利用者:Frecafloros/下書き1
{{[[Template:Infobox Language
|Infobox Language
]]}}
イスクイル (Ithkuil, Iţkuîl) は、1978年から2016年にかけて、アメリカ合衆国の言語学者ジョン・キハーダ (John Quijada) によって作られた非常に複雑な人工言語である[1]。
イスクイルは現在4種類のバージョンが存在する。最初のバージョン(イスクイル I)は2004年、Ilakshと呼ばれる簡易バージョン(イスクイル II)が2007年、現行バージョン(イスクイル III)が2011年に公表されている。また2017年から、新たなバージョンであるイスクイル IVがキハーダによって制作中である。
概要
[編集]イスクイルに関する著者の説明によると、「仮説的言語のための哲学的設計」であり、アプリオリな哲学的言語と論理的言語の中間にみえる。作者は、どのように人間の言語が機能できるか、機能するかもしれないかを示そうとする。イスクイルは、自然的に進化した言語よりも少なく短い語を使って膨大な言語学的情報を伝達するよう設計された。他の言語の大半の文は、イスクイルに翻訳されるとより短くなるだろう。この言語は、特に人間の分類に関して、自然言語に見られるよりも人間認識の深い水準をより明らかに表現するようにも設計された。それは、自然の人間言語に見られる多義性と意味論的曖昧性を最小化するようにも努める。Iţkuîl という語自身は、ときどき「互いの用途を補う異なるか異目的とした語義の収集」のように文字通り翻訳できる(話・声・解釈を意味する)語根 “k-l” に由来する形成素である[2]。
2004年[3]および2009年(Ilaksh)[4]には、ロシア語の大衆向け科学・IT雑誌「Computerra」でイスクイルが紹介された。また、2008年にはデイヴィッド・J・ピーターソンによりSmiley Awardがイスクイルに授与された[5]。2013年、Bartłomiej Kamińskiが複雑な文章を素早く解析するために言語を体系化し[6]、Julien Tavernierやその他無名の人々が後に続いた[7]。2015年7月以降、キハーダはアルバム『Kaduatán』(イスクイルで「旅人」を意味する)の一部として、プログレッシブ・ロックなイスクイル楽曲を複数発表している[8]。近年は主に英語、ロシア語、中国語、日本語のオンライン・コミュニティが発達している。
歴史
[編集]影響
[編集]イスクイルはインド・ヨーロッパ語族(のうちヨーロッパ西部に分布するもの)の範疇を越えた言語学的実験として45年の歳月をかけて発展した。in response to the Sapir-Whorf hypothesis and Charles J. Fillmore’s case grammar into "a complex, intricate array of interwoven grammatical concepts" with "ideas inspired by countless hours studying texts in theoretical linguistics, cognitive grammar, psycholinguistics, language acquisition, linguistic relativity, semantics, semiotics, philosophy, fuzzy set theory, and even quantum physics." Ithkuil was heavily inspired by cognitive linguists including George Lakoff, Ronald Langacker, Gilles Fauconnier, and Len Talmy.
For his influences, Quijada cites the obscure "morphophonology of Abkhaz verb complexes, the moods of verbs of certain American Indian languages, the aspectual system of Niger–Kordofanian languages, the nominal case systems of Basque and Dagestanian languages, the enclitic system of the Wakashan languages, the positional orientation systems of Tzeltal and Guugu Yimithirr, the Semitic triliteral root morphology, and the hearsay and possessive categories of Suzette Elgin's Láadan language". The writing system's logical design borrows principles from Ethiopic and Brahmi scripts, but employs a unique morphophonemic principle.[9] The script used throughout the Ithkuil grammar bears a superficial resemblance to Hebrew square script and the various Klingon fonts, and Ilaksh has also used a "cartouche script" and a cursive format. Because Ithkuil is designed for users to be precise in their speech, it is quite difficult to express humorous concepts in Ithkuil.[10]
イスクイル II (Ilaksh; 2007)
[編集]The initial publication of Ithkuil in 2004 had an extensive phonology of 65 consonants and 17 vowels. Since the mention of Ithkuil in the Russian magazine Computerra,[11] several speakers of Russian contacted Quijada and expressed enthusiasm to learn Ithkuil for its application to psychonetics, with several complaining about its difficulty in pronunciation. Quijada remade Ithkuil's morphophonology with 30 consonants and 10 vowels (and the addition of tones) and published the revision on 10 June 2007 as Ilaksh.[9] The language featured other amendments to grammar, including some additional Levels and a change of Cases. It was redesigned to be easier to speak and included an additional writing system.[12][13][14] The initial sequential "informal" system suitable for handwriting or compact typesetting, and a "formal" logographic system with artistic possibilities resembling Maya scripts.
