利用者:Njt/wikimania報告会20060902実況ログ
表示
< 利用者:Njt
2006/09/02に新宿で行われたWikimania報告会の会場からNjtがIRCで行った実況のログです。
「これは自分の発言」「これはこう言った」等々ありましたら、ご自由に編集ください。
2006/09/02 15:43:33 ログを開始
15:43 チャンネルに入りました 15:43 *logger0 join #wikipedia-ja (n=njt@P222013021123.ppp.prin.ne.jp) 15:43 *topic : http://ja-two.iwiki.icu/ | Nihongo no Wikipedia desu. | Use ISO-2022-JP here | New Articles -> #wikipedia-ja-articles powered by linky-rc | now 250 thousand articles we have ! | Reports of Wikimania 2006 will be held on Sep 2. See more: http://tinyurl.com/p6ozq | RfA ippai 15:43 *mode +tnz 15:43 *created at 2005/09/23 16:48:17 15:43 メンバ情報を取得しました 15:45 (logger0) あれー 15:47 (logger0) しょうがない、こっちでやるか 15:47 (logger0) セッション3の右から2つめ 15:47 (logger0) 「Fighting Vandalism」 15:47 (logger0) どこでも深刻です 15:48 (logger0) VandalfighterというJavaアプリがある 15:48 (logger0) irc.wikimedia.orgという更新が延々流れているircちゃねるがある 15:48 (logger0) そこに接続して嵐っぽい編集を認識している 15:48 (logger0) で、それを人が確認して対処 15:48 (logger0) 日本語版だとこれ、知られていない 15:48 (logger0) なぜかというと 15:49 (logger0) linly-ja 15:49 (logger0) linky 15:49 (logger0) 喋りながら監視 15:49 (logger0) でも、そろっと追いつかない 15:49 (logger0) Wiktionary 15:49 (logger0) (話題が飛んだ??) 15:49 (logger0) 2日目セッション5 15:50 (logger0) 破綻というよりも、 15:50 (logger0) 各国語版で同じ作業をしている 15:50 (logger0) 意味が同じものをペーストペーストペースト 15:50 (logger0) 訳語も同じものを並べている 15:50 (logger0) それを200言語版でやるのはどれだけの手間になるのか 15:50 (logger0) 「辞書は関連づけ」 15:50 (logger0) 要するに、単語と意味 15:51 (logger0) それから関連用語、あとは、例文? 15:51 (logger0) の関連付けが辞書である 15:51 (logger0) 「辞書は関連付け」 15:51 (logger0) じゃあ「関連付け」といったらRDBじゃねーか 15:51 (logger0) こうしてできたのがWikidata 15:51 (logger0) 「WikiでRDBを実現」 15:51 (logger0) 「WiktionaryZ」 15:51 (logger0) 誰か:「ゼット!」 15:52 (logger0) いや、ゼットじゃなくてズィー 15:52 (logger0) (画面キャプチャを表示) 15:52 (logger0) http://wiktionaryz.org/WiktionaryZ:German 15:53 (logger0) (エクスプローラlikeなツリーになってりる) 15:53 (logger0) 今、ここ日本人がほとんどタッチしてないので 15:53 (logger0) Alternative definitionの欄に日本語の定義はほとんどない 15:53 (logger0) Synonyms and translationsのところは各国語版で共用される 15:54 (logger0) あとは、(各国語の)単語が一対一に対応するなんてことがないことを除けば 15:54 (logger0) 各国語晩ごとにコピペ、は不要に 15:54 (logger0) 質問:たとえば、deskとtableは英語基準だと別 15:55 (logger0) :また、paperには日本語だと紙と新聞と複数の意味に対応する 15:55 (logger0) 回答:synonyms and translationsは複数持てる 15:55 (logger0) 同音異義語だと意味ごとに持つ 15:55 (logger0) 日本語での一番の問題は 15:56 (logger0) 「よみ」 15:56 (logger0) よみがまだ考慮されていない 15:56 (logger0) まあ、みんな、まだ 15:56 (logger0) 何が問題なのかよくわかっていあに 15:56 (logger0) いない 15:56 (logger0) 日本語もメジャーな言語なので無視するわけにいかないのはわかている 15:56 (logger0) これはちょっと 15:56 (logger0) 日本人が入って 15:56 (logger0) これからつっついていかなきゃいけない 15:56 (logger0) プロジェクトだという気がする 15:56 (logger0) まだ、WiktionaryZ自体 15:57 (logger0) WMFの正式のプロジェクトになっていない 15:57 (logger0) S/Wのテストという位置づけ 15:57 (logger0) 今のWiktをどうするのかも決まっていない 15:57 (logger0) WiktionaryZのインタフェースも英語しかないようだ 15:57 (logger0) 中をちょっと探してみたけど、英語でべた書きしてあるっぽい 15:57 (logger0) 「鋭意開発中」 15:58 (logger0) 「全言語を統合した新世代辞書」 15:58 (logger0) 全言語といっても、わけのわからない人工言語は除きます 15:58 (logger0) (会場笑い) 15:58 (logger0) セッション6 15:58 (logger0) 「シングルサインオン」 15:58 (logger0) (ユニバーサルログオン) 15:58 (logger0) 「ひとつのID、パスワードで全WMFプロジェクトにログインできる」 15:58 (logger0) 今まではプロジェクトごとで別々 15:59 (logger0) で、その関連づけは、metaのユーザページと各プロジェクトのユーザページで 15:59 (logger0) 相互リンク張る観衆 15:59 (logger0) 慣習 15:59 (logger0) 技術的にはすでに完成している 15:59 (logger0) Wikiaでは使われている 15:59 (logger0) 目下問題は名寄せ 16:00 (logger0) 要するに、アカウント名が同じでも同じ人とは限らないし 16:00 (logger0) 言語によってアカウント命変えている人いる 16:00 (logger0) 特に、英語版ではASCIIのアカウント名にしているとか 16:00 (logger0) ほしいアカウント名がすでに使われているとか 16:01 (logger0) ⇒アカウント名、メールアドレス(、パスワード)が一致すれば同一人物としましょう 16:01 (logger0) どうしても被るアカウント? 16:01 (logger0) 「投稿数が少ない人がさようなら」 16:01 (logger0) (会場苦笑) 16:01 (logger0) 何かの基準を設けるしかない 16:01 (logger0) 質問:被るっていうのは? 16:02 (logger0) 回答:en:fooとja:fooが別人だった場合、 16:02 (logger0) ユニバーサルログインを導入すると同一人物とみなされるようになる 16:02 (logger0) メールアドレスが同じなら同じ人ということでOk 16:02 (logger0) メールアドレスが違ったら、別人なので、どうにかしなきゃいけない 16:03 (logger0) まだ削除されるのかどうするのか決まっていないみたいだけど 16:03 (logger0) 質問:履歴どうすんの?GFDL的に 16:03 (logger0) 回答:それは名前変更にするんじゃないかな 16:03 (logger0) たとえば(連番で)foo2とか 16:04 (logger0) 誰か:プロジェクト名をつけるらしい 16:04 (logger0) じゃあ、foo.ja.wikipediaとかか 16:04 (logger0) 誰か:対応ができていればGFDL的には問題ないんじゃないかな 16:05 (logger0) 元fooさんであるところのfoo.ja.wikipediaさんとか 16:05 (logger0) ゆきち:リンク先は変わるんだよね、新しいユーザページに 16:05 (logger0) というわけで 16:06 (logger0) 「皆さんちゃんとメールアドレス登録しましょう」 16:06 (logger0) メールアドレス一致が確認できないと、投稿数多くても負ける可能性があります 16:06 (logger0) ゆきち:やることは決定しているの? 16:06 (logger0) :やるという方向性にはなっているみたいですよね 16:06 (logger0) Q:いつ頃って決まっているの?