コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:飯久保芳子/sandbox

飯久保廣嗣(いいくぼ ひろつぐ)は、日本における思考技術(Conceptual Skill)分野の先駆者。

1934年東京に生まれ、青山学院中・高等部を経て米国デポー大学(DePauw University)卒。ケプナートリゴー(日本)の初代社長。 1982年ケプナー博士とデシジョン・システムを創立。主要約70社に問題解決・意思決定技法の指導。8年間にわたり人事院主催各省庁の係長・課長補佐研修の講師。他に2001年に日米民間外交A50を実施。「問題解決の思考技術」「質問力」等17冊の著書がある。デポー大学終身理事、青山学院名誉理事。

経歴
【学歴】
1934年10月 東京生まれ
1953年3月 青山学院高等部卒
1957年1月 デポー大学卒

【職歴】
1957年~1959年 米国AFIA日本支社勤務
1959年~1961年 米国ウェストコーストスチームシップ
1962年~1984年 株式会社JEC設立、代表取締役
1972年~1983年 ケプナートリゴー(日本)株式会社、代表取締役
1983年~1984年 財団法人日本国際交流センター企画委員
1984年~2008年 株式会社JECを(株)デシジョンシステムに社名変更、代表取締役
2008年~現在  (株)デシジョンシステム相談役

【その他】
1967年~1986年 上智大学国際部非常勤講師
1981年~1984年 デポー大学評議員
1983年~1989年 社団法人日本生産性本部経営アカデミー講師
1991年~2007年 学校法人青山学院理事
1991年~2007年 学校法人青山学院評議員
1991年~      丸国証券株式会社監査役
1991年~2006年 米国インディアナ州在日名誉大使
1997年          デポー大学客員教授
1998年~2007年 デポー大学理事
2000年~2006年 A50フルブライト奨学金選考委員

【賞罰】
1987年          デポー大学より卒業生栄誉賞
1993年          デポー大学より名誉人文学博士号
2002年          社団法人全日本能率連盟よりマスター・マネジメント・コンサルタント
2004年          デポー大学よりOld Gold Goblet

主要な指導実績企業(1974年-2009年)
下記の企業の役員を含む幹部社員に、合理的・論理的な問題解決に関する思考プロセスの提供と、実践するためのコンサルティングに従事。

(重機)日立建機、三菱重工、IHI。
(鉄鋼)伊藤忠丸紅鉄鋼製造。
(化学)住友化学、大日本インキ、エンプラ。
(電気)東芝、テック、三菱電機、住友電工、ヒロセ電機、太陽電池。
(電力)東京電力、中部電力、四国電力、日本原子力発電。
(ガス)大阪ガス、東邦ガス。
(石油)新日本石油、協和石油、昭和シェル石油。
(機械) 富士ゼロックス、クマヒラ、グローリー商事。
(繊維)日清紡、東レ。

(印刷)大日本印刷、共同印刷。

(金融)三井住友銀行、みずほ銀行、住友信託、あおぞら銀行、日立クレジット、日本証券金融、クレディ・スイス、クレディセゾン、SBC。
(保険)ソニー生命、プルデンシャル生命保険。
(証券)野村證券、旧国際証券、旧新日本証券。
(官公庁)人事院、総務省、上海技術交易公司。
(精密機械)キャノン、旧日本ビクター、シスメックス。
(システム)NECおよびNEC関連企業(NECネクサソリューション 、NECエンジなど)、富士通および富士通関連会社(富士通ハイパーソフトエンジニアリングなど)、CSK、日立ソフトエンジニアリング、日立情報システム、大和総合研究所、日本総研、三菱総研、マイクロソフト、扶桑電通、野村総研。

(食品・飲料) キリン・ビール、サントリー、キユーピー、メルシャン、合同酒造。
(流通・運送)旧ジャスコ、トナミ運輸。

(住宅・生活)ダスキン、パナホーム、伊藤忠建材。

(ジャーナル)NHK,日経ビジネス。

(自動車関連)スズキ自動車、ブリジストン、タカタ、オグラクラッチ、森六、昭和製作所、東京シート、ミドリ安全など本田技研協力会。
(医療・医薬関連)アップ・ジョン、チバガイギ、杏林製薬、テルモ、第一三共製薬、東京田辺製薬。ジョンソン・アンド・ ジョンソン、日本ストライカー、日本グラクソ。
     

著書 『外人コンプレックス』ダイヤモンド社 1961
『思考の生産性』ダイヤモンド社 1982
『決断の速さの研究』かんき出版 1985
『マネジメントのための質問力』かんき出版 1985
『問題解決の思考技術』 日本経済新聞社 1991
『思考技術入門』日経連広報部 1993
『実践・問題解決の技法』日本経済新聞社 1994
『問題解決の仕組みと手順』ダイヤモンド社 1996
『MANAGING BEYOND THE ORDINARY』(共著)アメリカン・マネジメントアソシエーション 199
『情報開示の責任のとり方』かんき出版 1997
『決断の法則』三笠書房 1998
『ホワイトカラーのプロジェクト・マネジメント』 生産性出版 2000
『質問力-論理的に「考える」ためのトレーニング』日本経済新聞社 2003
『質問力-論理的に「考える」ためのトレーニング』(文庫)日経ビジネス人文庫 2006
『解決力-15の道具』 日本経済新聞出版社 2004
『問題解決力』 日本経済新聞出版社 2007
『組織で使える論理思考力』日本経済新聞出版社2009
『日本流・ロジカル思考の技術』 PHPビジネス新書 2012
『AI時代でも、人は考えることをやめない』(執筆中)