利用者:アルトクール/投稿ブロック解除申請の手引き
この文書は私論です。一部のウィキペディアンが助言や意見を記したものです。広く共有されている考え方もあれば、少数意見の見解もあります。内容の是非については慎重に検討してください。 |
この文書は解説ページです。ルールや手続きについて、一般的な事実や共有されている合意事項を解説しています。ウィキペディアの方針やガイドラインそのものではありません。 |
荒らし対策 |
---|
投稿ブロック |
保護関連 |
チェックユーザー |
オーバーサイト |
他の管理者への依頼 |
Wikipedia:投稿ブロックの方針によって定められた投稿ブロックの条件に該当すると、ウィキペディア日本語版での編集活動を強制的に停止させられます。ウィキペディアでは、百科事典本体および編纂への被害・妨害を避けるために、管理者が利用者を投稿ブロックすることがあります。ブロックの理由が無くなったか、改善される見込みがあるならば投稿ブロックは解除されます。この手引きでは投稿ブロック解除申請について説明しています。これを読んだ上で、あなたは投稿ブロック解除の一歩を踏み出すことになります。解除申請が行われた後、管理者あるいは他の利用者はWikipedia:投稿ブロック依頼やWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ解除依頼を提出したりします。
もしくはあなたは何らかの誤解によってブロックされたのかもしれません。その場合もこの解除申請の手引きを読んでブロックした管理者や他の利用者に協力を仰いでブロックの解除を目指してください。
解除申請と解除依頼
[編集]ウィキペディア日本語版において投稿ブロックの解除申請と解除依頼は別です。
解除申請とは、会話ページ上でWikipedia:投稿ブロック依頼への解除依頼提出をお願いする場所です。ブロックされた利用者にはブロック依頼への解除依頼提出権限が無いため、代理提出をしてもらう必要があるのです。解除申請がすなわち解除に直接結びつくわけではありません。ただし、裁量でブロックされている場合は解除申請によって裁量による解除が行われることがあります。
解除依頼とは、Wikipedia:投稿ブロック依頼に提出されるブロック解除依頼のことです。ブロックされている利用者はこの提出権がありません。この解除依頼で「解除しても良い」と認められたとき、ブロックは解除されます。ただし、即座に解除されるわけではありませんし、提出されても結果として解除されないこともあります。
投稿ブロックされたら
[編集]投稿ブロックされたら次のことを確認してください。よくある投稿ブロックの例はこれらに該当します。
- Wikipedia:投稿ブロック依頼においてコミュニティの合意でブロックされていないか
- Wikipedia:方針とガイドラインに違反した行為を行っていないか
- 直近の編集でWP:3RR違反を起こしていないか
- Wikipedia:多重アカウントにおけるソックパペットやミートパペットを行っていないか
- 荒らし行為を行っていないか
- 自分の会話ページや編集を行ったノートページで対話を無視していないか
もしあなたが何らかの誤解でブロックされているなら、誤認ブロックのときはを参照してください。
次の場合は先に問題を解消してください
- ログインできるが会話ページが編集できない(会話ページ編集禁止)ときは会話ページの編集許可を先に行ってください。
- ログインも行えない場合はアカウントのロックが行われています。アカウントのロック解除を先に行ってください。
しばしば「巻き込まれて」ブロックされているIPアドレスやアカウントがあります。このような巻き込まれブロックの際は通常の解除申請では受付されません。下記のプロジェクト文書を参照してください。
- 自動ブロックに基づくブロック → Wikipedia:自動ブロック
- 広域ブロック(レンジブロック)によって巻き込まれたブロック → Wikipedia:IPブロック適用除外を参照
ブロックの解除申請を行う
[編集]ブロックされているなら、ブロックを実施した管理者あるいは他の利用者に説明を行った上でブロックの解除申請を行うことができます。もし、多重アカウントの不適切な利用をしてブロックされた場合は、メインアカウントを明らかにしてメインアカウントから解除を申請してください。
解除申請は基本的にあなたの会話ページで行われます。会話ページ上に{{unblock}}を使用して解除申請を行ってください。unblockを使わずに申請されたものは申請不備として扱われます。
解除の作文
[編集]- ブロックされた理由をあなたが理解し、解除できると説明してください
