コンテンツにスキップ

利用者:Gurenge/sandbox

『潮干狩図』
作者葛飾北斎
製作年不明
種類絹本着色
寸法54.3 cm × 86.3 cm (21.4 in × 34.0 in)
所蔵大阪市立美術館大阪府大阪市
登録重要文化財(1997年指定[1])
ウェブサイトデジタル大阪ミュージアムズ

潮干狩図(しおひがりず)とは、江戸時代後期の浮世絵師葛飾北斎による肉筆画である[2]。1997年6月30日に北斎の作品として初めて重要文化財に指定された[3]。文化年間(1804年から1818年)ごろに制作されたと見られ[4]、右下落款には朱文長方印の「亀毛蛇足」と「葛飾北斎」の署名がなされている[5]。浜辺で潮干狩りに興じる人々が描かれており、遠方にはわずかに富士山が見える[6]

制作年

[編集]

本作品の制作年は不明であるが、落款に使用された亀毛蛇足印の損耗状態によりその推察が行われている[7]。落款に亀毛蛇足印が使用された作品は五十数点が確認されている[2]。亀毛蛇足印は享和3年(1803年)に刊行された狂歌絵本『夷歌 月微妙』にその使用が認められており、この時点で印章の左上部分の欠落が確認できることから、欠落の有無によってある程度の年代の考察が可能となっている[7]。また、『鯉魚図』に記された識語から、文化10年(1813年)にこの印章を葛飾北明に譲り渡していることが知られており、ここまでの期間で制作された作品に使用されたということになる[8]

『潮干狩図』に使用された亀毛蛇足印は左上の欠落に加えて四周の欠損が相当に目立つ状態となっており、かなりの損耗が認められる[8]。これらの印章の状態と「葛飾北斎」署名の組み合わせから、美術史家の浅野秀剛は文化3、4年から文化7、8年ごろと推察している[8]。一方『葛飾北斎年譜』を刊行した浮世絵研究家の永田生慈は、本作品の制作年を文化10年(1813年)ごろと推定している[4]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 絹本著色潮干狩図〈葛飾北斎筆/〉”. 国指定文化財等データベース. 日本文化庁. 2024年9月4日閲覧。
  2. ^ a b 絹本著色潮干狩図〈葛飾北斎筆/〉”. 文化遺産オンライン. 日本文化庁. 2024年9月4日閲覧。
  3. ^ 永田 2017, p. 7.
  4. ^ a b 北斎年譜 ―永田生慈「葛飾北斎年譜」より”. 島根県立美術館の浮世絵コレクション. 島根県立美術館. 2024年9月4日閲覧。
  5. ^ 浅野 1997, p. 21.
  6. ^ 潮干狩図』 - コトバンク
  7. ^ a b 浅野 1997, p. 22.
  8. ^ a b c 浅野 1997, p. 23.

参考文献

[編集]
  • 浅野秀剛北斎の肉筆画の印章について」『採蓮』1巻、千葉市美術館、1997年3月31日、13–35頁。2024年9月4日閲覧
  • 永田生慈『葛飾北斎の本懐』KADOKAWA、2017年。ISBN 978-4-04-103845-1