利用者:Ofuku/2009年人工衛星衝突事故
2009年人工衛星衝突事故(英語:2009 satellite collision)は、宇宙空間で発生した初めての人工衛星同士の衝突事故である。
2009年2月12日16時55分 (UTC) 、北シベリアのタイミル半島上空約789km[1]の宇宙空間で、1997年に打ち上げられ運用中であったアメリカのイリジウム社の通信衛星イリジウム33号 (en) と、1993年に打ち上げられ既に使われていなかったロシアの軍事用通信衛星コスモス2251号が衝突した。
衛星同士のドッキング実験や体当たりで相手の衛星を破壊する衛星攻撃兵器などによる意図的な衝突を除き、人工衛星本体同士の衝突は人類の宇宙開発史上初めて[2]のことであり、この衝突により少なくとも数百個以上のスペースデブリ(宇宙ごみ)が新たに発生したとみられている。
衝突
[編集]この衝突によって、米Iridium Satelite LLC社の保有するイリジウム33号とロシア宇宙軍が保有するコスモス2251号の両方が破壊された。イリジウムの衛星はこの時点では稼働中であり、ロシアの衛星は少なくとも1995年以降は運用されておらず既に活動停止中だった[3][4]。 Gen. Yakushinによれば、コスモス2251号は1993年6月16日に打ち上げられ、2年後に運用停止となったという[5]。
アメリカ航空宇宙局 (NASA) は、この衝突で大量のスペースデブリが発生したと報告している。現在、米宇宙監視ネットワーク (United States Space Surveillance Network; SSN) では500個以上のデブリを追跡中であるが、最終的なデブリの数を予測するには時間がかかると見られている[6]。NASAは、衝突の発生した高度(約789km)は国際宇宙ステーション (ISS) の軌道である高度430kmよりも高い軌道であるため[7][8]、2009年2月に予定されているスペースシャトルに与える危険は低い[8]と語っている。しかし、中国の科学者は、デブリは太陽同期軌道をとる中国の衛星に脅威をもたらすだろうと語っている[9]。
これまでもいくつかの小規模な衝突は起きており、それらの多くはランデブー中であったり意図的な衛星破壊であった。その中にはDART (en) 衛星とMUBLCOM (en) 衛星との衝突[10]や、プログレスM-24やM-34そしてソユーズTM-17 (en) がドッキングを試みている時に起きた有人の宇宙ステーションミールを巻き込んだ3回の衝突[11]などがある。1996年には、フランスの人工衛星セリース (en) がスペースデブリと衝突している[12]。これまで8回のよく知られている高速度の衝突が起きており、それらは衝突前は誰も予測しておらず、衝突が起こってから初めて衝突に事実に気づいた。[13]
落下物
[編集]2月13日、米ケンタッキー州で衝撃音のようなものが聞こえはじめた[14]。アメリカ国立気象局は付近住民たちに対して"explosions and or earthquakes"(火山の爆発や地震)に関する声明を発表し、衛星の破片の落下に備えるよう警告した[15]。はるか西のニューメキシコ州でも同様の報告が相次ぎ、それらはすべて衝突した衛星の破片の落下物に関するものだった[16]。米連邦航空局も航空機のパイロットに対して降下してくるデブリに警戒するよう注意を促した[17]。
しかしながら、衛星やデブリの追跡を行っているアメリカ戦略軍は、これらの衝撃音や発光現象と今回の衛星衝突との関連性を否定している[18]。
2月15日に米テキサス州にて観測された隕石による火球も、当初はこれらのデブリの落下によるもだと間違われていた[19][20]。
NASAのチーフサイエンティストであるNicholas L. Johnsonは、今回の衝突では細かい多数の破片に加えて1辺10cm以上のデブリが1,000個程度生成されたと推測している。[21]
原因
[編集]二つの衛星が互いに数km以内ですれ違うという事象は、毎日、非常に多く発生している。これらの中から衝突の可能性が高いものを見つけ出すのは極めて困難である。衛星の位置に関する正確でかつ最新の情報を得るのも困難である。CelesTrackによる計算では、今回の衛星衝突では584mですれ違うと予想していた[22]。
これらの衝突の危険性を回避するための軌道変更の計画立案、軌道変更に伴う燃料の余計な消費、そして軌道変更が稼働中の衛星の機能に与える影響(サービスの一時停止など)のいずれもが、衛星運用上の困難な問題になりえる。
イリジウム社のJohn Campbellは、2007年6月に行われたフォーラムで講演し、これらの問題のトレードオフや、イリジウム社の所有する衛星ネットワークを構成するすべての衛星一機ごとに一週間で400回も寄せられる5km以内への異常接近に関する情報を取り扱うことの難しさについてを話していた。彼はこれらの異常接近の際に衝突がおきる確率として5,000万分の1を見込んでいた[13]。
このような衝突やニアミスが起きるたびに、機能停止した衛星を軌道外に移すなどして安全に処理する義務を課すべきだという声が巻き起こるが、いまだにそのような国際法は存在しない[23]。
脚注
[編集]- ^ “COLLISION BETWEEN TWO SATELLITES IN ORBIT: IRIDIUM 33 AND COSMOS 2251”
- ^ “衛星衝突、世界で初めて”. SORAE.jp. (2009年2月12日) 2009年4月14日閲覧。
- ^ “Russian and US satellites collide”. BBC News (2009年2月12日). 2009年2月12日閲覧。 “Russia has not commented on claims the satellite was out of control”
- ^ Wolf, Jim (February 11, 2009). “U.S., Russian satellites collide in space”. Reuters
