コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:ひげもじゃ/Netabare

ねたばれに関する議論が色々なところで起こっているようですが、色々と分散していて結局の所どうなの?という感じです。

ねたばれって何?

[編集]
  • 結局のところ何なのだろう?ストーリーの詳細、物語の核心、etc・・・・
    • つまりストーリーの要約?それともただの引用?

ねたばれが必要か?

[編集]

賛否両論ありますが、肯定意見としては

  • 1.作品を解説するためにはある程度のねたばれが必要。
  • 2.読者に有益な情報を提供する必要がある。

って感じですか。

否定意見としては、

  • 1.ねたばれはその作品に対する読者の興味関心を損なわせる。
  • 2.1に起因すると思われるモラル的否定意見
  • 3.1に起因する購買意欲の低下及びその事による損害
  • 4.著作権

相当大雑把ですがこんな所かと。とり合えず重要になってくるのは著作権ですかねぇ。うぃきぺでぃあの詳しい記事が購買意欲を奪ったなどと訴えるような人はいないだろうし、それ以前にそんなに詳しい内容が書かれているなら著作権侵害で訴えるでしょう。

著作権にかんして

[編集]

引用するだけなら、要件を満たせば問題ないでしょうが、問題になってくるのは要約の扱いですかね。

  • 著作権上の翻案にあたる可能性[1]
  • 二次著作に当たる可能性[2]
  • 著作者人格権(同一性保持権)侵害、つまり内容がデタラメってこと?[3]
  • 要約引用の可否、学問研究及びその隣接分野(つまり何?)には認められる模様[4]

要約にはマージ理論が適応できるんじゃないか?みたいな意見も一部にはあるようです。

フライング(発売日前の記事編集)

[編集]
  • 著作者人格権(公表権[5])侵害

公表についての詳細[6]は著作権法3条と4条を参照

参考資料

[編集]
  1. ^ ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解, 日本新聞協会, http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm
  2. ^ 文化庁著作権審議会第4委員会報告書, 文化庁, http://www.cric.or.jp/houkoku/s51_9/s51_9.html
  3. ^ コメットハンター事件判決, http://www.law.co.jp/cases/comet.htm
  4. ^ 血液型と性格要約引用事件判決, http://www.translan.com/jucc/precedent-1998-10-30.html
  5. ^ 著作権法, 著作権情報センター, http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_3b
  6. ^ 著作権法, 著作権情報センター, http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#1_1

外部リンク

[編集]