In the "informal" writing system, several parallel sets of lines are shaped to correspond sequentially to the different parallel sets of lexemes and inflections. It is directly pronounceable. The author designed it with reserve for convenient handwriting. The overall design would permit compact, clear, black-and-white rendering.
In the colorful "formal" script, a single complex glyph represented an entire sentence. Diversely shaped, shaded and superimposed cartouches represent the syntactic relations of the verb and noun phrases of a sentence. The edges of the cartouches had particular shapes that indicate one set of inflections, the colors indicate another set of inflections, and the textures yet another one. On the cartouches, letters of hexagonal outline would spell out the forms of particular lexemes. The cartouches formed phrases, with primary phrases overlapping subordinate phrases. The coloring system utilized different color densities and texturing for different colors in order to be usable by colorblind people. These density conventions also allowed the formal system to be inexpensively printed in black-and-white, or inscribed or imprinted on stone or other materials.[15]
イスクイル III (Ithkuil; 2011)
[編集]Ilaksh was superseded by a morphologically similar language also termed Ithkuil because of its ties to the initial publication. The script uses a unique morphophonemic principle that allows sentences representing grammatical categories to be pronounced in multiple ways as the speaker sees fit. It was deemed the final version of the language, which grew attention to conlangers on social media. One blog translates "I am sleepy because those damn cats were fighting all night and I couldn’t sleep well!" as ur-rn aičnattîbi tei n-nrai’dáčnuitîb ti wëqam-msukšš hwaičúitôkçuxh rrolp żü’âluss.[16]
In 2014 the category of register was introduced and in 2015 a mathematical and measurement-based sublanguage was published. Dozens on the community Reddit forum have proposed revisions to make the language more learnable. Quijada plans to adopt the cartouche script "for use as an alternative, 'ornamental' writing system for artistic purposes" to Ithkuil in a future update of the language.
イスクイル IV (Ithkuil IV; 2017)
[編集]Owing to complaints about the difficult patterns in the language morphology, on 30 October 2017 Quijada published a tentative outline for a new version of the language, addressing learners' desires for a more agglutinative morphophonology, including a restructured Formative outline, and extended use of Adjuncts for shortened expression of the grammar to further create phonaesthetics. Quijada has considered mandating verbal categories expressed in Formatives to be redundantly spoken aloud in Adjuncts to be more naturalistic. Despite the complexity of the language, intended only as an experiment without concern for the constraints of human learnability, he has published several updates for a new language predicated off the original grammar, most recently in November 2019.[17][18] The new language will feature an expanded lexicon and writing system that can be handwritten.