まだだよね 16:06 (logger0) T:やるよやるよやるよ、とは言われてるけど 16:07 *njt quit (Read error: 110 (Connection timed out)) 16:07 (logger0) というか、名寄せ方針と、実際に実施するときの手順、 16:07 (logger0) が決まったら 16:07 (logger0) だろう 16:07 (logger0) ポリシーと、移行の際の技術的問題がクリアされたらやるよ、と言われて 16:07 (logger0) 早1年くらい経っている 16:08 (logger0) 次 16:08 (logger0) 「StableVersion」 16:08 (logger0) 「安定版」 16:08 (logger0) セッション「VersionTagging」 16:08 (logger0) 権限保持者が版を「安定版」に指定 16:08 (logger0) そうすると 16:08 (logger0) ビジターに見せるのはその安定版 16:08 (logger0) 安定版が指定されている記事については 16:09 (logger0) いくら編集があっても、一見さんに見えるのは安定版 16:09 (logger0) もちろん、履歴から最新版を見れば、 16:09 (logger0) 見られる 16:09 (logger0) あと、キャッシュ率向上j 16:09 (logger0) 表から見て書き換えられていないから。 16:09 (logger0) あと 16:09 (logger0) テンプレ荒らしへの耐性 16:09 (logger0) テンプレート書き換えられたとしても変化しない。 16:10 (logger0) 課題 16:10 (logger0) バグバグ 16:10 (logger0) まだ、なんだかよくわからないバグがある 16:10 (logger0) なぜ、英語版じゃなくてドイツ語版かというと 16:10 (logger0) デバッグが必要だから 16:10 (logger0) それから、DB要領を食うようになる 16:10 (logger0) それから、安定版の権限を誰に与えるのか 16:10 (logger0) sysopに与えたらsysopの仕事増えちゃうし。 16:11 (logger0) あと、権限を利用した荒らし 16:11 (logger0) 英語版なんかではsysop vandal たびたび起こっている 16:11 (logger0) おわり 16:11 (logger0) 次 16:11 (logger0) OTAさん 16:12 (logger0) (プロジェクタにつなぐPC準備中) 16:12 (logger0) OTA:準備しながら少し話しますが 16:12 (logger0) Wikimaniaの後に、デンマークのオーデンセで行われた 16:13 (logger0) ACMも分科会?に行ってきました 16:13 (logger0) ほんとにWikimania Specificな話だけを期待されていた方にはすんません 16:13 (logger0) 内容的には皆様興味あるかと思います 16:13 (logger0) 日程は? 16:13 *ayashii___ join #wikipedia-ja (n=chatzill@218-42-230-43.eonet.ne.jp) 16:13 (logger0) Wikisim2006は8/22?-26 16:14 (logger0) でやりました 16:14 (logger0) Wikimaniaは 16:14 (logger0) ほんとにいっぱいきてました 16:14 (logger0) Aphaiaさんが参加者の国をカウントしていったけど 16:14 (logger0) 途中であきらめたというぐらい 16:14 (logger0) 去年のWikimaniaに比べてもずっと多い 16:15 (logger0) いかにアメリカだと来やすいか。 16:15 (logger0) 去年の調査で 16:15 (logger0) wikipedia.orgのドメイン自体が 16:15 (logger0) 17,18位ぐらいのアクセス数 16:15 (logger0) そうなると 16:15 (logger0) 猫も杓子も 16:16 (logger0) Wikiってなーに、Wikipediaってなーに 16:16 (logger0) 状態 16:16 (logger0) 今回の理事選も 16:16 (logger0) 結構アレな人も来ているらしくて 16:16 (logger0) そうなると 16:16 (logger0) いかにフィルタリングするかというのも課題に 16:16 (logger0) (笑い) 16:17 (logger0) ゆきち:今回、何に参加されました? 16:17 (logger0) OTA:神保の話と 16:17 (logger0) 昼からの烈士具先生の花井 16:17 (logger0) レッシグ先生の話 16:18 (logger0) それから、Wiki in Education 16:18 (logger0) 教育現場でWikiをこんなふうに利用しましたよ、みたいな話 16:19 (logger0) で、Wikimaniaについて、今ここでは 16:19 (logger0) (聞き取れず) 16:19 (logger0) Disambiguation(あいまい回避) 16:19 (logger0) これは僕が聞いたセッションのひとつで。 