利用者:Marine-Blue/メモ/システムの仕様
表示
< 利用者:Marine-Blue | メモ
Wikipedia名前空間に参考となる文章がなさそうだから書いておく。機能に関するメモ及びそれらに関する個人的見解。記述は2010年5月時点で得られた情報に基づく。
MediaWiki名前空間
[編集]- デフォルトメッセージはtranslatewiki.net(旧:Betawiki)で設定する。
- Wikiのローカル側に履歴がない場合はデフォルトが反映され、ローカル側に履歴が存在する場合ローカル側の設定が優先される。
- 裏返せば、履歴を存在しない状態にしておくと勝手にデフォルトの更新に追随してくれる。
- デフォルトと非デフォルトの見分け方は履歴タブの有無やメッセージが枠で囲まれているかどうか(例:MediaWiki:Block-log-flags-anononly)。
- 以前はMediaWiki defaultがデフォルトメッセージ更新のたびにメッセージを上書きしていたが、現在この機能は利用されていない。
- 履歴を上書きしてデフォルトメッセージを更新する方式から履歴なし状態でデフォルトメッセージを更新する方式に変わったときMediaWiki defaultが一部メッセージを削除した模様。
- 削除したメッセージは履歴にMediaWiki defaultの投稿しかないもののみ。管理者がメッセージをカスタマイズしたものは削除されていないはず。
- MediaWikiの更新に伴い新しく追加されたシステムメッセージは英語になっている。
- 必要があればローカル側で管理者がサッサと日本語化しても良いのだけど、デフォルトの更新に追随する必要がある場合はtranslatewiki.netのデフォルトを更新した方が良い。
裁量による更新と議論に基づく更新
[編集]- 誤字脱字などの細部変更やデフォルトメッセージの更新に伴う手動更新などは管理者の裁量でやっても問題ないと考える。
- 既に導入されたJavaScriptのライブラリについて各所の挙動が変わらない変更は別に合意の形成がなくても差し支えないはず。
- ガジェットの更新も裁量の範囲で行って良いはず。というか、裁量で更新されている。
- 完全に新しい機能の導入などを利用者間での合意形成なしに対処するのは好ましくない。意見を聞いたほうがよりスマートにまとまる。
自動承認された利用者
[編集]- Special:ListGroupRightsも参照。現在Wikipedia日本語版はアカウント作成から4日経過しないとこのユーザーグループに割り振られない設定になっている。
削除機能
[編集]- Wikimedia Projectsではmw:Manual:$wgDeleteRevisionsLimit/jaが5000に設定されており、5000版を超えるページは削除も特定版削除も不可能。データベース負荷の問題から制限されている。
- 5000版以上のページを削除する場合はシステム管理者と相談すべき。
- 2010年5月18日に導入された秘匿機能を使えば指定した版を直接間引き(秘匿)出来る。一旦削除する必要がない。
- オーバーサイトとは別扱い。オーバーサイト(スチュワードによる代行含む)が秘匿した版は管理者でも閲覧できない。
- ブロック記録に秘匿を行った場合、不特定多数の目から記録を秘匿できるが、ブロックされた利用者からはブロックした管理者やブロック理由が分かる。
ボット管理者
[編集]- ボットアカウントに管理者権限を付与することが可能。ただし当然ながらオペレーターが管理者である必要あり。
- 管理者権限を使う定期的かつ規則的な単純作業には使えるかもしれないが、どのような作業を行わせるかについては要議論。
- 実際の運用例として、英語版ウィキニュースでは公開後一定期間の経った記事への保護テンプレート貼り付けと保護処理を行うArchiveBotというアカウントが存在する(オペレーターはSkenmy氏)。
- 昔はブロックされても保護やブロックを静止できなかったようだが、現在はブロックすればブロック操作以外を封じることが出来るように思える。
システムが使用するアカウント
[編集]- 今のところMediaWiki defaultやリダイレクトフィクサーが該当。今後あらたなモノが登場するかも。
- システムが利用するボットアカウントのようなものだが、事実上の権限は管理者に近い(例えばリダイレクトフィクサーは保護レベルを無視した編集が可能)。
- 一応アカウントに対するブロック処理は実行できるようだがひょっとすると効果はないのかもしれない(未確認)。
データベース
[編集]- toolserverやmetaでのWikipediaのデータベースを識別する名称は **wiki (**は言語コード)。Wikipedia日本語版であればjawiki。Wikiって略すなはお呼びでない。
- 利用者を識別する場合は[利用者名]@[プロジェクト名]。Wikipedia日本語版のMarine-BlueであればMarine-Blue@jawiki。
- Wikipediaの略称がwikiな理由は多分、Wikimediaのプロジェクトで最初多言語運用されていたものがWikipediaだけだったから?
- Meta Wikimediaはmetawiki、Wikimedia Speciesはspecieswiki、MediaWiki.orgはmediawikiwiki、Wikinewsは**wikinews、Wikibooksは**wikibooks、以下省略。