- ブロックの解除を依頼する立場にあるあなたには、簡潔に、はっきりと、わかりやすい日本語で、なぜあなたのブロックがブロックの方針に反するか説明する責任があります。特に次の点に注意してください。
- 簡潔に。長すぎる依頼は管理者が読むのをやめてしまう場合があります。
- 落ち着いて。汚い言葉づかい、漫然としたぐち、太字などを多用した攻撃的な文体などは、投稿記録の確認前の依頼却下に結びつきます。場合によってはブロック期間が延長されることもあります。
- ブロックのどこが間違っているか述べる。単にブロックが「間違っている」とか「不当だ」とか述べるだけでは不足です。なぜ間違っているのか、どうしてそれがブロックの方針違反になるのかを説明する必要があります。
- ブロック理由を説明する。上述の通り、あなたのブロック理由はあなたにお知らせされています。依頼の中にこの理由を明示してください。すなわち、ブロック理由があなたに対して当てはまらないことを説明するか、あるいは理由となった行為をあなたが二度と繰り返さないことを管理者に説明する必要があります。
- 証拠を示す。あなたがしたことやしていないことについて述べるのであるならば、可能な限り、差分表示の形式で、それを示すリンクを添えてください。
- 法律家のように振る舞わない。ブロック解除依頼は法的な手続きではありません。ウィキペディアは私的に運営されているサイトであり、投稿ブロックや追放は、その私的サイトの編集という「特権」の取り消しまたは差し止めです。あなたが有する表現の自由に関する法的権利は、私たちがサイト内で方針やガイドラインを定め、運用することを妨げません。また、サイトへの損害を防止するために必要であれば、あなたが編集に使用したIPアドレスおよびそのアドレスを使用している他のアカウントを確認することがあります。
- 法的な脅迫をしない。法的な脅迫を行うと、そのこと自体を理由として無期限にブロックされることがあります。
- ブロックは誰かのせいであなたに実施されたものではありません
- ブロックされたのは、あなたの行為が原因であり、他人のせいではありません。
- 他の利用者を攻撃したり非難したりしない。他の利用者には、論争をしていた相手や、ブロックした管理者も含まれます。あなたがブロックされる前に、他の利用者がなにか間違ったことをしたのなら、彼らも相応にブロックされるかも知れませんが、それはあなたのブロック解除依頼とは無関係です。唯一関係があるのは、あなたは実際にはウィキペディアに損害を与えていないとなぜ言えるのか、あるいは、あなたが二度と同様の損害を与えないとなぜ言えるのかです。
- 他人が行っていることを理由に自己正当化しない。「他の人もやっている」は言い訳になりません。他の利用者もブロックすべきだと訴えるだけの解除依頼は却下されます。
- 善意にとる。原理的には、あなたの行為を問題にした利用者やブロックした管理者が、あなたを陥れようとする陰謀に加担しているということもあり得ます。しかし、ほとんどの場合は違うでしょうし、陰謀を主張するような解除依頼が認められる可能性は低いでしょう。
- 問題を認めて改善すると約束してください
- 何か間違ったことをしてブロックされた場合、特に長い期間ブロックされた場合、以下の点を踏まえると、ブロック解除に近づけるかも知れません。
- 間違いを認める。ウィキペディアに投稿した内容はすべて記録されています。過去にしたことを否定しても無駄です。必ず確認されます。
- 信頼を取り戻す。ブロック理由となった行為を繰り返さないことを、信用できる形で、約束してください。
- 同じ過ちをしない。暴言や法的脅迫が理由でブロックされたのなら、ブロック解除申請中、ブロック解除依頼中にそれを繰り返してはいけません。たとえ、自分の行為がブロックに相当しないと考えていても、実際に少なくとも一人の管理者がブロックに相当すると考えたわけです。解除依頼を検討する管理者もブロックが妥当だと考えることを前提に、これ以上、同じ印象を与えないように作文してください。
- なぜウィキペディアに参加したいか述べる。ブロックが解除されたら、どのような形で百科事典の編纂に貢献するつもりか述べてください。Wikipedia:コミュニティ・ポータルにできることのヒントがあるかも知れません。
よくない事例
[編集]解除申請で次のような振る舞いを行うと申請が却下されたり、解除依頼が提出されてもブロックが継続で審議が終了します。問題が繰り返されると解除申請の場が失われる結果(会話ページの保護やロック)になります。
ウィキペディアから嘘を取り除き、正しい情報を書き込んでいるだけです。(以下、なぜあなたが正しいかについての説明が延々と続く)
このブロックは不当です!私は参加したばかりで、なにも悪いことはしていません。ブロックした管理者に嫌われただけです。すぐにブロック解除してください。これは検閲です。私には表現の自由があります!!!