16:20 (logger0) 本来、単語→記事という関係がある 16:20 (logger0) Wikiではひとつのページは必ず一意な名前を持つという概念がある 16:20 (logger0) じゃあ、WikiのひとつであるWikipediaでは 16:20 (logger0) _(なんとか)のようにしたりしてあいまい回避 16:21 (logger0) 「よいあいまい回避とは」 16:21 (logger0) 記事名が一意 16:21 (logger0) また、 16:21 (logger0) どの記事を意味しているのか明らか 16:21 (logger0) たとえば 16:21 (logger0) mercury (science)としてしまうと 16:21 (logger0) 水星なのか水銀なのかわからない 16:21 (logger0) また、 16:21 (logger0) 記事名が推測可能(できれば) 16:22 (logger0) 記事をみつけられる 16:22 (logger0) そこへリンクできる 16:22 (logger0) 理想論で言えば、あいまい回避は必要ない 16:22 (logger0) よいあいまい回避の必要性 16:22 (logger0) 悪いリンクを避ける 16:22 (logger0) あいまい回避ページを読まされることを割ける 16:22 (logger0) 避ける 16:22 (logger0) 旧来のあいまい回避 16:23 (logger0) 例:王朝 16:23 (logger0) 大英帝国のエリザベスII世 16:23 (logger0) フランスのルイ14世 16:23 (logger0) 辞書編纂者や歴史家によって発明されてきた 16:24 (logger0) 動物の種(学名) 16:24 (logger0) 輪廻が確立 16:24 (logger0) 音楽 16:24 (logger0) ケッヘル番号 16:24 (logger0) 今のところ、Wikipediaのあいまい回避はうまく言っているのではないか 16:25 (logger0) Wikipedia以前に確立されたあいまい回避規則 16:25 (logger0) 特別の例 16:25 (logger0) 都市名 16:25 (logger0) ・Cambridge, Massachusetts 16:25 (logger0) ・でも、Frankfurt (Oder)なんてのもある 16:25 (logger0) ja.wpは後者が多い 16:26 (logger0) 人間の場合は生没年とか 16:26 (logger0) 推測可能性 16:26 (logger0) 歴史上の支配者や、米国の地名→ユーザが推測可能 16:26 (logger0) Mercury (神話)はよくて、Mercury (神)はダメ? 16:27 (logger0) 人間については3通りの方法 16:27 (logger0) (略) 16:27 (logger0) 生没年だと、死ぬ前後できじ名が変わる 16:27 (logger0) どれがよいか 16:27 (logger0) 有名性→かんたん 16:28 (logger0) 生没年→より一意、でも覚えているとは限らない 16:28 (logger0) ミドルネーム→JFKのようによく知られた人なら推測可能だが 16:28 (logger0) 「URLとSemantic Webのはざまで」 16:28 (logger0) 名前付けは書き手が一方的に決めるものではない 16:29 (logger0) 読み手のことを考えて名前をつける必要がある 16:29 (logger0) Wikipediaの貢献 16:29 (logger0) よくこなれたトレードオフにもとづくPractice 16:29 (logger0) URLは 16:29 (logger0) ドメインベースに縛られる 16:29 (logger0) 早い者勝ちアプローチ 16:29 (logger0) キーワードやタグとの違いは 16:29 (logger0) 一意性への努力があるわけではないというのと違う 16:30 (logger0) 正しさを強制するものがないというのと違う 16:30 (logger0) Wiki的テクノロジは他のネットワークにもマッチする 16:30 (logger0) P2Pネットワークで流通するファイル名 16:30 (logger0) イントラWebでの名前づけ 16:30 (logger0) Wiki的あいまい回避スキームがWiki編集を強制するわけではないので 16:30 (logger0) 応用が効く 16:31 (logger0) あいまい回避はWikiのコア機能 16:31 (logger0) 名前付けの合意が求められる 16:31 (logger0) あいまい回避はどこでも使えるか 16:31 (logger0) 簡便と正確を結びつける 16:32 (logger0) 他の話題 16:32 (logger0) ローレンスレッシグ先生 16:32 (logger0) この人は、字のPowerPointではなく、 16:32 (logger0) 絵がどんどん出てきて、それで押し切られるというスタイルの発表 16:32 (logger0) かれかのの絵が出てきて吹いた 16:32 (logger0) (笑い) 16:33 (logger0) 「free culture」 16:33 (logger0) 1906年、talking machineができたが、スーザは「これで音楽文化が廃れる」といった 16:33 (logger0) それ以前19Cまではread-onlyではなかった 16:34 (logger0) 20C 地球は著作権の荒らし(ママ)に包まれた 