さんによる版と直前の版から抽出。出典は、シャロン・バーチュ・マグレインの著作。
- 訳書:『お母さん、ノーベル賞をもらう』中村友子 (翻訳家) 翻訳、中村桂子 監訳(工作舎、1996年)。
- 米沢富美子「書評」『潮』通号 540(潮出版社、2004年2月)
- 第一世代のパイオニアたち
- 1 マリー・スクロドフスカ・キュリー(1867年–1934年) 1903年:ノーベル物理学賞。放射能の研究 1911年:ノーベル化学賞。ラジウムの発見)
- 2 リーゼ・マイトナー(1878年–1968年)、核化学 1944年:ノーベル化学賞を受けられなかった(核分裂の発見)→ オットー・ハーンが受賞
- 3 エミー・ネーター(1882年–1935年)、抽象代数学、アルベルト・アインシュタイン
- 第二世代:1935年–1988年
- 4 ガーティ・ラドニッツ・コリ 1947年:ノーベル生理学・医学賞。
- 5 イレーヌ・ジョリオ = キュリー(1897年–1956年) 1935年:ノーベル化学賞
- 6 バーバラ・マクリントック(1902年–1992年) 1983年:ノーベル生理学・医学賞
- 7 マリア・ゲッペルト・メイヤー(1906年–1972年) 1963年:ノーベル物理学賞。
- 8 リタ・レヴィ = モンタルチニ(1909年–2012年) 1986年:ノーベル生理学・医学賞。
- 9 ドロシー・クロフォート・ホジキン(1910年–1994年) 1964年:ノーベル化学賞。
- 10 呉健雄(1912年–1997年) 1957年:ノーベル物理学賞を受けられなかった。李政道と楊振寧。
- 11 ガルトルード・ベル・エリオン(1918年–1999年) 1988年:ノーベル生理学・医学賞。
- 12 ロザリンド・エルシー・フランクリン(1920年–1958年) 1962年:ノーベル生理学・医学賞受けられなかった。ワトソンとクリックが受賞、フランクリンのX線写真、データを無断で使った。
- 13 ロザリン・スッスマン・ヤーロウ 1977年:ノーベル生理学・医学賞。糖尿病などの治療に役立つ診断法を開発)
- 新しい世代:1974年
- 14 ジョスリン・ベル・バーネル(1943年生まれ) 1974年:物理学賞を受けられなかった。上司ヒューイッシュは論文指導者。