私をブロックするのならばUser:ウィキ助もブロックすべきです。彼の荒らし行為のほうがよっぽど問題です
どうかブロック解除してください。兄弟(姉妹・友達・同僚・ルームメイト・ペット……)が私のパソコンを使って私のアカウントから投稿したんです。二度と起きないようにします。
unblockテンプレート
[編集]Template:unblockはブロックの解除を申請するときに使います。つまり、申請中に新たに使うことはありません。原則として、一つの解除申請につき一つのunblockテンプレートを使用します。そのため、申請とコメントは「別」と考えてください。Wikipedia:投稿ブロック依頼における「依頼文」に相当するのがこのテンプレートで行うことになります。それに対するコメントや補足はこのテンプレート内で行わず、テンプレート直下に対話形式で行います。複数のunblockテンプレートを使うことは好ましくないと考えられています。
申請を行った後は
[編集]ブロック解除申請を行ったあと、他の利用者から質問を受けることがあります。質問を受けたらできるだけ回答を行ってください。その質疑応答を見て、投稿ブロック依頼の提出権を持つ利用者は解除申請を承認します。もしくはあなたの解除理由をよく理解した上で解除するべきかをコミュニティに判断を仰ぐべきとして解除申請を承認します。申請を承認した利用者は解除依頼を提出します。また、すべての管理者は承認を行えないと判断した場合に解除申請を却下することができます。
- 解除申請の承認
- ブロック依頼の提出権を持つ利用者は申請を承認し、Wikipedia:投稿ブロック依頼へブロック解除依頼を提出することができます。
- 解除申請の却下
- 管理者は解除申請が承認されないと判断した場合は申請を却下(クローズ)することができます。
- 却下された場合は、何が問題だったのか(申請の不備の可能性もあります)を省みてください。そして、期間をあけてもう一度冷静になって解除申請を行うか、自動的にブロックが解除されるまで待って下さい。
解除依頼の結果
[編集]Wikipedia:投稿ブロック依頼に提出された解除依頼が結論に達したとき、あなたのブロックの状態は次のように扱われます。
- 解除で合意がある
- 管理者は解除依頼を「ブロック解除」としてクローズし、ブロックを解除します。解除申請を「解除承認」に進めます。
- ブロック期間短縮で合意がある
- 管理者は解除依頼を「ブロック期間短縮」としてクローズし、ブロックの設定を変更します。解除申請は「解除却下」に進めます。
- ブロック期間延長で合意がある
- 管理者は解除依頼を「ブロック期間延長」としてクローズし、ブロックの設定を変更します。解除申請は「解除却下」に進めます。
- 解除せずで合意がある
- 管理者は解除依頼を「解除せず」としてクローズします。解除申請は「解除却下」に進めます。
解除申請を却下する例
[編集]次の解除申請は無条件で却下されます。
- {{unblock}}に理由が書かれていないもの
- 公開アカウント(パスワードの公開を行っているアカウント)によるもの
- 多重アカウントでブロックされ、メインアカウント以外で解除申請したもの
- 但し、ブロック時点でサブアカウントであっても、今後はそのアカウントをメインにしてで活動するときそのアカウントで解除申請してください。
- 不適切な利用者名でブロックされ、それが解消されていないもの
- レンジブロックに巻き込まれているもの
- オープンプロクシによるもの
次の解除申請は却下されやすい傾向にあります
- 編集合戦や3RR違反によるブロックによるもの
- 短期ブロックのため、自動解除を待った方が早いでしょう。
- チェックユーザーの結果によってブロックされたもの
次の解除申請は却下されます
- 自分に責任がないと自分本位による申請
- 1ヶ月以上誰からもコメントが付かない申請
- 再提出は可能ですが、要点を絞り直すか申請内容を見直してください。
- 管理者が判断し申請承認されないもの
- 説明がされていない申請
- ブロックされた理由とその対策について述べられていないもの
誤認ブロックのときは
[編集]{{unblock}}を用いて誤認ブロックの可能性が高いことを理由を説明してください。また、ウィキメールが使える管理者なら、ウィキメールで誤認の可能性を連絡してください。
誤認ブロックであることが確認されたとき、管理者は直ちに投稿ブロックを解除します。
巻き込まれブロックのときは
[編集]巻き込まれブロックとは、広域ブロックや自動ブロックなどで、意図せずにブロックされている状況を指します。