16:34 (logger0) 21C... 16:34 (logger0) CCコンテンツの伸び(グラフ) 16:34 (logger0) Talk うぃth Ward Cunningham 16:34 (logger0) Wikiのアイデア自体はWikiwikiweb以前から 16:35 (logger0) MacのHypercard Stackを作ったときからあった 16:35 (logger0) ひとびとはWikiで初めてコラボレーションのスタイルを経験しているのではないか 16:35 (logger0) 1ソフトウェア作成者としてそれにかかわれるのはとても光栄 16:35 (logger0) みんあだいすきRMS 16:35 (logger0) 去年はゲストスピーカーだったが、今年はなし 16:35 (logger0) ネームプレートもなかった 16:36 (logger0) いつでも人気者 16:36 (logger0) まわりに誰かしらいる 16:36 (logger0) 去年より腹がへこんだ 16:36 (logger0) が、それでも「妊娠何ヶ月?」って感じ 16:36 (logger0) 次 16:36 (logger0) 横断幕に寄せ書き 16:36 (logger0) これが終わってから 16:37 (logger0) ジンボウェールズを囲んで写真を撮っていた 16:37 (logger0) 「Wikitruth Sucks」 16:37 (logger0) Wikipediaにすごいプライバシ侵害事件があって、削除になった 16:37 (logger0) そしたら、「検閲すんな」 16:38 (logger0) と wikitruth.info というのをつくったらしいが 16:38 (logger0) それがはやっているという話はきかない 16:38 (logger0) 次 16:38 (logger0) WikiSym2006 16:38 (logger0) Odense 16:38 (logger0) デンマーク語ではd発音しないのでオーエンセ 16:38 (logger0) 参加者50人程度 16:39 (logger0) 日本人にはなかなかなじみのない地名だと思うが 16:39 (logger0) ここはデンマーク第三の都市 16:39 (logger0) 人口14万人 16:39 (logger0) 日本の地方小都市ぐらい 16:39 (logger0) 名前はオーディンの都市という意味 16:39 (logger0) アンデルセンの出身地 16:40 (logger0) 町のどこに行ってもアンデルセンアンデルセン書いてあって 16:40 (logger0) しまいには日本語で「アンデルセンの町」と書いてあった 16:40 (logger0) (笑い) 16:40 (logger0) 今回の会合もH.C.アンデルセンホテルというホテルで開催 16:40 (logger0) How & Why Wikipedia Works 16:41 (logger0) by Angela Beesley 16:41 (logger0) 従来の百科事典にないような項目もいっぱいある 16:41 (logger0) ポケモン、ハリケーンカトリーナ 16:41 (logger0) ほんとに百科事典なのか? 16:41 (logger0) 確かに百科事典 16:41 (logger0) でも、従来と違うところは 16:41 (logger0) Wikiである 16:42 (logger0) 上から決めて項目執筆していくわけではない 16:42 (logger0) 次 16:42 (logger0) オンライン百科事典? 16:42 (logger0) オフライン版もある 16:42 (logger0) ドイツ語版ではDVDが出た 16:42 (logger0) なぜオンライン版? 16:42 (logger0) ひとつには収入源として 16:42 (logger0) うぃきぺでぃあはコミュニティでもある 16:43 (logger0) 記事よりユーザの方が多い 16:43 (logger0) en.wpには2,025,987ユーザ、1,325,275記事 16:43 (logger0) ページの25%が記事 16:43 (logger0) あとの75%は・・・ 16:43 (logger0) Help, User page... 16:43 (logger0) 成長 16:44 (logger0) 今でも新しい言語版がつくられている 16:44 (logger0) ひとびとは百科事典だと期待してやってくる 16:44 (logger0) そのときに、百科事典と思えるコンテンツを置く 16:44 (logger0) No Original Reserach 16:44 (logger0) Accuracy 16:45 (logger0) 誰かの三重や自慢のためのページではない 16:45 (logger0) 見栄 16:45 (logger0) NPOV 16:45 (logger0) Single POVというものはないということを捕らえる 16:45 (logger0) Free Content 16:45 (logger0) GFDL 16:46 (logger0) Wikipedia has a code of