コンテンツにスキップ

利用者:松島厳希93/sandbox

『カピトリーノの牝狼』
製作年エトルリア? 11–12世紀? (牝狼)
15世紀後半 (双子)
種類青銅
寸法75 cm × 114 cm (30 in × 45 in)
所蔵カピトリーノ美術館ローマイタリア

カピトリーノの牝狼 (伊語: Lupa Capitolina)はローマ建国神話の一場面を描いたブロンズ彫刻である。ローマの創始者であるロムルスとレムスに乳を飲ませる牝狼英語版の姿が彫られている。伝説によると、双子の祖父であるヌミトル王アルバ・ロンガで弟のアムーリウスに倒されたとき、簒奪者は双子をティベル川に投げ捨てるよう命じたという。双子は狼に助けられ、牧夫のファウストゥルスが彼らを見つけるまでの間、面倒を見た。

カピトリーノの牝狼の年代と起源については議論がある。この像は長い間、紀元前5世紀のエトルリア人の作品と考えられていたが[1]、15世紀後半に彫刻家アントニオ・デル・ポッライオーロによって双子の像が加えられたと考えられている[2]。しかし、放射性炭素年代測定熱ルミネセンス年代測定により、オオカミ像の部分は1021年から1153年の間に鋳造された可能性が示唆されたが[3]、これらの結果は一貫しておらず、制作年代についてはまだコンセンサスがない。このテーマに関する会議では、ほとんどの学者が古代エトルリア起源を支持し、金属の分析から、使われている鉛は中世時代の操業が未確認の採掘場で採掘されたものと示唆された[4]

ロムルスとレムスに乳を飲ませる牝狼のイメージは、古代からローマのシンボルであり、古代神話の最もよく知られたアイコンの一つである[5]。この彫刻は1471年からローマのカピトリーノの丘にある「カピトリーノ美術館」]に納められており多くの複製英語版が世界各地に存在する。

概略

[編集]

この彫刻は、高さ75 cm (30 in)、長さ114 cm (45 in)と等身大よりやや大きめである。狼は緊張したポーズで描かれ、警戒心の強い耳と睨みを利かせた目で、危険を察知している。対照的に、全く異なる様式で表現された双子は、周囲に気を配ることなく、乳を吸うことに夢中になっている。[6]

帰属と年代

[編集]

ロムルスとレムスの伝説に登場する牝狼は、古代よりローマのシンボルとみなされていた。古代の資料には、狼が双子に乳を飲ませる姿を描いた彫像がいくつかある。[リウィウス]]は『ローマ建国史』の中で、紀元前295年にパラティーノの丘の麓に像が建てられたと報告している[7]大プリニウスフォロ・ロマーノに女狼の像があったことに触れており、それは「まるでアトゥス・ナヴィウス英語版がお告げを受けている間にふとコミティウム英語版を横切ったような、その傍らで青銅により表わされた奇跡」であったという。キケロもまた、前65年に不吉なことにに打たれたカピトリーノの丘の数ある聖物の1つとして牝狼の像に言及している「それは、オオカミの乳房を吸う赤ん坊を模した、カピトリーノの丘にある金色の像であった。」 [8]。キケロはまた、“占いについて英語版”の1.20と2.47で牝狼に言及している[9]

カピトリーノの牝狼は、彫刻の前足の傷が前65年の落雷に対応すると信じられたために、キケロが言及した彫刻そのものであると広く考えられていた。また、18世紀のドイツの美術史家ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマンは、狼の毛皮の描き方から、この像を前5世紀のエトルリア人の作とした[10]。当初はカピトリーノの丘のユピテル神殿を装飾したウェイイの芸術家ヴルカ英語版によるものとされていたが、ヴィンケルマンは前480年から470年頃のエトルリア人の未詳の芸術家に、この作品を帰属した。また、彼はこの双子の製作年代がルネサンスであることを正確に特定し、それらはおそらく紀元1471年以降に付け加えられたと主張した[11]

19世紀には、ヴィンケルマンによるブロンズの年代測定に疑問を呈する研究者が続出した。ローマ考古学研究所の長官であったアウグスト・エミール・ブラウン英語版は、1854年に狼の前脚の破損は鋳造時のミスによるものであると提唱した。ルーヴル美術館の保存修復師ヴィルヘルム・フレーナーは1878年に、この像の様式はエトルリアではなくカロリング美術英語版の時代に起因すると述べ、1885年にはヴィルヘルム・フォン・ボード英語版も、この像は中世の作品である可能性が高いという見解を示している。しかし、これらの見解はほとんど無視され、20世紀には忘れ去られていた。[11]

2006年、イタリアの美術史家アンナ・マリア・カルーバと考古学者アドリアーノ・ラ・レジーナは、鋳造技術の分析に基づき、牝狼の伝統的な年代測定に異議を唱えた。カルーバは1997年にこの彫刻の修復を任され、どのように作られたかを突き止めた。カルーバは、この像がロストワックス鋳造の一種であり、単一の素材から鋳造されていることを明らかにした。古代ギリシア・ローマの青銅器は通常、複数のパーツから構成されており、彫刻全体を一度に鋳造するよりもリスクが少なく、高品質の鋳造を可能にする方法であった。しかし、中世には、大砲などの高い剛性を必要とするブロンズを成形するために、一枚板からの鋳造が広く用いられていた。カルバはブラウンと同様、狼の前足の損傷は成形の際のミスによるものだと主張している。また、元ローマ考古学遺産管理官ラ・レジーナは、この彫刻の芸術様式は古代世界のものというより、カロリング朝やロマネスク美術に近いと主張している[11]