言語構成
[編集]- 語彙: 語彙は、子音クラスタからなる1000以上の語根からなる。各語根は母音変化による派生により18種類の語幹を構成する。あらゆる語幹は、膨大な派生語を作ることを可能にする非常に複雑な文法規則により変化しうる。
- 音韻論: イスクイルは、チェチェン語やアブハズ語のような様々な言語からの音声に基づく複雑な音韻論(イスクイル IIIでは45子音と13母音)を用いる。典型的な西洋のインド・ヨーロッパ言語の話者にとって、発音の非常に難しい音声もいくつかある。
- 形態音韻論: イスクイルは、第一に総合的言語であり、第二に膠着語である。イスクイルの形態音韻論は、子音交替と母音交替の両方、音節におけるアクセントや声調の変化、接頭辞、接尾辞、接中辞、接間辞を含む多くの異なる種類の接辞を利用する。
- 統語論: 通常は語頭の単語が動詞として解釈される。
音韻論
[編集]現行のイスクイル IIIには45個の子音と13個の母音がある[19]。以下の表では、左列に音素、右列にイスクイルにおけるラテン文字転写を記す。音素の記号と転写が同じように書かれる場合は省略する。
両唇音 | 歯音 | 歯茎音 | 後部歯茎音 | 硬口蓋音 | 軟口蓋音 | 口蓋垂音 | 声門音 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中線音 | 側面音 | |||||||||
鼻音 | m | n̪ n | ŋ ň | |||||||
破裂音 | 有声音 | b | d̪ d | ɡ | ||||||
無声音 | p | t̪ t | k | q | ʔ ’ | |||||
有気音 | pʰ | t̪ʰ tʰ | kʰ | qʰ | ||||||
放出音 | pʼ | t̪ʼ tʼ | kʼ | qʼ | ||||||
破擦音 | 有声音 | d͡z ż | d͡ʒ j | |||||||
無声音 | t͡s c | t͡ʃ č | ||||||||
有気音 | t͡sʰ cʰ | t͡ʃʰ čʰ | ||||||||
放出音 | t͡sʼ c’ | t͡ʃʼ č’ | ||||||||
摩擦音 | 有声音 | v | ð dh | z | ʒ ž | |||||
無声音 | f | θ ţ | s | ɬ ļ | ʃ š | ç | x | χ xh | h | |
はじき音 | ɾ r | |||||||||
側面音 | l | j y | w | ʁ̞ ř |
/m n̪ ŋ l ɽ/ は音節主音になりうる。また /j w ʔ/ を除く全ての子音は長子音にすることができる。/h/ の長子音は無声両歯摩擦音 ([h̪͆]) または無声咽頭摩擦音 ([ħ])、/ɾ/ の長子音は歯茎ふるえ音 ([r]) で発音される。
イスクイルには以下のように 13個の母音がある[19]。
前舌母音 | 中舌母音 | 後舌母音 | |
---|---|---|---|
狭母音 | iː î | [ʉ~y] ü | uː û |
準狭母音 | ɪ i | ʊ u | |
半狭母音 | eː ê | oː ô | |
中央母音 | [œ~ø] ö | ə ë | |
半広母音 | ɛ e | ɔ o | |
広母音 | ä a | ɑ â |
/ɪ ʊ/ は語末で他の母音が後続するとき、 /i u/ のように発音される。/ɛ ɔ/ は /ɪ ʊ/ 以外の母音が後続するとき、 /e o/ のように発音される。
イスクイル IIIの二重母音は /äɪ̯/, /ɛɪ̯/, /əɪ̯/, /ɔɪ̯/, /ø̞ɪ̯/, /ʊɪ̯/, /äʊ̯/, /ɛʊ̯/, /əʊ̯/, /ɪʊ̯/, /ɔʊ̯/, /ø̞ʊ̯/ である。これら以外の全ての母音連続は別々の音節として発音される。グレイヴ・アクセントは母音連続が二重母音でないことを表すために使われる。 また、グレイヴ・アクセントとアキュート・アクセントは強勢を表すために使われる。
形態音韻論
[編集]Ithkuil words can be divided into just two parts of speech, Formatives and Adjuncts. Formatives can function both as nouns and as verbs, derived from the root and depending on the morphosemantic context. They can be expanded through various ‘suffixes’.[20] Adjuncts serve two roles, either indicating personal referents like pronouns, or specifying additional verbal information such as grammatical bias. In a future version of the language, adjuncts will be able to convey suffix (or rather, affix) information.
