コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Hanatomo.M/sandbox

しゅほう

珠寳
国籍 日本
職業 花士
公式サイト 青蓮舎|花朋の會(https://www.hananofu.jp/)
テンプレートを表示



珠寳(しゅほう,Shuho)は、草木に仕える花士(はなのふ)として、大自然や神仏、時、ひと、場所に花を献ずるなど「花をする」ことを国内外で続けている。2015年、青蓮舎花朋の會を設立。花を通して、豊かな生活時間を作ることを提案している。


経歴

[編集]

京都の慈照寺(銀閣寺)にて初代花方を務める。同寺の国際文化交流事業ではフランスや香港、アメリカ、メキシコ、台湾などでの文化交流プログラムでさまざまな国や民間の文化施設、団体などと交流。音楽や現代アート、工芸、建築などの分野の国内外のクリエーターとも協働。国内外の音楽フェスティバルや展覧会などのイベントにも参加。

2015年に独立し、草木に仕える花士(はなのふ)として、大自然や神仏、時、ひと、場所に花を献ずるなど「花をする」ことを国内外で続ける。同年、青蓮舎花朋の會を設立し京都、九州、東京の教場で、花を通して、豊かな生活時間を作ることを提案している。

2016年から、香港に加え中国本土でも活動し、外務省が日本文化を海外で発信する事業「JAPAN HOUSE」にも関わる。

2017-2020年 京都造形芸術大学(現、京都芸術大学)美術工芸学科 客員教授。現在、京都府立大学 文学部 非常勤講師。

著書に『造化自然 -銀閣慈照寺の花-』(淡交社)、『一本草 -花が教える生きる力- 』(徳間書店)がある。


  • 2004年 - 京都の慈照寺(銀閣寺)に花務課新設。初代花方を務める。
  • 2015年 - 独立し草木に仕える花士(はなのふ)として、「花をする」ことを国内外で続ける。同年、青蓮舎花朋の會を設立(京都、九州、東京教場)。
  • 2016年 - 外務省が日本文化を海外で発信する事業「JAPAN HOUSE」コンセプトキービジュアル
  • 2017年 - 京都造形芸術大学(現、京都芸術大学)美術工芸学科 客員教授(-2020年)
  • 2017年 - KYOTO JORNAL89表紙 
  • 2018年 - 青蓮舎 杭州教場開場(-2023年)
  • 2019年 - 青蓮舎 上海教場プレオープン。茶の湯同好会会報『茶の湯』にて連載(-2020年12月)
  • 2020年 - 有斐斎弘道館再興十周年記念「勧進「新〈淇〉劇」出演。能楽と花のコラボレーション開始(「花と能」「ことばとわざ」)
  • 2021年 - 京都府立大学 文学部 非常勤講師。『フローリスト』(誠文堂新光社)にて連載開始。京都大学、南丹市と藁のプロジェクト始動。
  • 2022年 - 名古屋なげいれ花教場開場(主催:Landscipe 名古屋)


献花・その他活動

[編集]

2023年

[編集]

7月

[編集]
  • 「東京現代」 献花(顧客VIP用ツアー 横浜 三溪園 旧燈明寺本堂)

5月

[編集]
  • 「時空」 献花(荒川尚也(ガラス)宮田まゆみ(笙)珠寳(花)、横浜 三溪園内 旧燈明寺)
  • 弘法大師御生誕1250年大法会 献花奉納(香川県 善通寺)

4月

[編集]
  • 弘法大師御生誕1250年大法会 献花奉納(兵庫県 大本山須磨寺)

2月

[編集]
  • オンライン配信 中国花朋 陳蕙と対談「人間草木知」

2022年

[編集]

10月

[編集]
  • 国際高血圧学会 献花(東山sodo 京都)

8月

[編集]
  • 松村光秀展 献花(gallery Shimada 神戸)
  • 城満寺 献花(徳島)

6月

[編集]
  • 「水上のパビリオン」イタリア建築家 カルロス・スカルパのドキュメンタリー映画 花出演
  • 秦泉寺由子展「白への献花」(主催:夏至、長野県立美術館)

2021年

[編集]

11月

[編集]
  • 「天地」 献花(リブリオ行橋 けやきホール)

9月

[編集]
  • 武生国際音楽祭2021 献花

6月

[編集]
  • ミヤケマイ個展 献花(柿傳ギャラリー新宿)
  • NHK カルチャーラジオ 日曜カルチャー「人間を考える」「感性を磨く」収録

4月

[編集]
  • 今井津須佐神社 勧進献花奉納(2020年- 行橋市)

2月

[編集]
  • 能をめぐる旅「ことばとわざ」献花(主催:有松遼一、吉田山荘より配信)

2020年

[編集]

11月

[編集]
  • 太田神社 献花奉納(京都)
  • 「花と能」観世流シテ方林宗一郎 能あそび特別編(有非斎弘道館主催、有非斎弘道館)