巻き込まれブロックのうち、ブロックの解除申請ができるのは次の場合です。
- 広域ブロックに巻き込まれ、ログインしても編集ができないとき(ハードブロックに巻き込まれたアカウント利用者)
この場合、ブロックされている情報の中に「#000000」という番号が含まれているはずですので、その番号を知らせてください。ただし、この番号からどの広域ブロックに巻き込まれているかが分かってしまうことがありますので、番号を大多数に知られたくない場合は、対応する管理者が「ウィキメールでの通知」を求めますので、ウィキメールで番号を通知してください。
ブロックの解除申請はできるが、解除に応じることができない可能性があるのは次の場合です。
- 広域ブロックに巻き込まれた非ログイン利用者(IP利用者)
- IPアドレスに対して既にかけられているブロック(IP遷移による巻き込まれ)
- 自動ブロックの巻き込まれ(チェックユーザー係が対応する場合は解除されることがあります)
非ログイン利用者で巻き込まれブロックされている場合は、アカウントの取得を検討してください。ハードブロックの巻き込まれでなければ、アカウントを取得することで大部分のブロックを回避することができます。環境が変わって編集できる場合もあるため、時間をおいてみるのも有効です。別の接続環境からアクセスできるなら、そちらを使ってみるのも良いでしょう。
巻き込まれブロックがされており、アカウントが作成できない場合は解除申請を通じて「アカウントを作成したい旨」を管理者に対して申し出てください。管理者はそれを確認するとアカウントの発行を手助けします。このとき、希望するアカウント名とメールアドレスが必要になります。
よくある質問
[編集]- 私はなにも悪いことをしていないのにブロックされたんです!どうしたらいいんですか?
- IPアドレスを共有するISP(インターネットサービスプロバイダ)やウェブアクセラレーター(先読みソフトなど)は使用していませんか?一部のプロバイダや学校、大学からのアクセス、Googleウェブアクセラレーターの使用などはこれにあてはまります。この場合には、他の利用者に対するブロックに巻き込まれたのかも知れません。ウェブアクセラレーターを使用している場合には、ウィキペディア(wikipedia.org)に対して作動しないように設定してください。
- 見ず知らずの人のせいで「自動ブロック」されたと表示されます!どうしたらいいんですか?
- 詳しくはWikipedia:自動ブロックをご覧ください。一部のプロバイダや教育機関からのアクセスで共有IPアドレスを使用している場合、他の利用者に対するブロックに巻き込まれたのかも知れません。問題が生じていることが明らかになり次第、管理者は状況を整理することに努めます。ブロックのお知らせに表示される「自動ブロックされましたか?」の節、もしくはWikipedia:自動ブロックの指示に従ってください。
- ウィキペディアを編集したいのに、同じネットワークを使用している他の人のせいでしょっちゅうブロックされます。どうしたらいいんですか?
- 利用者登録をしていないのであれば、アカウントの作成をお勧めします。一部のプロバイダや企業、教育機関などの共有IPアドレスやプロキシサーバーは、一部の利用者による荒らし行為に対するブロックに、同じネットワークを使用する多くの無関係の利用者が巻き込まれがちです。ただし、信頼できる実績を持つ登録利用者に対しては、依頼に応じてIPアドレスに対するブロックがログインしていない利用者だけ対象とするように設定変更することも可能です。
- 注意: IPアドレスがブロックされている場合、家庭など、ブロックされているのとは別のネットワーク(ごく稀には別の国)からアカウントを作成する必要があるかもしれません。
- 注意: インターネットサービスプロバイダの提供する可変IPアドレスが、「プロキシ」や「ゾンビマシン」としてブロックされることがあります。このような場合、ログイン利用者も即座に自動ブロックされます。このような状況に巻き込まれた場合には、所定の手続きによってブロック解除を依頼するか、管理者に相談してください。
関連項目
[編集]- Wikipedia:投稿ブロック
- Wikipedia:投稿ブロックの方針
- Wikipedia:投稿ブロック依頼
- Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック
- Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立て