利用者:横道黎士/sandbox
ここは横道黎士さんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
味真野小学校の桜
[編集]概要
[編集]味真野小学校は、小学校であると共に、桜が名所な観光地でもある。 この桜は、1978年11月1日に市指定文化財に指定される。種類はエドヒガン。樹齢は140年以上。 平日、授業が行われている時間は校内での見学不可。夜桜のライトアップの見学は自由。桜の見ごろは、4月上旬~4月下旬。ライトアップは、日没~21時に実施。
歴史
[編集]- 明治38年(1905年)
日露戦争で中国の旅順を占領した記念として、清雅(せいが)小学校(豪攝寺(ごうしょうじ)〈真宗出 雲路派本山〉の南側)の校庭に「若宮清水」(=「御清水」・清水頭町)の崖か ら移植される。この時、直径は30cm以上であったとのこと。
- 明治42年(1909年)
味真野小学校が開校する。(味真野地区の清雅(せいが)・合志(ごうし)・月(げっ)進(しん)・致(ち)道(どう)の4小学校 を統合し、清雅小学校校舎を本校にする。)新築記念として植樹され たとの言い伝えもある。
- 昭和4年(1929年)
味真野小学校校舎が豪攝寺の南側から現在地へ移転・増築された。そして、現 在地に再度、移植(南校舎の横・校庭側)される。
- 昭和53年(1978年)
北校舎改装、新校舎竣工に伴い、11月に南校舎等を取り壊したため、校庭が 広くなり、桜は校庭の中央に位置するようになる。(桜を移動させてはどうかと いう声もあったが、当時の第25代校長飯塚又右エ門氏が、そのままの位置で 残すことを決めた。) 11月1日に市指定文化財に指定される。
交通アクセス
[編集]県道19号と県道201号経由7.4キロ約16分 武生駅から、渋滞なしで15分