- ^ “First Satellite Collision Called Threat in Space”. Moscow Times. (February 13, 2009)
- ^ “U.S. Satellite Destroyed in Space Collision”. Space.com
- ^ Dunn, Marcia (February 12, 2009). “Big satellites collide 500 miles over Siberia”. The Associated Press
- ^ a b “Russian and US satellites collide”. BBC (2009年2月12日). 2009年2月12日閲覧。
- ^ “China alert on U.S.-Russian satellite collision”. 新華社通信 (2009年). 2009年4月14日閲覧。
- ^ “DART Mishap Investigation Board Final Report”. NASA (2007年1月4日). 2009年2月16日閲覧。
- ^ Wade, Mark. “Soyuz”. Encyclopedia Astronautica. 2009年2月12日閲覧。
- ^ Stern, David (2004年). “Is it possible for two orbiting satellites to collide?”. NASA. 2009年4月14日閲覧。
- ^ a b Brian Weeden (2009-02-23), “Billiards in space”, The Space Review
- ^ “Satellites Collide; Debris Seen Falling Over Kentucky”. WYMT News. (2009年2月13日) 2009年2月16日閲覧。
- ^ “...POSSIBLE SATELLITE DEBRIS FALLING ACROSS THE REGION...”. NOAA (2009年2月13日). 2009年2月16日閲覧。
- ^ “Satellite wreckage falls on Kentucky, Texas, New Mexico”. The Raw Story. (2009年2月15日) 2009年2月16日閲覧。
- ^ “FAA warns of possible falling satellite debris”. CBSニュース Space Place. (2009年2月15日) 2009年2月16日閲覧。
- ^ “Military denies link to 'fireball' reports, satellite collision”. ヒューストン・クロニクル. (2009年2月16日) 2009年2月16日閲覧。
- ^ Texas Fireball: What's known so far Phil Plait, Feb. 15. Bad Astronomy blog.
- ^ “衛星衝突の破片落下か、「火の玉」報告も…米テキサス州”. 読売新聞 (2009年2月16日). 2009年4月14日閲覧。
- ^ What a mess! Experts ponder space junk problem, Associated Press, February 19, 2009
- ^ CelesTrak: Iridium 33/Cosmos 2251 Collision
- ^ International Space Law and Satellite Crashes - The Laws of Space - Popular Mechanics
関連項目
[編集]- スペースデブリ
- スペースガード 宇宙ごみや地球近傍天体を観測するための国際的な計画
- 美星スペースガードセンター 岡山県にある宇宙ごみや地球近傍天体を観測する施設
- 北アメリカ航空宇宙防衛司令部 (NORAD)
- 24時間体制で人工衛星や宇宙ごみなどの軌道を監視している
- 宇宙ごみの密度がある臨界値を超えると宇宙ごみ同士が衝突を繰り返して新たな宇宙ごみを生み指数関数的に増殖する可能性を示したシミュレーションモデル
- 宇宙空間の物体が落下するなどして地表において引き起こした損害は物体を打ち上げた国が負うこと定めた国際条約。宇宙空間における損害については言及されていない。
外部リンク
[編集]- イリジウム運用衛星衝突によるイリジウム衛星電話サービスの影響について (日本デジコム プレスリリース 2009年2月12日)
- ついに起きてしまった人工衛星衝突 “使えない高度”が現実になる時代に (nikkei BPnet 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 2009年2月16日)
- 【主張】衛星衝突 宇宙ゴミの環境対策急げ (産経新聞 2009年2月14日)
- 人工衛星衝突 宇宙ごみ対策を強化せねば (読売新聞 2009年2月13日)
- 報道など
- 米露の通信衛星が衝突 シベリアの800キロ上空 (msn産経ニュース 2009年2月12日)
- 通信衛星:米とロシアの衛星衝突 シベリア上空、宇宙ごみ浮遊 (毎日新聞 2009年2月12日)
- 米露の大型衛星同士が宇宙で衝突…大量の宇宙ごみ発生 (読売新聞 2009年2月12日)
- 衛星衝突の破片落下か、「火の玉」報告も…米テキサス州 (読売新聞 2009年2月16日)
- 米ロの衛星同士が衝突 初の「宇宙交通事故」か (朝日新聞 2009年2月12日)
- 衛星衝突で「宇宙ごみ落下に注意」 米連邦航空局が警告 (朝日新聞 2009年2月16日)
- 衛星衝突、世界で初めて (SORAE.jp 2009年2月13日)
- U.S. Satellite Destroyed in Space Collision (SPACE.com February 11, 2009)