用例
[編集]発音: /tram.mɬœj ħɑs.maʁ.pθʊk.tox/ |
転写: Tram-mļöi hhâsmařpţuktôx. |
英訳: On the contrary, I think it may turn out that this rugged mountain range trails off at some point. |
和訳: それどころかこの起伏の激しい山があるところで見えなくなることが分かるかもしれないと思う。 |
イスクイル学習による利点
[編集]サピア=ウォーフの仮説は、人間が話す言語は、その者の考え方に影響を与える可能性があると述べる。スタニスラフ・コズロフスキーは、流暢なイスクイルの話者が典型的自然言語話者の5倍早く考えることができると推測する[21]。イスクイルは非常に正確な総合的言語であり、その話者はより明らかかつ深く世界を理解することもできるだろうと議論する者もいるだろう。
However, strong forms of the hypothesis, which postulate that language determines thought and not only influences it, have been disproven within mainstream linguistics.[22] Moreover, in line with this, Quijada has stated he does not believe a speaker would think necessarily any faster because even though Ithkuil is terse, a single word requires a lot more thought before it can be spoken than it would in a natural language.[23]
"For these reasons, I believe use of Ithkuil would probably allow one to think more deeply, critically, and analytically; but think faster? I doubt it."
Kozlovsky also likened Ithkuil to the fictional Speedtalk from Robert A. Heinlein's novella Gulf, and contrasted both languages with the Newspeak of the communicationally restricted society of Orwell's Nineteen Eighty-Four. Ithkuil is by far the most complete language of the three, though Speedtalk and Newspeak were merely "sampled" by their creators, with an outline of neither grammar nor lexicon. John Quijada acknowledged the similarity of Ithkuil's design goals to those of Speedtalk,[24]
過去のバージョン
[編集]イスクイル I (2004)
[編集]イスクイルのオリジナルバージョン(イスクイル I)は現行のイスクイル IIIに比べて複雑な音韻論を持つ。言語名Iţkuîlの由来はイスクイル Iによるものである。
音韻論
[編集]イスクイル Iの子音は以下の通りである:
唇音 | 歯音 | 歯茎音 | そり舌音 | 後部歯茎音 | 硬口蓋音 | 軟口蓋音 | 口蓋垂音 | 咽頭音 | 声門音 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
破裂音 | [p b pʰ p'] | [t d tʰ t'] | [c ɟ cʰ c'] | [k g kʰ k'] | [q ɢ qʰ q'] | [ʔ] | ||||
破擦音 | [ʦ ʣ ʦʰ ʦ'] | [tʂ dʐ tʂʰ tʂ'] | [ʧ ʤ ʧʰ ʧ'] | [cç'] | [kx'] | [qχ'] | ||||
摩擦音 | [f v] | [θ ð] | [s z] | [ʂ ʐ] | [ʃ ʒ] | [ç ʝ] | [x ɣ] | [χ] | [ħ] | [h] |
鼻音 | [m] | [n] | [ŋ] | |||||||
はじき音 | [ɾ] | |||||||||
側面音 | [l ɫ ɬ tɬʰ] | [ɭ] | ||||||||
接近音 | [w] | [j] | [ʁ̞] |
/m n ŋ l ɫ ɭ/は音節となりうる。/h/は、母音に先立つときと他の子音に続いたとき、[ɸ]と発音する。/tɬʰ/は、[tɬ']の自由変異である。この文字は語のはじめにおいてより一般的である。/j w/を除くすべての子音は、二重子音になりうる。二重子音化したとき、/h/は、両歯音的摩擦音のように発音され、/ɾ/は歯茎ふるえ音として発音される。
イスクイルの母音は以下の通りである:
前舌母音 | 中舌母音 | 後舌母音 | |
---|---|---|---|
狭母音 | [i y] | [ʉ] | [ɯ u] |
準狭母音 | [ɪ] | [ʊ] | |
半狭母音 | [e ø] | [ɤ o] | |
半広母音 | [ɛ œ] | [ɔ] | |
広母音 | [æ] | [a] | [ɑ] |
イスクイル Iの二重母音は/ai æi ei ɤi øi oi ʊi au æu eu ɤu ɪu ou øu aɯ eɯ ɤɯ ʊɯ oɯ ɪɯ æɯ øɯ ʉɯ ae/である。母音の他のすべての順序は、別々の音節として発音される。
形態音韻論的解析例
[編集]iţkuîl という単語は(話・声・解釈を意味する)語根 "k-l" に由来する formative であり、以下の音韻論にしたがって活用されたものである。
- The -u- vocalic infix
- kul was the holistic variety of the Stem 2 of the three other possible stems from k-l. Translating roughly as "a meaningful unit of speech", i.e. "a word", it gave no emphasis on the meaning or the vocal rendering of the word.
