利用者:Law soma/スタンス
表示
全般
Wikipediaに関しては包摂主義的立場に立っている。削除は著作権侵害、プライバシー侵害、GFDL違反などケース B案件に限定されるべきであり、独自研究や百科事典的でない記事も編集対応が望ましい。また統合やリダイレクト化による整理も考えられる。とは言いながら包摂主義原理主義的ではない。編集対応や統合等をしにくい項目もあろうし、誰が見ても悪戯・テスト投稿や宣伝にしか見えない記事もある。それらを削除することは仕方のないことである。いずれ、上記のスタンスについても言えることだが、どんな信条に関しても原理主義ではないように心がけ、ケース・バイ・ケースで望むようにしている。
WP:NOT関連
- Wikipediaは紙製ではないのだから、紙幅に左右されない。通常の百科事典であれば重要度が低い又は重要とみなす層が限られているなどの理由で割愛されるような地域限定、年齢限定、マニア限定などの項目が不適切だとは一概に言えない。ただし、百科事典なのだから特筆すべき何らかの記事が含まれる項目でなくては投稿しないという自己抑制は投稿者各自が持つべきであると考える。
- Wikipediaは辞書ではないのだから、定義だけの項目は望ましくない。しかしこれから誰かが加筆できるであろう項目であればサブスタブであっても許容し、即時削除は貼らない。
- Wikipediaは演説をする場所ではないのだから極力中立的な観点から客観的に記述すべきであるし、独自研究もすべきではない。
- Wikipediaは単なる知識ベースではないのだから、一覧記事はデータベースではなく各項目への道案内が必要な場合に限るべきである。
WP:CSD関連
- 全般4、記事1に関しては慎重に対処するが、法的問題の存在が高い確率で想定できる場合には、合わせ技で即時削除する場合がある。
- 全般5は、自己のポリシーに関係なく、ほぼ確実に対処する。これは管理作業の継続性・整合性を図るためである。削除された法的問題が存在しない項目は基本的に再作成ではなく復帰依頼により復帰されることが望ましい。
WP:DEL関連
- 基本的には著作権侵害、プライバシー侵害、GFDL違反などケース B案件を中心に処理している。明確な侵害行為がある場合、賛成多数を待たずに1週間で反対票がない若しくは少ないことをもってラフコンセンサスと見なし対処することがある。
- 管理者はいくつかの権限を持っているが、原則的にはコミュニティのコンセンサスの元に権限を行使すべきだと考えている。そのため管理者不足だけではなく、方針をよく理解した管理系の議論を行う人材の不足も深刻なのではないかと考えている。
- 年少者だからといって差別されない。たとえ小学生であろうとも一人前以上のユーザは存在しうるし事実存在する。しかし経験則上、年少者と自称或いは文章から年少者と推定できるユーザ(以下「年少者」)が問題を起こす頻度は、それ以外より多い。そこでの対応について、成年者であれば無期限ブロックされうる先例のある行動であっても、成長著しい時期でもあり、もう1ステップの手順を踏むように複数の会話ページで提案しているし、ブロック依頼などでは基本的に以下のスタンスで行動する。
- 会話ページに数点の具体的指摘と児童・生徒の方々へへの誘導文を書く。
- それでも改まらない場合は基本的に1ヶ月のブロック。(ただし1ヶ月以上にわたり複数回指摘を受けても態度が改まっていない場合、又は対話拒否が見られる場合は次のフェイズに移行)
- それでも改まらない場合は自称年齢から18歳になるまでの期間(年齢不明の場合はおよそ5年)のブロック。
- それでも改まらない場合は無期限ブロック。
- 方針文書の文体は特に簡易にすべきではないが、「年少者」の会話ページへの書き込みは出来るだけ平易で小学生でも分かるように書く。
WP:BAN関連
- 個人攻撃あるいは無礼なふるまい
- 回目の依頼:当該行為が数回までの場合1-3ヶ月、それ以上の場合6-12ヶ月
- 回目の依頼:前回が3ヶ月未満の場合6-12ヶ月、それ以外は無期限
- 回目の依頼:無期限
- 嫌がらせ、ストーキング(つきまとい)、脅迫
- 回目の依頼:当該行為の態様により少数かつ軽易なものは6ヶ月以内、個人情報の公開や3回を超える継続的なものは6ヶ月-無期限
- 回目の依頼:無期限
- 法的な脅迫
- 回目の依頼:上記に準ずるが1回目は12ヶ月以内
- 回目の依頼:無期限
- 編集合戦をしつこく繰り返すこと
