コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:仏法僧/ミナミツコツコ

Template:Speciesbox

ミナミツコツコ
ミナミツコツコ Ctenomys australis
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
上目 : 真主齧上目 Euarchontoglires
: 齧歯目 Rodentia
亜目 : ヤマアラシ形亜目 Hystricomorpha
階級なし : テンジクネズミ形類 Caviomorpha
: ツコツコ科 Ctenomyidae
: ツコツコ属 Ctenomys
: ミナミツコツコ C. australis
学名
Ctenomys australis
Rusconi, 1934

ミナミツコツコ(学名:Ctenomys australis)は齧歯目ツコツコ科に属する種。アルゼンチン固有種

形態

[編集]

ミナミツコツコは大型の齧歯類で、重量は約250-600グラム。 頭胴長は約15–25cm、尾の長さは約6–11cm[2]ツコツコ属の種の中では最大種 [3]

大きな頭と大きな切歯、 短い脚が特徴[4]。 体毛は暗茶色から黒色、下面は薄灰色をしており、生息地の土壌に似る[5]。 尻尾は無毛[4]

分布

[編集]

ネコチェア、バイアブランカブエノスアイレスの海岸草原と砂丘に生息する。ツカツコツコと生息域が重複しているが、それぞれの土壌の好みによって微妙に分かれて生息している。 ミナミツコツコは柔らかく痩せた土壌を好む[2]

生息地

[編集]

ミナミツコツコは主に砂丘に生息し、植物が少ない深い土の中に巨大な巣穴を形成する[6]

行動

[編集]

ミナミツコツコは縄張り意識が強く好戦的。群れを作らず単独で行動し、一夫多妻制だと考えられる[3]

食性は植物食[7]。行動範囲で入手可能なほぼ全ての植物を食べる。一年を通して広葉樹の葉よりも草を好んで食べる[6]

繁殖

[編集]

妊娠期間は約100日で、一年に最大二回繁殖する。 一度に2-6匹(平均は約3匹)の子供を産む。

天敵

[編集]

フクロウに捕食されることがあり、天敵となっている。しかしサイズの問題から、生息域が同じツカツコツコのほうが捕食されやすい[5]

生息域の減少

[編集]

生息域となる砂丘が都市開発や林業のため破壊されているため、砂丘の生態系に依存するミナミツコツコも種の存続が危ぶまれている[3]

脚注

[編集]
  1. ^ Bidau, C.J. 2018. Ctenomys australis. The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T5796A78319377. https://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2018-1.RLTS.T5796A78319377.en. Accessed on 28 November 2023.
  2. ^ a b Luna, Facundo; Antinuchi, C. Daniel (2007). “Energy and Distribution in Subterranean Rodents: Sympatry between Two Species of the Genus Ctenomys”. Comparative Biochemistry and Physiology Part A: Molecular & Integrative Physiology 147 (4): 948–954. doi:10.1016/j.cbpa.2007.02.032. PMID 17407828. 
  3. ^ a b c Mora, Matías S.; Mapelli, Fernando J.; Gaggiotti, Oscar E.; Kittlein, Marcelo J.; Lessa, Enrique P. (2010). “Dispersal and Population Structure at Different Spatial Scales in the Subterranean Rodent Ctenomys australis. BMC Genetics 11: 9. doi:10.1186/1471-2156-11-9. PMC 2828403. PMID 20109219. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2828403/. 
  4. ^ a b "Southern Tuco-tuco (Ctenomys australis)." ARKive. 4 October 2013. Archived 2013-12-04 at the Wayback Machine.
  5. ^ a b Vassallo, Aldo I.; Kittlein, Marcelo J.; Busch, Cristina (1994). “Owl Predation on Two Sympatric Species of Tuco-Tucos (Rodentia: Octodontidae)”. Journal of Mammalogy 75 (3): 725–732. doi:10.2307/1382522. JSTOR 1382522. https://www.researchgate.net/publication/250613328. 
  6. ^ a b Comparatore, V.M.; Cid, M.S.; Busch, C. (1995). “Dietary Preferences of Two Sympatric Subterranean Rodent Populations in Argentina”. Revista Chilena de Historia Natural 68: 197–206. http://rchn.biologiachile.cl/pdfs/1995/2/Comparatore_et_al_1995.pdf. 
  7. ^ Cutrera, A. P.; Mora, M. S.; Antenucci, C. D.; Vassallo, A. I. (2010). “Intra- and Interspecific Variation in Home-range Size in Sympatric Tuco-Tucos, Ctenomys australis and C. talarum. Journal of Mammalogy 91 (6): 1425–1434. doi:10.1644/10-MAMM-A-057.1. JSTOR 40961871. https://www.researchgate.net/publication/224862357.