- The u → uî mutation of the infix
- Secondary mode, as opposed to primary mode, meant that the word kuîl is not to refer to a real-life phenomenon, but rather to a mental representation, or projection, of that phenomenon; to an imaginary or hypothetical object. Thus translating as, "a made-up word".
- A grade 8 mutation of the first radical consonant: k → ţk
- The configuration of the term was composite. Roughly corresponding to the plurality concept in Indo-European languages, it also implies the objects in question (words, kuîl) to be diverse, while forming a "coherent emergent entity" (rather than just a collection or an array of different words), thus meaning "a vocabulary" or "lexicon".
- The i- vocalic prefix, one of the 24 possible for formative roots
- The extension was delimitive, perceiving "vocabulary" as entire, with clearly distinguished boundaries, as opposed to it being just a local manifestation – such as slang or a dialect – of a broader lexicon (-ţkuîl).
- The affiliation of the set of objects in question was coalescent. This indicates that the individual members of the set act together toward a higher purpose by coordinating their complementary functions. Thus, "a vocabulary/lexicon" becomes "a language".
- Syllabic stress on the penultimate syllable (-u-)
- The perspective of the noun is monadic, seeing "the language" as a single and specific entity, rather than a collection of many languages existing separately, the general phenomenon ("human languages") or the abstract idea of language.
Thus, the approximate translation of iţkuîl was "an idea/fantasy of a complete purposeful system of complementary speech elements", or simply "an imaginary language".
用例
[編集]発音: /oum.pε.a æ.x’æ.æ.ɬʊk.tɤx/ |
転写: Oumpeá äx’ääļuktëx. |
英訳: On the contrary, I think it may turn out that this rugged mountain range trails off at some point. |
和訳: それどころかこの起伏の激しい山があるところで見えなくなることが分かるかもしれないと思う。 |
イスクイル II (2007)
[編集]ロシアの雑誌コンピューテラ(露:Компьюте́рра)でイスクイルについての記事が出版された後、幾人かのロシア人話者がキハーダに連絡してその言語を学ぶことに興味を表明した。キハーダは(学びたいと主張する幾人かに要求されたため)この言語をより簡単に発音するために82から48に音素数を削減したその言語の形態音韻論の完全改訂であるイスクイル II (Ilaksh)に改定された。
イスクイル IVへの改訂
[編集]2017年、キハーダは容易に学習が可能となるような言語の制作を開始した。
音韻論
[編集]イスクイル IVの音韻は31個の子音と10個の母音からなる。
両唇音 | 歯音 | 歯茎音 | そり舌音 | 後部歯茎音 | 硬口蓋音 | 軟口蓋音 | 口蓋垂音 | 声門音 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中線音 | 側面音 | ||||||||||
鼻音 | m | n̪ n | ŋ ň | ||||||||
破裂音 | 有声音 | b | d̪ d | ɡ | |||||||
無声音 | p | t̪ t | k | ʔ ’ | |||||||
破擦音 | 有声音 | d͡z ẓ | d͡ʒ j | ||||||||
無声音 | t͡s c | t͡ʃ č | |||||||||
摩擦音 | 有声音 | v | ð ḑ | z | ʒ ž | ||||||
無声音 | f | θ ţ | s | ɬ ļ | ʃ š | ç | x | h | |||
流音 | はじき音 | ɽ r | |||||||||
非はじき音 | l̪ l | ||||||||||
接近音 | w | j y | (w) | ʁ̞ ř |
cʰ, c’ čʰ, č’, kʰ, k’, pʰ, p’, q, qʰ, q’, ř, tʰ, t’, xh は削除された。また x は [x]~[χ] で発音される。ň は k, g, x の前で n で表記される。dh はイスクイル IVでは ḑ (あるいは đ または ḍ)と表記される。
母音は以下に示される。
前舌母音 | 中舌母音 | 後舌母音 | |
---|---|---|---|
狭母音 | i | ɨ ï ʉ ü | u |
中央母音 | e ø ö | ə ë | o |