この問題を解決するために、2007年2月にサレント大学英語版で放射性炭素年代測定と熱ルミネセンス年代測定が行われた。その結果、この彫刻は紀元11世紀から12世紀の間に作られたことが95.4%の精度で明らかになった[要出典]

2019年の放射性炭素の研究では、像の内側から回収された鋳造コアの有機残留物に基づいて、「牝狼像が中世の11~12世紀に確実に固定される」事が示された[12]

しかし、ローマのブリティッシュ・スクール英語版のジョン・オスボーンによる最近の研究では、放射性炭素年代と熱ルミネセンス年代は全く矛盾していると結論づけています。彼は、狼が作られた金属はサルデーニャ産の銅を使ったエトルリア型であり、中世によく見られた不純物の混入は見られないと指摘し、双方の可能性を考慮すると牝狼象はエトルリア製と考えるべきであるとした[13][4]

彫刻の歴史

[編集]
The sculpture in Musei Capitolini

この彫刻が最初に建てられた時期は不明だが、中世の文献には教皇のラテラン宮殿に立つ「狼」に言及するものが多数ある。10世紀のソラクトのベネディクト英語版は彼の"年代記"の中で「ラテラン宮殿、狼の間、すなわちローマ人の母の間」と、最高裁判所設置について書いている。「狼の間」での裁判や処刑は1438年まで随時記録されている。[14]

12世紀のイギリスの聖職者マギステル・グレゴリウスは 描写的なエッセイ 『首都ローマの驚異の物語り英語版』 を著し[15]、付録として彼が無視していた彫刻3点を記録した。そのうちの一つはラテラン宮殿の正面玄関にある ポルチコの狼であった。狼は近くにあったブロンズの雄羊を追いかけるように設置され、噴水として機能していたことを指摘するに留まり、彼は双子については触れていない。狼は以前から噴水として機能していたとマギステル・グレゴリウスは考えていたが、足元が折れてその場所に移されたものであった。[16]

参照

[編集]
  1. ^ (Lacus Curtius website) Rodolfo Lanciani, Ancient Rome in the Light of Recent Discoveries ch. X; Musei Capitolini website Archived 19 March 2007 at the Wayback Machine.; Capitoline Museums:Exhibition "The Capitoline She-Wolf", June-October 2000 Archived 16 May 2006 at the Wayback Machine.; Lupa Capitolina Elettronica A site devoted to the Capitoline Wolf (in progress)
  2. ^ "Sculpture" . The Oxford Encyclopedia of Classical Art and Architecture. Ed. John B. Hattendorf. Oxford University Press, 2007.
  3. ^ Lorenzi, Rossella (25 June 2012). “Rome Icon Actually Younger Than the City”. DNews. Discovery Communications. 16 January 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。10 May 2015閲覧。
  4. ^ a b Osborne, John (2020-07-09) (英語). Rome in the Eighth Century: A History in Art. Cambridge University Press. pp. 150. ISBN 978-1-108-83458-2. https://books.google.com/books?id=MI7mDwAAQBAJ&pg=PA150 
  5. ^ Wiseman Remus preface pg xiii
  6. ^ Helen Gardner, Fred S. Kleiner, Christin J. Mamiya. Gardner's Art Through the Ages, p. 241. Wadsworth, 2004. ISBN 0-534-64095-8
  7. ^ Livy Ab Urbe Condita Book X ch.23
  8. ^ 'In Catilinam'.3.19.
  9. ^ (L. Richardson Jr., "Ficus Navia").
  10. ^ Francis Haskell, Nicholas Penny. Taste and the Antique: The Lure of Classical Sculpture, 1500–1900, p. 241. Yale University Press, 1981. ISBN 0-300-02641-2
  11. ^ a b c Adriano La Regina, "Roma, l'inganno della Lupa è "nata" nel Medioevo. La Repubblica. 17 November 2006
  12. ^ {{cite journal |last1=Calcagnile |first1=Lucio |last2=D'Elia |first2=Marisa |last3=Maruccio |first3=Lucio |last4=Braione |first4=Eugenia |last5=Celant |first5=Alessandra |last6=Quarta |first6=Gianluca|title=Solving an historical puzzle.CAPITORING STARS: Radiocarbon dating the Capitoline she wolf |journal=Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms |date=15 September 2019 |volume=455 |pages=209-212 |doi=10.1016/j.nimb.2019.01.008 |bibcode=2019NIMPB.455. .209C|s2cid=104414775|url=https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0168583X19300096}
  13. ^ Archived at Ghostarchive and the Wayback Machine: Dating the Capitoline Wolf”. YouTube. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  14. ^ Rodolfo Lanciani, New Tales of Old Rome, p. 38. Ayer Publishing, 1968. ISBN 0-405-08727-6
  15. ^ G. McN. Rushforth, "Magister Gregorius de Mirabilibus Urbis Romae: A New Description of Rome in the Twelfth Century", The Journal of Roman Studies 9 (1919, pp. 14–58), p. 28f. Magister Gregorius' description seems independent of the well-known topography Mirabilia Urbis Romae.
  16. ^ Lupa etiam quondam singulis mammis aquam abluendis manibus emittebat, sed nunc fractis pedibus a loco suo divulsa est