コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Hayate05/sandbox

坂下神社の本殿と燈籠
所在地 愛知県春日井市坂下町3-677
位置 北緯35度17分26.8秒 東経137度01分09.6秒 / 北緯35.290778度 東経137.019333度 / 35.290778; 137.019333 (Hayate05/sandbox)座標: 北緯35度17分26.8秒 東経137度01分09.6秒 / 北緯35.290778度 東経137.019333度 / 35.290778; 137.019333 (Hayate05/sandbox)
主祭神 天照大神(天照大御神)、誉田別命(応神天皇)、宇迦之御魂神、大物主神、素盞鳴尊(建速須佐之男命)、天児屋根命(天児屋命)[1]
地図
Hayate05/sandboxの位置(愛知県内)
Hayate05/sandbox
テンプレートを表示

坂下神社(さかしたじんじゃ)は、愛知県春日井市坂下町のかつての下街道沿いにある神社である。

祭神

[編集]

天照大神(天照大御神)、誉田別命(応神天皇)。合祀した祭神として、宇迦之御魂神大物主神素盞鳴尊(建速須佐之男命)、天児屋根命(天児屋命)[1]

祭礼

[編集]

境内

[編集]

中町、下町、高蔵寺道、郷島から移された常夜灯が、坂下神社参道脇道の両側に立てられている。これらの常夜灯は、今から550年ほど前の嘉永年間(1848~1853年)に建てられたものである。火難除きと幸福を願い、正面の上段に「秋葉山」、下段に「村中安全」と彫ってある。昭和30年(1955年)ごろまでは、各島々で献燈の廻し箱が廻され、夕方に灯明をあげて、毎晩お参りをしていた。廻し箱とは、扉付きの手下げの木箱である。[6]

境内社

[編集]

坂下福徳稲荷大明大社、金刀比羅神社、津島社、春日社がある。[7]

由緒

[編集]

古くは文禄元年(1590年)に創建されたといわれている。旧一色村(現在の春日井市)の神明神社と同じ年に下町に創建された旧和泉村(現在の春日井市)の八幡神社を昭和35年(1960年)に合体し坂下神社と改名された。本殿の階段を上った右手に改築記念が存在する。[7]

所在地

[編集]
  • 愛知県春日井市坂下町3-677[8]

交通アクセス

[編集]

近隣

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b #春日井の神社 11頁
  2. ^ #『広報春日井』No.1422 2頁
  3. ^ #2000年4月11日 中日新聞朝刊近郊版近郊北部
  4. ^ #春日井市史地区誌編1 161頁
  5. ^ #春日井市史地区誌編1 162頁
  6. ^ #春日井の散歩道 73頁
  7. ^ a b #春日井の神社 47頁
  8. ^ #八百万の神.坂下神社. 2019年11月01日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 春日井市史編集委員会 編『春日井市史地区誌編1』春日井市、1986年3月。全国書誌番号:20525286 
  • 村中治彦『春日井の散歩道』知書之屋本舗、2003年。全国書誌番号:20525286 
  • 春日井市教育委員会 編『春日井の神社』春日井教育委員会、1983年3月31日。全国書誌番号:84004529 
  • 春日井市教育委員会 編『春日井風土記』春日井教育委員会、1983年3月。全国書誌番号:90000102 
  • 「四季を彩る春日井の伝統行事」『広報春日井』No.1422、7月1日号、春日井市、2009年
  • 「中日新聞データベース」閲覧日2019年11月19日 https://www.chunichi.co.jp/database/