conduct 16:46 (logger0) civility 16:46 (logger0) no personal attacks 16:46 (logger0) 要するにお互いの信頼によって成り立っている 16:46 (logger0) Wikipedia has no firm rule 16:46 (logger0) 長所 16:46 (logger0) editable 16:46 (logger0) (あれー、追いつかない) 16:47 (logger0) 次 16:47 (logger0) Free SpaceだかOpen Spaceというコマ 16:48 (logger0) 「カンファレンスに来て一番役に立ったのは退屈なキーノートや発表じゃなくてコーヒーブレークでの雑談だった」 16:48 (logger0) じゃあそれをやる場をつくちゃおう 16:48 (logger0) Wiki Markup Mess 16:48 (logger0) 同じ内容を表記するのに本当にさまざまなWiki記法がある 16:49 (logger0) 結論はない 16:49 (logger0) WYSIWYGで解決した例もあり 16:49 (logger0) SWEETWいき 16:49 (logger0) SWEETWiki 16:50 (logger0) マークアップとかない 16:50 (logger0) すべてがWYSIWYGだから 16:50 (logger0) ブラウザ依存しないの?→そんなことないよー 16:50 (logger0) 本当?? 16:50 (logger0) Wikiという単語 16:51 (logger0) 辞書的には、Wikiは単数形 16:51 (logger0) コミュニティがひとつのものをつくるから 16:51 (logger0) Blogとの比較 16:51 (logger0) enでは負けている 16:51 (logger0) デンマーク語、ドイツ語、日本語で比較すると勝っている 16:51 (logger0) (何の数のグラフか不明) 16:52 (logger0) システムとしてのWikiの本質 16:52 (logger0) (Perlの簡易コード) 16:52 (logger0) Wikiはコミュニティとメソドロジとテクノロジに支えられている 16:52 (logger0) こんなところがカニンガムのお話 16:52 (logger0) おわり 16:53 (logger0) 休憩 16:53 (logger0) (その後質疑応答) 17:01 (logger0) ゆきち:せっかく海外からお客さん来てるので 17:01 (logger0) インタビューしたいということで 17:01 (logger0) (撮影隊登場) 17:02 (logger0) Hello, we came from SF 17:02 (logger0) インターネットカルチャーとWikipediaのドキュメンタリー映画をつくっています 17:03 (logger0) 日本語版Wikipediaはとてもユニークだときいている 17:03 (logger0) みなさん、WIkipediaに参加したきっかけはなんですか 17:04 (logger0) ゆきち:この中でニュース、例えばslashdotで知ったという人は? 17:05 (logger0) (1/3くらい?) 17:05 (logger0) ?:Googleで「ネオコン」という単語を検索して見つけた 17:05 (logger0) ほかにそんな単語を解説しているところはなく 17:06 (logger0) また、自由に編集できるというのを見て「ほんとか?」と思った 17:08 (logger0) 記事が間違っていたとき、enに比べて、直接記事を書き換えるのではなく、合意形成してから書き換える例が多い 17:08 (logger0) なぜ 17:10 (logger0) なぜこのように集まるようになりましたか? 17:10 (logger0) :オフラインで? 17:10 (logger0) :どちらでも 17:11 (logger0) (追いつけず) 17:11 (logger0) 今日、来た理由はなんでしょうか 17:12 (logger0) WikiJA-lでのアナウンスをきっかけに、というのは1グループ、Wikibana MLが他のグループ 17:13 (logger0) 別の人:みなさんどんな人なんだろう、という興味で 17:13 (logger0) で、どうでしたか? 17:13 (logger0) :思ったとおりの人たちでしたよ 17:14 (logger0) Wikipediaでよく編集するTopicは何ですか? 