広母音 | æ ä | a |
ê, î, ô, û は削除された。表に示されるように、ä は [æ]、a は [a]~[ɑ]、e は [ɛ]~[e]、i は [ɪ]~[i]、o は [ɔ]~[o]、u は [ʊ]~[u]、ë は [ə]~[ɤ]~[ʌ] で発音される。
脚注
[編集]- ^ Joshua Foer (December 24, 2012). “John Quijada and Ithkuil, the Language He Invented”. The New Yorker. 2021年2月8日閲覧。
- ^ “A Philosophical Design for a Hypothetical Language– Introduction”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ Stanislav Kozlovsky (June 20, 2004). “"Скорость мысли", Станислав Козловский [Speed of thought]” (ロシア語). Computerra (26–27). オリジナルの2016-05-13時点におけるアーカイブ。 .
- ^ Mikhail Gertelman (2009). “Ithkuil and its philosophical design” (ロシア語). Computerra 17 (781): 12 .
- ^ Peterson, David J. (August 3, 2018). “The 2008 Smiley Award Winner: Ithkuil”. The Smiley Award. February 27, 2022閲覧。
- ^ ebvalaim (January 14, 2016). “Making fun with Ithkuil easier”. ebvalaim.log. February 27, 2022閲覧。
- ^ “Transcription of Ithkuil”. laethiel.fr (n.d.). February 27, 2022閲覧。
- ^ “John Quijada”. YouTube. February 27, 2022閲覧。
- ^ a b “A Philosophical Design for a Hypothetical Language– Introduction”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “Ça üšlá” (英語). The New Yorker 2018年8月10日閲覧。
- ^ Stanislav Kozlovsky (June 20, 2004). “"Скорость мысли", Станислав Козловский [Speed of thought]” (ロシア語). Computerra (26–27). オリジナルの2016-05-13時点におけるアーカイブ。 .
- ^ “Ilaksh script diagram (indicates what the various parts of an Ilaksh logogram indicate)”. June 5, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “Ilaksh formal / ornamental script example, an updated version of the older script diagram”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “A Grammar of the Ithkuil Language - Chapter 11: The Script” (2009年5月22日). 2009年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月10日閲覧。
- ^ “Ilaksh Chapter 11: The Writing System”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “Ithkuil for Beginners. A Hypothetical Lesson • Aitôxhalin Açnalüpç” (英語). Aitôxhalin Açnalüpç on Svbtle. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “r/Ithkuil - A (LONG) MESSAGE FROM JOHN Q ABOUT A FUTURE REFORM OF ITHKUIL” (英語). reddit. 2019年5月3日閲覧。
- ^ “Ithkuil Update”. ithkuil.net. 2019年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月3日閲覧。
- ^ a b “Ithkuil.net – Chapter 1: Phonology”. 2021年2月8日閲覧。
- ^ “A Philosophical Design for a Hypothetical Language - Chapter 2: Morpho-phonology”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ Stanislav Kozlovsky (June 20, 2004). “"Скорость мысли", Станислав Козловский [Speed of thought]” (ロシア語). Компьютерра (26–27). オリジナルの2016-05-13時点におけるアーカイブ。 .
- ^ Ahearn, Laura, Living language: an introduction to linguistic anthropology (1. publ. ed.), Oxford: Wiley-Blackwell, p. 69, ISBN 9781405124416
- ^ “FAQ”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ “Ithkuil FAQs”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
外部リンク
[編集]- Ithkuil Grammar
- Information site in Russian
- Ithkuil.place