10月

[編集]
  • 月刊誌『なごみ』淡交社 2020年10月号 「花と余白」掲載

9月

[編集]
  • 西田信子 展覧会オープニング 献花

2月

[編集]
  • 有非斎弘道館10周年記念「新淇劇」出演(金剛能楽堂)

2019年

[編集]

9月

[編集]
  • グランドセイコー取材(会員制サイト内 記事)

2018年

[編集]

11月

[編集]
  • 旧蔵内邸 第一回文人さろん企画(主催:築上町/築上町教育委員会 協力:一茶庵/青蓮舎/中津教育委員会)

4月

[編集]
  • 動画メディア 一条撮影(中国発信)

2月

[編集]
  • トークショー「衣装と身体 長艸敏明 × 珠寳」
  • トークショー「竹の上下に節あり 山岸義浩 × 金嶽崇信 進行:珠寳」

1月

[編集]
  • 『Installation kaguya : One Sixth』出版記念イベント(梅田 蔦屋書店)

「土地と植物 西畠清順 × 珠寳、進行:立岩視康」/立岩農園「蛙さんが気づかせてくれたこと」

2017年

[編集]

12月

[編集]
  • Installation kaguya: One Sixth展オープニング 献花(東京、O.N.O. {THA BLUE HERB}と共演)
  • 賀茂御祖神社(下鴨神社)糺勧進能「安達ヶ原」上演に先立ち献花(賀茂御祖神社舞殿(重要文化財))
  • 「めざせ!世界一のクリスマスツリー」 献花(神戸メリケンパーク)

10月

[編集]
  • 吉田山荘観月会 献花(藤舎敦生氏(笛)と共演)
  • 「ひらく」Kitta展 献花(京都 安楽寺)

9月

[編集]
  • 石井春氏個展 献花(国立アズレージョ美術館)

第15回ヨーロッパ日本学会総会 献花・講演(リスボン グルベンキアン美術館)

  • 武生国際音楽祭2017 献花(赤坂智子氏(Vla.)、マリオ・カローリ氏(Fl.)、田嶋直士氏(尺八)と共演)
  • 「献」展 献花(京都、秦泉寺由子氏プロデュース(キルト・テキスタイル)。荒川尚也氏(ガラス)、辻井ミカ氏(いけばな嵯峨御流華務長)参加)

7月

[編集]
  • 岡村製作所 社内研修講師、献花・講演(東京)
  • クラランス製品発表会 献花(東京)

6月

[編集]
  • 四代 田辺竹雲斎 襲名展 献花(東京)

4月

[編集]
  • 京都造形芸術大学 美術工芸学科・基礎美術コース客員教授
  • 心游舎5周年記念 彬子女王殿下による講演会 献花(東京、田中傳左衛門氏と共演)

3月

[編集]
  • 「春宵宴」 献花 代々木能舞台にて(浅見慈一氏、岡本宗幸氏と共演)
  • アートフェア東京2017 オープニングセレモニー・参加作品「Installation kaguya」 献花
  • 葉山郷総鎮守 森戸大明神拝殿 献花(真砂秀朗氏による笛の演奏とともに、音と花の奉納)

1月

[編集]
  • 一般社団法人CWAJ 月例ランチョンミーティング 献花(東京アメリカンクラブ)

2016年

[編集]

12月

[編集]
  • 坂本龍一氏と対談(共同通信社配信の2017年年間連載「花のありか」)
  • 「ちっちゃなポトの美術館」イベント 献花(神戸、UA氏と共演)

10月

[編集]
  • 加賀温泉・無可有88周年 献花 (人間国宝 梅若玄祥氏と共演)
  • 第6回世界お茶まつり 献花(静岡)

9月

[編集]
  • 武生国際音楽祭2016 献花(青木涼子氏(能)、鈴木俊哉氏(Bk. Fl.)、マルコ・デル・グレコ氏(Gt.)、大石将紀氏(Sax)と共演)

7月

[編集]
  • House Vision 2016オープニング 献花
  • 銀座はち巻岡田100周年記念事業 献花・講演

6月

[編集]
  • 日本ポメリー・ブランケン社イベント 献花(東京、渋谷慶一郎氏と共演)

5月

[編集]
  • 細見美術館 献花(各国のJapan House責任者の日本文化研修)

4月

[編集]
  • 外務省が日本文化を海外で発信する事業「JAPAN HOUSE」コンセプトキービジュアル

3月

[編集]
  • 三溪園 献花(Japan HouseのPRビデオ撮影)

2月

[編集]
  • 太宰府天満宮 献花(太宰府天満宮拝殿)

2015年

[編集]

12月

[編集]
  • 慈山寺(香港)にて献花

10月

[編集]

9月

[編集]
  • ヒロシマアートアーカイブ参加 (Ange Leccia氏の映像作品と共演)
  • 武生国際音楽祭2015 献花(青木涼子氏(謡)、マリオ・カローリ氏(Fl.)、田嶋直士氏(尺八)と共演)