17:14 (logger0) ゆきち:自分で記事をつくるよりも、「草取り」の作業はとても多いです 17:14 (logger0) 草取り? 17:14 (logger0) Maybe garbage collection 17:15 (logger0) 哺乳類や物理学者について投稿している 17:15 (logger0) 2004後半ぐらいに最初にWikipediaにアクセスしたときに 17:16 (logger0) キリンがなかったので 17:16 (linky-ja) http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3?redirect=no 17:16 (logger0) 「こりゃ書かなきゃ」と思って 17:17 (logger0) 別の人:管理者には新しいページを編集している時間はありません 17:17 (logger0) :なぜそんなにハードワークをするのですか 17:17 (logger0) Suisui: It's Fun 17:17 (logger0) :What kind of fun? 17:18 (logger0) :How was it fun? 17:18 (logger0) S: 調べて学ぶことが楽しいのがひとつ、書くのが楽しいというのがひとつ 17:19 (logger0) 別の人:僕は、他の人が誰も編集しないとつまんないです 17:19 (logger0) 他の誰かが編集すると、他にもこんなことに興味もってるひとがいるんだなーと 17:20 (logger0) 別の人: どうしてこんなこと書くのかなー、と思うこともありますね(笑い) 17:20 (logger0) 2割はうれしいけど8割は残念 17:21 (logger0) Tietew: Instead of article, creating community system 17:21 (logger0) e.g. how to propose deletion, how to blocking a user (ww)... 17:24 (logger0) Wikipediaはなぜ世界にとって重要だと思いますか? 17:24 (logger0) :Googleで検索するとすごい多くの情報がひっかかるが 17:25 (logger0) ごみもたっぷりなので、査読された情報があるといいな、と思っている 17:25 *ayashii___ join #wikipedia-ja (n=chatzill@218-251-73-159.eonet.ne.jp) 17:28 (logger0) 日本語版Wikipediaが25万項目を超えたところだというが 17:28 (logger0) 超えたところで5番目?の言語版だというが、どう思うか 17:29 (logger0) :pl なんかは機械翻訳か何かで記事を作ったというし、数が多ければいいかというのはある 17:30 (logger0) :25万というと百科全書に比べてもずっと多いが、質がどうかというと・・・今「秀逸な記事」っていくつでしたっけ? 17:30 (logger0) :100ぐらいかな 17:31 (logger0) :プロジェクトにしても、これをこういう表でまとめるとこううれしいんだ、とか、そういう説明も必要なんじゃないかと思っている 17:32 (logger0) 英語版ではルールでもポリシーでもガイドラインでもないそういうエッセイ的な説明がWikipedia nsにいーっぱいある 17:32 (logger0) 次 17:33 (logger0) Hopes or Dreams, or Fear for the future of ja.wp 17:33 (logger0) ? 17:33 (logger0) 例えば、未来のwpでCMやバナーを見るようになったとしたら? 17:34 (logger0) :まだja.wpはブレークスルーポイントを超えてないと思う 17:35 (logger0) 別の分野例えば法律、文学、等々について・・・(追いつけず) 17:35 (logger0) ゆ:日本語版はen.と違ってNupediaの基礎があるわけではない 17:35 (logger0) だから、駅の記事だとか国道の記事だとかばっかりが目立っちゃう 17:36 (logger0) completeよりもperfectを目指してほしい 17:37 (logger0) 別:"Wikipedia is not a list." 17:37 (logger0) 別:執筆者を評価するシステムが弱い 17:37 (logger0) バーンスターやらなんやら 17:38 (logger0) 他の執筆者に対する敬意だとか尊敬、がなくて 17:38 (logger0) ネガティブな評価ばかり先行している 17:39 (logger0) 何かやりたい人に対して、これをこうすればできますよ、というのを教えられるようなシステムをつくっていきたい 17:39 (logger0) コミュニティの形成が弱いのだと思う 17:40 (logger0) 別:WpというよりはWikiの人なのだけど、アップロードの習慣、Wikiでコミュニケートしていく習慣をつけていってくれるとうれしい 17:41 (logger0) 別:日本語を話す人々にすると、百科事典を入手できない人というのはあまりいないと思うので、フリーな百科事典を作っていこうというよりは 17:41 (logger0) インターネットで見られる百科事典ができた、という意識の人が多いのではないかと思う 17:41 (logger0) だから、リードオンリーな人が多いのではないか 17:42 (logger0) (タイムアップ) 17:42 (logger0) :撮影の公開Okにサインしてね 17:42 (logger0) (おわり) 17:42 (logger0) (拍手) 17:42 (logger0) (撤収) 17:43 (logger0) 以上