利用者:Kusunose/記事名を付けるには
表示
記事名を付けるには
[編集]記事名は信頼できる日本語の情報源が記事の主題をどのように言及しているかに基づいて付けます。記事名にふさわしい名称・語句が複数ある場合には、編集者はこのページで解説している点を考慮して、最もふさわしい記事名を合意に基づいて決定します。記事名は理想的には次のような基準を満たすのが望ましいです。
- 認知度が高い - 記事の主題を知っている人物が認知可能な、記事主題を表す名称・語句。記事の主題を知っている人物は専門家に限定されません。
- 自然である - 読者が検索に使用する可能性が高く、そして編集者にとって自然に他の記事からリンクできる名称・語句。そうした記事名は実際に記事主題が日本語でどのように呼ばれているかを反映するものです。
- 曖昧でない - 記事の主題を曖昧さなく特定し、他の記事主題と区別可能な名称・語句。
- 簡潔 - 記事の主題を曖昧さなく特定し、他の記事主題と区別するにあたって必要以上に長くないもの。
- 首尾一貫している - 他の似たような記事においても、同じように使われているもの。
たいていの記事には、この基準の全てないし大部分を満たすような、単純明白な名称があるでしょう。その場合には、そのままそれを使ってください。しかし、複数の基準を満たすために他の基準を犠牲とする必要があるかもしれません。そういった場合には、合意によって決めてください。例えば、認知度が高く、自然で、簡潔なイギリスが、より曖昧さの少ないグレートブリテン及び北アイルランド連合王国よりも好まれています。
具体的な分野、特定の問題においてどのように記事名を決定するかについてすでに合意が存在し、ウィキペディアの基本方針文書においてまとめられていることがあります。もしそういった指針がない場合には、前述の原則を常に心に止めながら、議論して新しい合意を形成します。なお、記事名を選ぶにあたっては、編集者の関心よりも読者の関心を、専門家よりも一般的な利用者の関心を重視してください。
表記揺れや過去の名称など、記事を検索・リンクするのに使用される可能性の高い名称が2つ以上ある場合には、リダイレクトを作成すべきです。逆に一つの名称が複数の記事名になり得る場合、曖昧さ回避が必要になるかもしれません。