- 「しつこく」とはノートや要約欄で指摘を受けたにもかかわらず3回以上繰り返すこととする、以下同じ
- 回目の依頼:通常の管理者裁量即時ブロックを除き当該行為が数回までの場合1-3ヶ月、それ以上の場合6-12ヶ月
- 回目の依頼:前回が3ヶ月未満の場合6-12ヶ月、それ以外は無期限
- 回目の依頼:無期限
- その他破壊的な編集をしつこく繰り返すこと
- 破壊的な編集には単なる中立性を損なう編集などは含まない(それは下記の「方針に対する違反」で読む)
- 回目の依頼:無期限(荒らし常習と見なす)
- NPOVや検証可能性のような、ウィキペディアの内容の方針に対する重大な違反をしつこく繰り返すこと(この項目はケース・バイ・ケースの幅が広いのでブロックには慎重であるべき)
- 回目の依頼:当該行為が数回までの場合1ヶ月未満の管理者裁量即時ブロック、それ以上の場合1-6ヶ月
- 回目の依頼:前回が1ヶ月未満の場合1-12ヶ月、それ以外は6-24ヶ月
- 回目の依頼:24ヶ月-無期限(但し謝罪と誓約を解除要件とする)
- ウィキペディアの基本方針とガイドラインへ従う気がない、あるいは従うことができないことを示すふるまい
- ノートや要約欄で複数回指摘を受けたにもかかわらず同種の行為を1ヶ月又は3回以上繰り返す、又は従わない旨の発言をした場合に限る
- (未成年である可能性が高い場合)
- 回目の依頼:自称年齢から18歳になるまでの期間(年齢不明の場合はおよそ5年)のブロック
- 回目の依頼:無期限
- (上記以外)
- 回目の依頼:無期限
他の利用者への忠告・注意等について
- できるだけ簡潔に最小限で書くよう努めている。それで理解して貰えないのであれば、ある意味しょうがないのであって、その後複数利用者より類似の指摘をされ、かつ問題行動が改まらない場合は、それなりの対応をすることもあり得る(実際には対応する前に他の管理者がブロックしていたりもする。)。往々にして相手に理解して貰おうと言葉を尽くす誠実な利用者ほど、問題行動を起こしている利用者からは「ウザい」「ネットストーカー」などと嫌われることが多い。このような反発が如何に愚かなことかということはそれを分かろうとしない人には絶対に分からないのだから、注意に対する返答が改善を期待できないようなものであった場合には、あまり注意を繰り返さないようにしている。哀しいことではあるが、世の中には他者から注意されることが幸せなのだと言うことが分からない人が存在する。
- 方針・ガイドラインの類というのは規範なのだから、遵守が義務付けられるものと理想を表明したものが存在する。逆説的ではあるが、理想規範というのは実体が往々にして規範の理想から離れがちになるので常に意識する必要があることから定められたものが多い。新規参加者を苛めないでくださいや礼儀を忘れないなどがよい例である。百科事典を編纂しているのだから、その目的に真摯に向き合えば向き合うほど、言葉を選ぶよりも相手に意図が伝わることを優先しなければならないこともある。オブラートに包んだ表現で分からない人に再度直截的な言辞で注意をすること自体は、決して「苛め」ているものではないのだが、そのように受け取らない人は存在する。
- できるだけ謙虚に振る舞うよう努めている。しかし次の点については不満と不安を抱いている。一体「上から目線」なる言葉はいつ頃から言われ始めたのか。他者から指導されることを嫌い、子供扱いされたと言って腹を立てる利用者があまりにも多く見受けられる。しかし、どんな分野でもどんな仕事でも自分が知らないことは必ずあるのだから、自分がスーパーマンであるかのような幻想は捨て去った方がよい。「上から目線」という殺し文句で片づけるのは自分を高める材料を放棄することである。
- 思想的には保守反動だと30年来信じていたが、ここ20年くらいの間に社会が右傾化したのか、自分程度の思想でも穏健或いはリベラルと思われるんだろうなと感じる出来事が時折あった。ネットの書評やノートでの議論などで左右の対立になっているような部分を読んでいると、決定的に読解力や洞察力がないと思われる人は所謂右からの視点で書いている人が多いので、とても情けなく思えてくる。他者に対するレッテルを貼る前に、表面上の言葉尻よりも言いたいことをしっかりと把握し適切に対応できなければ、いつまで経っても右は馬鹿だと思われる。頼むから右の評判を下げるような浅はかな言動は止めてほしい。例えるならモノを投げて試合を妨げるフーリガンのようなものである。
- 批判は本質を突くもので相手及び全体の為になるものでなくては意味がない。