7月

[編集]
  • 小平篤乃生氏と二人展「ひらけし時」 献花(東京、CAPSULE Gallery)

5月

[編集]
  • 淡路花博サテライト会場にて献花(アート山大石可久也美術館)

4月

[編集]
  • ヴィラ九条山セミナー「継承と伝達」にて講演

2014年

[編集]

10月

[編集]
  • 武生国際音楽祭2014 献花(青木涼子氏(謡)、マリオ・カローリ氏(Fl.)、田嶋直士氏(尺八)と共演)
  • ニュイブランシュKYOTO参加(原摩利彦氏と共演)

9月

[編集]
  • 銀座 資生堂ギャラリー「せいのもとで」グループ展参加
  • 武生国際音楽祭2014 献花(青木涼子氏(謡)、マリオ・カローリ氏(Fl.)、田嶋直士氏(尺八)と共演)

7月

[編集]
  • オカムラデザインスペースR第12回企画「波紋」参加(古谷誠章氏の協働者として)

6月

[編集]
  • パリ市パレドトーキョー Pavillon Neufliz OBC 2013-14(レジデンスプログラム) 特別招待参加

2013年11月から15名のアーテイストと共有体験を持ち、最終制作発表展「100年先をおもう(100 ans plus tard)」献花など

5月

[編集]
  • 京都経済同友会主催「伝統と革新」参加(パネリスト)

3月

[編集]
  • エスパス・ルイ・ヴィトン「Traces of Disappearance」 献花(渋谷慶一郎氏、Chai Siri氏と共演)
  • モナコ春の芸術祭2014 献花(宮田まゆみ氏(笙)、Quatuor Diotimaと共演)

2月

[編集]
  • メキシコにて献花(在メキシコ日本国大使館主催の支倉遣欧使節団400年記念行事の一環として、同国内の様々な場所で文化交流・献花。笙奏者の宮田まゆみ氏と共に活動)

2013年

[編集]

9月

[編集]
  • 9.11 在日本アメリカ大使館にて追悼献花

2012年

[編集]

8月

[編集]
  • サントリーホール「即今 – ケージ・ミュージサーカス・イン・東京」 献花

2011年

[編集]

7月

[編集]
  • Stanley WONG氏個展「What’s Next 30 x 30」オープニング 献花(香港)

2009年

[編集]

11月

[編集]
  • 出町妙音弁財天(京都)秋の大祭 献花(4月・11月の年2回。以後、2017年4月まで毎年花を献じる)

2008年

[編集]

9月

[編集]
  • 武生国際音楽祭 初出演。音楽監督の細川俊夫氏より、音楽と花の共演依頼を受ける。以後、毎年出演。


出版物

[編集]

単著

[編集]
  • 『造化自然 -銀閣慈照寺の花-』(淡交社/2013)
  • 『一本草 -花が教える生きる力- 』(徳間書店/2016)

共著 他

[編集]
  • 『花信のこころ‐花と禅‐』大橋良介 著(昭和堂/2009):花の実作協力
  • 『IKEBANA au amusee CERNUSCHI』(Findakly出版/2014):花の実作協力、文章(花実作、所作、道具解説)
  • 『KYOTO JORNAL89』(KYOTO JOURNAL/2017):表紙、紙面インタビュー記事掲載
  • 『Installation kaguya: One Sixth Silver moon』(2017):写真・対談・座談会
  • 『Installation kaguya: One Sixth Full moon』(2017):写真・対談・座談会


メディア

[編集]

テレビ

[編集]

NHK、BS放送、TV朝日、TOKYO MX、KBS京都、その他民放局、Canal Once(メキシコ) など

ラジオ

[編集]

NHK、J-WAVE、France Culture など

新聞

[編集]

京都新聞、朝日新聞、読売新聞、その他地方紙、Le Monde など

雑誌・web記事

[編集]
  • 「家庭画報」(2009年7月号、2010年9月号、2011年1月号など)
  • 「まいんど」(2010年~2017年、公益財団法人フルハップ広報誌連載)
  • 「文藝春秋」(2012年10月号)
  • 「民周 Minpao(香港の情報誌)」(2014年春号)
  • 「独楽」(2014年7月号)
  • 「Telerama (フランスの情報誌)」(2014年12月)
  • 「婦人画報」(連載「自然の譜」2015年4月号ー2016年3月号など)
  • 「National geographic traveller Chinese」(2015年春号)
  • 「別冊ディスカバージャパン」(2015年6月号)
  • 「美術手帖」(2015年10月号)
  • 「花の友」(2016年4月号)
  • 「花椿」(2016年10月15日刊行、814号)
  • 「クロワッサン」(2016年11月25日号)
  • 「シグニチャー」(2017年3月号)
  • 「シティリビング」(2017年8月18日号)
  • 「プレジデントウーマン」(2017年10月7日発売)
  • 「Kyoto Journal」 (2017年10月末刊行、89号
  • 「フローリスト」2021年10月-連載)    

など多数


外部リンク

[編集]