利用者:Akitake Joh/sandbox
表示
ここはAkitake Johさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
104-0061 東京都中央区銀座6丁目5番13号 CSS BuildingIII 5階 |
設立 | 2012年12月17日 |
業種 | 販売業 |
代表者 | 代表取締役 西村沙織 |
資本金 | 1000万円 |
発行済株式総数 | 200株 |
売上高 | 非公表 |
営業利益 | 非公表 |
経常利益 | 非公表 |
純利益 | 非公表 |
従業員数 | 10名 |
外部リンク | http://www.gallery-precious.jp |
株式会社ギャラリープレシャスは、東京都中央区銀座に本社及びギャラリーを置き、主にインターネットを利用して米国コイン、ディズニーセル画、ダイヤモンド等を販売する企業である。実質的オーナーである和田英之が有するグループ会社(ギャラリープレシャスグループ)の中核にあたる。
沿革
[編集]- 外務省理事官であった和田英之は1987年に退官後[※ 1]、米国アンティークコインやディズニーセル画等の美術品、宝石の輸入及び販売を開始し、2000年にコレクターズ・ジャパン株式会社[※ 2]を設立。設立当初は、和田氏が定期刊行していた経済レポート「ネバダエコノミックレポート」や顧客向けメールマガジン等を通じ営業活動を行っていた。
- 2005年以降、従来の営業方法に加えネット通販にも力を入れ、自社通販サイトの開設や楽天市場への出店を実行し、精力的に一般消費者への販売体制を構築した。その後、中東ドバイ・アジア富裕層市場への進出を視野に入れ、従来の自社通販サイトや楽天市場上の店舗を一旦閉鎖の上、2012年に同社を設立する。
取扱品目
[編集]- 現在の主力販売品は、米国アンティークコイン、2009年鋳造の米国ウルトラハイリリーフ金貨及びアンモライト関連である。これらは自社通販サイト上で一般向けに販売されている。
- 販売コインに関しては、和田氏の独自鑑定に基づくグレード(AAA、スーパープレミアム、プレミアム、オリジナル)が付され、スラブ(コインを保護するケース)にグレードを証明するシールが貼付される。しかし、この独自グレードは、米国鑑定機関であるPCGS社やNGC社の鑑定のように、米国及び日本国内のコイン市場で認知されておらず、米国コイン業界からは批判的な声も上がっている[※ 3]。
- アンモライトに関しては、世界最大の発掘会社であるカナダコーライト社の正規販売代理店であり[1]、且つ全体の5%程度しか発掘されない最高品質アンモライト製品の独占供給を受ける世界で唯一のプレミアムコレクション販売店[2]である。
事業規模
[編集]同社のホームページ及び和田英之が開設しているブログ記事によれば、年商は約30億円。また会社資産として金貨・絵画等の美術品を保有し、その評価額は100億円以上とするが、決算公告等、これらの数字を裏付けるデータは公には存在しない[3][4]。
企業活動
[編集]所蔵する美術品の一部を美術展等へ貸し出す一方、自ら和歌山県白浜町に「白浜アール・ヌーヴォー美術館」を開館し、アール・ヌーヴォー作品を始めとする所蔵美術品を一般公開している[5]。 また、海外オークションにも積極的に参加し、2013年にはロンドンで開催されたサザビーズ子会社主催のオークションに於いて、所蔵目的でイギリス王室所有プルーフコインセットを約$330,000で落札した[6]。
役員
[編集]同社の(代表)取締役は西村沙織1名のみ。和田英之は取締役にも就任していないが[7]、ブログ上では会社経営者として執筆しており、同氏が当社の経営に対して、どのような権限に基づいて関与しているのかは不明である[要出典]。
注釈
[編集]- ^ 退官に至る経緯に関して1988年10月11日付毎日新聞
- ^ 設立当時の登記記録によれば、ディズニーセル画コレクターの室井正人も取締役に就任していた(2001年に辞任)
- ^ THE COIN DEALER NEWS(大手米国コイン業界紙) May 30, 2014 'Numerous Asian buyers have reportedly been duped into buying high-end US coins at four, five and even ten times their market values from a Tokyo dealer who has created a grading system that is not recognized in the US market. Affixing small oval stickers to PCGS and NGC graded coins, similar to CAC stickers, the dealer has created a system of ranking coins as B, A, AA and AAA grade levels within a single numeric grade designation. Coins stickered as ‘AAA’ have been priced at multiples of current market values found in the US market.’ 「伝えられるところでは、東京のあるコイン業者に騙されて高額な米国コインを相場の4倍か5倍、果ては10倍もの価格で購入してしまう例がアジアで頻発しているという。その業者は独自の格付け基準を用いているようだが、米国市場はその基準を認知していない。 その業者の方法とは、従来の数字による格付け評価を独自の基準で「B」「A」「AA」「AAA」と細かく格付けし、それをCAC社の鑑定シールと類似したシールに表示してPCGS社やNGC社の鑑定コインに貼付するというものだ。こうして「AAA」と格付けされたコインには、米国コイン市場における現在の市場価格の数倍の販売価格が付けられている。」