利用者:Chiether/test/新聞奨学生
新聞奨学生(しんぶんしょうがくせい)とは、新聞社の奨学金制度を利用し、学費の一部もしくは全部を新聞社が負担する代わりに、在学中の期間中において、新聞配達を継続勤務する者のことである。多くは、大学近辺の新聞販売店に斡旋される。
概要
[編集]奨学金とは別に、月ごとの給料が支給されるほか、寮の提供があるなど金銭面での負担は軽くなるが、夕刊配達の都合により午後の講義が受講できなくなることもあり、学業の内容(必修の語学など)によっては両立させることは不可能な場合がある。
各奨学会によって適応可能な学校・地域・労働条件・イベントなどが大きく異なる。夕刊の配達が課されない・新聞奨学生用の予備校が併設されている・海外研修旅行が全員にある・集金業務を免除されている・逆に勧誘業務まで強要される……といった大きな事から、ごく僅かながら各販売店毎に利用可能なシャワーが設置されている所もあったりと多岐にわたる。管理者などを除いた単なる作業員の場合、新聞販売店の業務そのものは、数ある職種の中でも楽な部類に位置するが、事故遭遇で一生を台無しにしてしまうこともある。
奨学金は、卒業まで働いていれば返済の義務は限度額を超えたもの以外基本的に発生しないが、事情があって中途退会などする場合は奨学会への一括返済が必要となる。そのために十分な就職活動ができず中途退学をせざるを得ない大学生がいる。
指摘
[編集]各社とも奨学生制度を社会貢献として位置づけているが、読売新聞奨学生の過労死事件(読売新聞の項も参照)が発生したこともあり、労働環境は決して良好とは言えない。また、産経新聞の奨学生が、配達中に飛び降り自殺した事件もある。
新聞奨学生は経済苦の者がほとんどであり、現実的に一括返済は困難を極めるためこれに関しては日本国憲法及び労働基準法違反とされる強制労働の疑いがある。どこを選ぶかで、最後まで完遂できるか決まる事でもないが、大手には大手の問題があるし、中堅には中堅の問題もあるので一概には言えない。メリット・デメリットを見極めた上で決めるべきであるが、選択の自由はない。また、大手の中でも力関係が違ったりするので注意は必要だが、自分で配属先を選ぶことが出来ないどころか、奨学生希望者を一定の金額で販売所が「買い取る」制度もあるため、通学に際して配達の支障になるような遠くへの配属はないと思って良い。
奨学生のように細かいタイムスケジュールが要求される立場の場合は過酷であると言える。これは、集金作業などがエンドユーザにあたる購読者の都合にかなり影響されるためと、ブルーカラー業種の典型とも言える独特な職場が大半のためというのが理由である。(詳細については、販売店に勤める労働者や、新聞配達の記事を参照。)
一例
[編集]下記は、奨学生の生活を記すものである。(ただし時間や作業内容等は現場により大きく異なるので参考程度の例とする)
その1
[編集]一例として、1990年頃の奨学生の生活を記す。
休刊日を除き、休暇は無い。 3時起床。前日に用意した折込広告の挟み込みを行い、朝刊の配達を7時までに終わらせる。シャワーのあと食事を終え、学校に向かう。 ただしトラックで到着した新聞を荷下ろし、各配達区域ごとに部数分けする『紙分け』という作業の当番となった場合は、さらに30分早く起床する。
16時までに配達店に戻り夕刊の配達を19時までに終わらせる。夕刊配達後、20時まで翌日朝用の折り込み広告の作成を終わらせる。 月末の場合、それ以降24時程度(顧客の生活時間に合わせる)まで、集金業務を行う。
その2
[編集]一例として、1994年ごろの奨学生の生活を記す。
休刊日を除き、休暇はない。作業は、朝の配達と夕方のチラシ準備のみ。集金は、希望すれば可能だった。 時間給ではないが、タイムカードはつけていた。
3時半までに販売店に向かう。販売店までは徒歩2分程度の距離。 年末年始などの忙しいときを除いて、同じ奨学生を含めた4人で朝の作業を行う。忙しいときは、販売店の人(雇い主)も手伝う。 新聞の到着を待ち全員で必要な新聞を下ろす。届いた朝刊の配達部数分を、同じく全員で分担して、チラシを入れる。その後、各自出発。
バイクを使用してそれぞれ200部程度を2回に分けて配達(年末年始など、チラシが極端に多いときは5回程度になることも)。 特に時間は決められていなかったが、慣れれば6時には終了する。
学校から帰り次第、翌日の新聞に入れるチラシをまとめる。 朝の配達で配り損ねたものがあれば、まずそこへ持っていく。 ごくたまに、野球の結果でチラシを入れるかどうかが変わるときがあり、そのときは結果が出るまで自宅待機。 いつまでにやらないといけないという時間制限はなかった。ここでの作業時間は、30分~1時間程度。
その3
[編集]一例として、1990年頃の奨学生の生活を記す。
2時起床。3時に届けられる朝刊を全員で荷おろす。 配達後、事故等に遭遇した奨学生のフォローに向かい6時30分までに全ての配達を完了する。 またこの配達時も顧客生活時間に合わせ集金を行う。
学校の近くの販売所のため始終ポケベルで不着の配達に呼び出される。この不着分の配達時も集金を行う。
14:30までに店に戻り夕刊配達。折り込み広告は機械で当番制。もちろんこの時間帯も集金を行う。
深夜に及んで集金に明け暮れる。
奨学会
[編集]各新聞社への外部リンク省略
関連項目
[編集]関連項目省略
外部リンク
[編集]外部リンク省略