利用者:田中愛
この項目では、1979年生まれの新選組同好会隊士・田中愛について記述しています。
[編集]田中 愛(たなかあい、1979年6月20日 - )は、茨城県出身の役者の卵である。
田中愛 | たなかあい |
生年月日 | 1979年6月20日(32歳) |
出生地 | 茨城県 |
身長 | 158cm |
ジャンル | 舞台、祭り、その他 |
人物
[編集]1998年、高校普通科を卒業(茨城県立江戸崎西高等学校)。その後福島県郡山市へ上京。 1998年5月、郡山市内にあるスーパーマーケットに就職。精肉担当とし、牛、豚とうの解体、スライサーなどを利用し、パックに詰めて店頭に並べる。1999年6月、その技術が見込まれ当時最年少19歳にて副チーフの辞令がだされた。多数のスーパー業界から抜擢の依頼がくるが、本人はすべて断り、現在のスーパーに留まる。 2001年派遣社員として株式会社アサカ理研工業に転職。2002年会社の都合で「乙種第4類危険物取扱者」の資格をとる。 が2003年、パニック障害という病気にかかり、一生の付き物として見て行く事にショックを受け、静養として2011年10月にアサカ理研工業を退職。そこから1年のブランクがあり、本人は小説を書きはじめた。そんな最中「webプログラミング能力認定上級」の資格をとる。 2011年12月、友人から新選組同好会入会の誘いがかる。会津新選組同好会へ申請を出し、正式な正隊士として祭り、行事などに積極的に参加するようになった。 そこで出会った隊士と2012年5月に結婚。旧姓(宮川)から田中の姓となる。 そして刀の演技に魅力を覚え、市内にある居合道「無双直伝英信流」という門で居合いを習う。もっと派手な振る舞いをしたいと、居合いでは事足りず、東京都にある北区新選組滝野川隊「剣の輪会」へ申請をだす。剣の輪会とは東京を拠点とし、新選組に縁のある祭りを中心に舞台活動を行う殺陣(たて)集団である。2012年12月、剣の輪会を優先とするため、東京に近い神奈川県へ上京し、週三日の稽古を行っている。現在、舞台を控えているため訓練中の身である。
剣の輪会とは
[編集]『剣の輪会・三箇条』
◆「失敗」を常に胸に思い描く。 源義経は「失敗すまいと思っていても、うまくいかないことがあるのに、やる前から失敗することを想定してどうする?」と云った。が、これは屋島の合戦直前の言葉で、いわば【臨時】の心構えである。「何か(舞台など)をしよう!」という決断のときも【臨時】である。そういうときは、確かに失敗など想定しなくて良い。……ここでいう《常》とは、それ以外の―つまり【平時】のことである。人は、大方、自分に都合のよい結末だけを想定して物事をはじめる。そのあげく、うまく行かないことが起こると、無駄に気に病んだりする。常に「失敗」を胸に抱き、「恐怖心」を胸に抱いておくのは、失敗してもなお前に進める、《覚悟》を練っておくことを意味する。「これでいいや」という楽観は、また慢心につながる。「本当にこれで良いのか」「まだ上があるんじゃないか」「(「失敗」を乗り越え、上を目指すために)どんなときも他者の言葉を容れられる身体を持っていたい」……そういう頭を常につくっておくという意味合いも、この条にはある。
◆ケガをさせない、ケガをしない。 当たり前のことである。が、当たり前のことこそ、(そう思うが故に)油断が生じる。殺陣・芝居……ひととの交流は、勝ち負けのない綱引きである。全力でありつつ、綱を引き合いピンと張ったかのような均衡を保たねばならない。相手に依存せず、相手だけに任せず、互いに気を張る"クセ"が身に付いているから、ケガをさせず、かつ良い表現ができる。相手と自分の「温度」が一緒であることを確かめられる"ゆとり"が身についていれば、どんなに激しいことをしても傷つけ合うことはない。【平時】に対して、【臨時】のことを記しているが、【平時】の真摯な「積み重ね」が臨時に生きてくることを決して忘れてはならない。【平時】【臨時】と別けて、ものごとを考えるのは、『葉隠』などが説く、過去の叡智である。……畢竟、つきつめれば、「他者をよく見る」「他者を容れる」というところに通じる。
◆「成功」したら慢心を戒め、「失敗」したらイイワケを戒める。 最大かつ真の敵とは、常に「己の見栄」である。見栄をはることに汲々とし出したときから、人は真摯に己を改善することを忘れ出す。目下だと思っていた人が本質をついた良いことを口にする場合もある。特に「失敗」したとき、そういう言葉を聞き逃してはならない。居心地の悪さを口にせず、弁明したいのを押し殺し、ただ流れに任せ、相手の言うことを聞く「勇気」をもつこと。"下手に"イイワケに成功して、居心地の悪さがほぐれでもしたら、「悔しい、改善したい」という想いに水をさすことになる。本当に変えたいという気持ちの純粋性が失われる。「いま自分は、この人に言い負かされたくないから、ペラペラ言葉を重ねているのではないか?」「いま自分は褒めてもらいから、自分のやったことを説明しているのではないか?」そういうことに気付ける心を練ること。……慢心もイイワケも、良く見られるどころか、自分を小さく見せていることに、まず気付けることが肝心。「信念の言葉か」「自分を良く見せたい言葉か」見分けがつかないほど、他者はアホではない。
小説
[編集]ニックネーム*紅流*(こうりゅう)
- 紅流*小説【幕末新選組外伝】
1 【天地外伝】≒ あらすじ 2 【天地外伝】≒ 第一章 3 【天地外伝】≒ 第二章 4 【天地外伝】≒ 第三章 5 【天地外伝】≒ 第四章 6 【天地外伝】≒ 第五章 7 【天地外伝】≒ 第六章 8 【天地外伝】≒ 第七章 9 【天地外伝】≒ 第八章 10 【天地外伝】≒ 第九章 11 【天地外伝】≒ 最終章
- 紅流*小説
17 沖田と斉藤 17 未来へ・・・沖田総司 19 池田屋事変 20 沖田総司と黒猫 21 土方の別れ 22 鬼 23 沖田総司【桜の季節はただ遠すぎて】 24 沖田総司【桜の季節はただ遠すぎて】不可解な最期 25 土方歳三【桜の季節はただ遠すぎて】不安、それはわずかな予兆 26 土方歳三【桜の季節はただ遠すぎて】 鬼の決意 27 土方歳三【桜の季節はただ遠すぎて】重大な任務 ←準備中
祭り、イベント
[編集]2011年9月23~25会津新選組祭り 会津藩公行列9kmの道のり(伊藤甲子太郎役)田中愛