利用者:Mizuhara gumi/sandbox
表示
アリゴ(フランス語:Aligot)とは、フランスの中南部オーブラック(l'Aubrac)地方の郷土料理である[1][2]。なお、片仮名表記ではアリゴーとも書かれる場合があるものの、本稿では以降アリゴという表記に統一する。
概要
[編集]アリゴは、ジャガイモをベースにチーズ(後述の『チーズ』節を参照)およびその他の食材(ニンニクなど、後述の『その他の食材』節を参照)を混ぜ合わせて調理する[3][4]。粘度が高く、「餅のよう」とも表現され、非常によく伸びるのが特徴。肉料理などの付け合せとして供される[5]。
なお、アリゴをどのような料理のジャンルに分類するかについては意見が分かれている。アリゴを芋料理とする見方がある一方で[4]、チーズ料理と分類することもある[3][6]。
地域
[編集]アリゴはオーブラック[1]の各地で見られる料理。以下にいくつかの地方、地域または県の具体例を示す。
チーズ
[編集]アリゴには以下のようなチーズを使用する。
- トム・フレッシュ(tome fraîche)[2][5]
- このチーズは後述のカンタルや、カンタルと同種のサレール、ライオールの熟成前のものを指し[9]、方言でアリゴともいわれる[7][10]。
- ライオール
- ライオールのトム・フレッシュを使用したアリゴが「正統」ともいわれる[11]。
- カンタル[3][12]
- カンタルはトム・フレッシュを熟成した(最低30日から6ヶ月以上[13])、セミ・ハードタイプのチーズ。調理の際には溶かして混ぜるという手法が用いられる[12]。「若い」カンタルを用いるともされる[14]。
- その他[14]
- エメンタールチーズ[15]、グリュイエールチーズ[16]でも良いとする説もある。
その他の食材
[編集]アリゴにはジャガイモとチーズ以外にニンニクなど、他にいくつかの食材を混ぜる調理法も存在する。本節ではそれらの食材の例を挙げる。
語源
[編集]アリゴの語源には以下の説がある。
- aliquid(ラテン語)
- 食を請うときの「何か」、「何でも」、すなわち「何か食べるものを」という意味で、巡礼者が食糧を要求したときに使った語が、オック語でアリゴとなったという説[17][18]。
- alicoter(古フランス語)
- 「小片に切る」という上記の語("haligoter"または"harigoter"とも[18])が転じてアリゴになったという説[17][18]
- aliga(ラテン語)
- 「ガリアの上質小麦粉」という意味をもつ上記の語を源とする説[18]
脚注
[編集]- ^ a b c “アヴェロン県公式観光ガイド”. アヴェロン県観光局. 2013年7月17日閲覧。
- ^ a b “ミディピレネー地域アヴェロン県の名産品アリゴ”. ミディピレネー地域観光委員会. 2013年7月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “その他のチーズ料理 オーベルニュ地方のアリゴ”. 日本食糧新聞社. 2013年7月21日閲覧。
- ^ a b 伸びるマッシュポテト、と表現している。“オーヴェルニュ地方”. シャトーフランス. 2013年7月21日閲覧。
- ^ a b c “ジャガイモ(2)”. 特定非営利活動法人チーズプロフェッショナル協会 (2011年1月4日). 2013年7月21日閲覧。
- ^ “伝統的チーズ料理『アリゴ』”. 眞鍋かをり (2012年5月24日). 2013年7月21日閲覧。
- ^ a b 本間, 増井 & 山田 2009, p. 42
- ^ 宇田川 et al. 2007, p. 726
- ^ 本間 2012, pp. 102–104
- ^ 宇田川 et al. 2007, p. 424
- ^ a b c 本間 2012, p. 104
- ^ a b 吉村 2004, p. 92
- ^ 本間, 増井 & 山田 2009, p. 41
- ^ a b 日本食糧新聞社 (1993年). “プロが勧めるチーズ素材新メニュー 「アリゴ」”. 日本食糧新聞社. 2013年7月21日閲覧。
- ^ フランス各地(本間, 増井 & 山田 2009, p. 82)およびスイス(本間, 増井 & 山田 2009, p. 148)で生産されるハードタイプのチーズ。
- ^ 本間 2012, p. 152。スイスで生産されるハードタイプのチーズ。
- ^ a b c d e f 本間, 増井 & 山田 2009, p. 43
- ^ a b c d 宇田川 et al. 2007, p. 23
参考文献
[編集]- 宇田川政喜; 遠藤智子; 加藤綾子; 橋村弘美 著、日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年。ISBN 978-4-560-09202-6。
- 本間るみ子; 増井和子; 山田友子 著、文藝春秋 編『チーズ図鑑』 182巻(7版)、株式会社文藝春秋〈文春新書〉、2009年。ISBN 4-16-660182-2。
- 本間るみ子 著、主婦の友社 編『チーズの選び方 楽しみ方』株式会社主婦の友社、2012年。ISBN 978-4-07-285215-6。
- 吉村葉子「フランスの地方料理(2)」『日本調理科学会誌』第37巻、一般社団法人日本調理科学会、90-94頁、2004年。ISSN 13411535。 NAID 10014052585 。2013年7月21日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]